マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「おせちもイイけどカレーもね!」がもはや刷り込まれてしまっていて、元旦から仕込みはじめて2日に食べてるっぅ、、
#正月あるある #正月カレー

NHK『名曲アルバム』で〝白鳥の湖〟が掛かってた。映像がコンテンポラリーのダンサーさんが踊っていて「違うだろう、、(-_-; 」と。津軽三味線の時の映像も水飛沫のCGで「短絡的イメージだなぁ、、」と思った。自由で柔軟な発想っぅのは悪くないけど、元になる引き出しが少ないと残念かも。

「食育デース!」とかっていって、子どもと一緒に作ったパンケーキが夕食だったり、レンチンOKな食器を御飯茶碗にしてるから熱くて持てないのに、箸の持ち方がドーのコーの、、挙げ句に「こぼさないで食べなさい!」なんっぅもんだから犬食い猫食いみたく食卓に伏せって食べてる。爺さん婆さんの様。

戯言言いま〜す!
ここ数日のニュースで気になった順の発表ぉっ、、第3位、ゴーン。ドーでもイイ。第2位、イランvsアメリカ。1位でないのは第三次世界大戦になっちまったらドーしょーもないから。第1位、相模原の植松聖の裁判。被告の彼だけの問題じゃないかも、大なり小なり似た様なの多くね?

誰かの撮ったウェブ記事の写真、赤ら顔というよか、イオスで撮ってライトルームで現像したな、と。紺ブレも赤紫。

自身の仕事も、ライトルームで赤~橙を抜いて、フォトショで更に調整必要なのが半数越える。

仕上げる点数が少なければ、フォトショで 現像~仕上げ するのもアリかもしれない。

沈みそうになっている船上で、とりあえず自分よか弱いヤツを船から突き落として助かろう、、みたいな自己防御反応なのだろうか⁉︎

そんな船なのかなぁ、、今の日本は。

〝不適切〟って、、ちゃうちゃう、騙してんだから犯罪でしょ!?

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4373/index.html

かんぽ も ドコモ も 7-11 も、問題になってるトコは不適切じゃなくって〝犯罪〟だと思うんだけど。

デカぃ企業だからって忖度したりビビってお茶を濁しちゃダメだょ。

FB上にある地元の 街づくりグループ で「顔のみえる関係づくり. . . 」を希求する発言があったのだけど、顔が見えなくても必要な関係が結べるっぅ仕組みがあってもいいんじゃないかと思った。

〝顔がみえる〟っぅ良さは多分にあるけど、知らない顔は排除されちゃうじゃん、、っぅね。

【本日の名(迷)言】
ホントに一緒のスタート地点から勝負して負けたら、負けた時の言い訳が効かなくなっちゃいますよねぇ、、

ヘウレーカ 又吉 直樹

🌾テレビを聴き取ったので、たぶん文言が間違っているのと、前後の話から繋がるニュアンスも不足、、遺伝を考えるっぅフゥな放映分から。

昨日の取材撮影のインタビュー、〝伝統〟と称する前例踏襲主義の弊害から脱していく話。

前例踏襲で責任回避や思考停止してしまう〝依存〟は、怠けや甘え、それとも自己防衛なのか(安直だよねぇ)。

薦められて最近読み始めた本にあった、第二次大戦当時の日本を蝕んだ〝○○べき〟に重なる。

ジャイアン的 と ジャイアン の違い、、

ジャインアンは欲望に忠実。乱暴者だけど、乱暴の欲求 があるのではなくて、欲望に忠実 だから 乱暴 になって(捉えられて)しまう、、のか?

 * * * 

2年前の呟き。w