マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

正論は言っちゃダメなんですよ、、相手にナイフを向けているのといっしょ。シャッターを閉めちゃうことになるんです。

正論は言っちゃダメなんですよ、、相手にナイフを向けているのといっしょ。シャッターを閉めちゃうことになるんです。

こないだテレビで観た〝ひきこもり支援〟をしている山梨県の市だか町の職員さん。

「正論は言っちゃダメなんですよ、、相手にナイフを向けているのといっしょ。シャッターを閉めちゃうことになるんです。」と。

言う方は〝善かれ〟と思ってなんだろうけれど、言われる方の立場にたってみれば〝正論〟とされるやり方とうまく折り合いをつけられない状況だから、、なのに。っぅね。

画像は23〜4歳のころのオイラのイメー

もっとみる
プロ と アマチュア

プロ と アマチュア

『カメラマンとかライターが、お小遣い稼ぎの副業扱いされてるのってどうなんだろ? . . . 』と、先輩がFBでお小言のようなムニャムニャを。w

  *  *  *

何十年も前から婚礼スナップの週末カメラマンはありましたが、中には玄人はだしの方もいらしたとか、、

それが科学技術の進歩で、写真なんかはプロとアマチュアの画質の差が無いし、スマホで撮ったものでも十二分に印刷原稿になる時代なんだなぁ、

もっとみる

〝補正〟何度も幾つも試したけれど、前機で使っていたプロファイルに戻る。w

カラマネに〝ピンタレスト〟っぅ、、

全てのカットが納得いくような仕上がりじゃぁ無いんだけど、その時その時にできる限りの最善を尽くしたヤツ。だからモニターの補正する時の参考にバッチシ!だと思うんだけど、、

築地でグーテンベルク

築地でグーテンベルク

バブル頃だったか、広告代理店のなんかのプレゼンで、担当者がもったいつけてもったいつけてもったいつけて話し始めた。

「皆さんは〝グーテンベルク〟をご存知ですか?」とやり始め、会場は失笑・苦笑い。

さっさと本題にイケよ! っぅ思念のビームが幾重にも発射されていたが、当の担当は〝わたしの晴れ舞台バリア〟に守られ グーテンベルク 〜 印刷の歴史 を滔々と講釈しきってた。

30年前のハナシだが、結局ナ

もっとみる

真鶴岬・三ツ石

クレーン使った感じ(実際は1m60cmくらいの三脚をクレーンに見立てて)をもっと出したかったんだけど、水平アングルを保つジンバルの追従加減が足りていないからか、イマイチだよなぁ、、(^_^;