見出し画像

新卒でコミュニティを引き継いでくれる人募集します

若手祭@大卒コミュニティの引継ぎを希望する新卒を募集します。
引継ぎと言ってもこちらでFacebook広告や準備等は対応します。
ですので、役割はシンプルなものです!

そもそも若手祭@大卒って?

まずは若手祭@大卒を説明するところから始めます。
コミュニティの始まりは
就職時に上京をして友達が全く居なかったため、交流を安全にできる場所として作ろうと思ったことが始まりです。
上京したてのときは当たり前ですが、人間関係はほとんどありません。
交流会と呼ばれるものに参加をしてみましたが、怪しいものが多い、そしてなぜか価値観も合わない。
その時に考えたのが、
まずは安全に交流ができるイベント企画をすること。
参加者がつながること、楽しんでもらうことを目的に置いたコミュニティを作る。
そして、参加者同士が仲良くなるためには、"年齢""キャリア"を寄せる必要があると思いました。
だから若手祭@大卒では、
"大卒""新卒~社会人5年目""ネットワークビジネス禁止"で特色を出しています。
コンセプトは「会社の外を創ろう」です。
この会社外の人間関係を求めている同世代は結構いらっしゃいます。
ただ、それを全面的にやっているコミュニティがありませんので、若手祭@大卒がその第一コミュニティを狙います。
そして、会社外の人間関係を求めている層を集めて、人間関係を構築してもらうシステムです。

何をやっているのか?

主にイベント企画を行います。
イベント企画は2種類が存在します。
一つ目は"ベーシックイベント"です。
イベントコンセプトは「さぁ、会社の外で何をしようか?」です。
ここでは2か月に1度"趣味をシェアするイベント"を開催します。
プレゼンターを募集して1人5分の持ち時間でプレゼンをしてもらいます。
私達はプロジェクターやポインター、マイクなどプレゼンに必要な準備を行います。
データや資料作成は募集をかけた参加者が行います。
そして、特徴の一つは"参加者が聞いても聞かなくてもいいスタイル"です。
興味があるものがあれば聞く、友達と話したければ話す。
そんな自由な空間を作っています。
またレクリエーションとしてお笑い芸人さんの漫才を毎回行っております。
アイスブレイクとして"笑い"を作り、緊張感を緩和しております。
そんな感じで可能であれば企画を当日に立てて参加者をそこで集る場合もあります。
会社外の好きな"事"と好きな"人"を探せる機会を提供しています。
もう一つはイレギュラーで発生するイベントです。
例えば、無人島BBQや大大忘年会などの企画です。
これも交流を目的にして、参加者がどうやれば楽しくつながってくれるのか、を考えて企画を行います。


ポジションについて

ベーシックイベントについては下記のポジションをお願いします。
①会場設営、準備
②集客と問い合わせ対応
③当日の仕切り
④最後のプレゼン

①会場設営、準備
これはその名の通り設営と準備です。
お互いにコミュニケーションをとって持参するものを決めましょう。
また事前にお酒などは用意する必要がありますので事前にスーパーによって一緒に買い出しを行いましょう

②集客
若手祭@大卒のFacebookページやイベント告知で集まる人数は15名~20名程度です。
平均参加者は30名以上にしたいので10名程度の方に声をかけてもらうことになります。
Facebook広告を実施しますので、興味ありなどリアクションをしてくれた方にメッセージ等送っていただきたいです。
またライン@やMessengerにて問い合わせが来ますのでそちらの回答もお願いします。
こちらでも回答できるものは回答しますので、これは役割をお互いに持ちましょう!

③当日の仕切り
プログラムの進行、参加者の方からの問い合わせなどを回答していきます。
また二次会なども取り仕切ってもらえると!

④最後のプレゼン
趣味のプレゼンをプログラムで実施するのですが最後はきっちりと運営で締めて頂きたいです。
うまくプレゼンができれば参加者の満足度が上がる、そして、終わりの合図を出しやすくなります。
ですので、最後のプレゼンをお任せしたいです。

報酬について

報酬はほとんどありません。
私と折半で対応しましょう。
目途として30名呼んだ場合で1万円/1人程度です。
それ以下であれば折半をするとより少なくなります。
「ええ、そうです。全然儲かりません」笑
ただ人間関係は充実をします。
飲み会などを自分で開催して人を呼べば10人規模くらいであれば余裕で開催できるようになるでしょう。
そして、参加者の中で3年目くらいに転職の相談をしたり、独立する組なども出てきます。
現に私の周りでは独立組も多く、今の上場会社への転職は友人の紹介から決まりました。
ですので、目先のお金を取りに行く場合は希望に添えません。
将来を見て、人間関係を整えたい場合は最高の舞台になります。


コンセプトについて

先ほども軽く触れましたが、目的は会社の外を創る機会を提供することです。
終身雇用がなくなった時代において、会社の外の世界をどれだけ構築できているか、これが重要なポイントになってきます。
そして、自分の選択肢の最大化に繋がります。
そのためには、会社外の人間関係の交流は不可欠です。
私はこのコミュニティを行って4年ほど経っておりますが、会社の中しか知らない人間と会社外も見えている人間とでは視野の広さがまるで違います。
このような場所の提供は今後もっとニーズが高まってきます。
そして、ここからお互いに成長をして視野を広く持ってたくさんの力を一人一人が借りれるようになって。
そんな社会ができればもっと面白くなると思いませんか?
一緒に作っていきましょう。
このタイミングで募集をかけているのは若手祭@大卒の年齢制限である社会人5年目の最後の年だからです笑
新しい人が入って、コンセプトをゆがめることなく、続けていければきっと社会にとって大きなものを提供できると思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
是非やってみたいという方は下記までご連絡ください!
LINE@

コミュニティコンセプト

若手祭@大卒って?

若手祭@大卒は、
新卒~若手世代の同世代イベントコミュニティです。
会社外の”人間関係”や”趣味”などを探している同世代を一つの場所に集めるコミュニティを目指しています。
コンセプトは、
同世代の会社の外を創ろう
各月で趣味をシェアするイベントを定期的に開催しており、そこで広がった知見や人間関係を活かして無人島BBQなどの
集まる企画を高めています。
また今後はバーや、スポーツなど多角的なイベントコミュニティの方向で活動を行っていきます。
若手祭公式ページ(http://new-woker.main.jp/)

Facebookページはこちらから

Instgramはこちらから

過去開催レビュー

<ハッシュタグ>
#思い出  #イベント #BBQ #同世代 #無人島 #猿島 #夏 #つながり #キャリア #人間関係 #交流 #コミュニティ #若手祭 #大卒 #貢献 #サービス #新卒 #社会人2年目 #社会人3年目 #社会人4年目 #社会人5年目 #23歳 #24歳 #25歳 #26歳 #27歳 #28歳 #アラサー #20代 #新社会人 #社会人 #OL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?