Voice Angel

声とこころの専門家★平坂雅代の目指すオンライン。「障害者自立支援」を軸に、日本の福祉・…

Voice Angel

声とこころの専門家★平坂雅代の目指すオンライン。「障害者自立支援」を軸に、日本の福祉・教育制度への素朴な疑問を投げつつ、オリジナルの諸々を文章と音声で発信。座右の銘:打てば響く。筋ジストロフィー、宇宙系、童話系、哲学系など。

マガジン

  • 占星学なコト

    2020年秋から始めたホロスコープ鑑定。占星学や星について描きます。

  • 遺伝子と一緒

    デュシャンヌ型進行性筋ジストロフィーの兄(故人)と息子(2002年産まれ)を持つ者の記録や記憶を想いのままに徒然描きます。

  • 童話読みます

    著作権フリーの童話や物語と思いのままおしゃべり

記事一覧

星談義★金星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。 金曜日=金星ヴィーナス。 牡牛座と天秤座のルーラーで、公転周期、大きさと平均密度ともに地球に最も近く、「…

Voice Angel
3年前
2

星談義★木星&海王星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。 木曜日=木星ジュピターと海王星ネプチューン。 木星は射手座のルーラー、太陽系最大の大きさと質量の惑星で…

Voice Angel
3年前
1

星談義★水星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。 水曜日は=水星Mercuryマーキュリー。 私の今年一番の注目星です。 公転周期は90日弱、太陽系で一番小さな惑星…

Voice Angel
3年前

星談義★火星&冥王星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。 火曜日=火星と冥王星。 12星座にはそれぞれ守護星(ルーラー)が10天体の中から割り当てられています。 天王…

Voice Angel
3年前
2

星談義★月★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。 月曜日=月。 占星術では0−7歳までを司ると言われ、情緒の基盤を築きます。 本音、無意識、感情パターン、家…

Voice Angel
3年前

現状

きっと時系列で描く方が後々いいのだろうなと思いつつ、一先ず現状を記しておこうと思います。 息子は高校3年生、実兄が11歳から亡くなる22歳まで入所していた東埼玉病院…

Voice Angel
3年前

同じ遺伝子を持った人たち

私はデュシャンヌ型進行性筋ジストロフィーに縁深い人間です。 37年前に他界した実兄と、19年前に誕生した息子がこの病気です。 遺伝性も高い病気で、母親の劣勢遺伝子を…

Voice Angel
3年前
2

アンデルセン「はだかのおうさま」

Voice Angel
3年前

星が視える話

空を眺めるのが好きな子ども時代をすっかり忘れていましたが、こころの学びを始めて数年経った頃に、宇宙の映像を少しづつ思い出すということが起き始めました。 子どもの…

Voice Angel
3年前
5

小川未明 童話集 「月とあざらし」

平日朝すっぴん気まぐれFBライブ配信している著作権フリーの作品

Voice Angel
3年前
2

自己紹介(っぽいもの)

00:00 | 00:00

初めての音声ですぅ

Voice Angel
3年前
2

目指す障害者自立支援コミュニティは

初めてこゆこと言います。 私は他界した兄と一人息子が障害者であることで、ずっと障害者の家族として生きてます。 ずっとそうだったので、多少は「キツイ」こともそりゃ…

Voice Angel
3年前
2
星談義★金星★

星談義★金星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。
金曜日=金星ヴィーナス。
牡牛座と天秤座のルーラーで、公転周期、大きさと平均密度ともに地球に最も近く、「姉妹惑星」とも呼ばれます。
太陽、月に次いで明るく、「明けの明星」「宵の明星」としてもお馴染みですね。
ギリシャではアフロディーテ、ローマではウェヌス、その他様々な国で美しい女性として名称があります。
キリスト教や仏教でも、光や真理を象

もっとみる
星談義★木星&海王星★

星談義★木星&海王星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。
木曜日=木星ジュピターと海王星ネプチューン。

木星は射手座のルーラー、太陽系最大の大きさと質量の惑星で、公転周期は12年。
占星術では「拡大」「幸せ」を現すラッキー星で、年齢領域は45歳から55歳、ギリシャ神話の大神ゼウスに相当します。
木星はたくさんの衛星(月)を持っていますが、人々を惹きつけてやまないのは第2衛星の「エウロパ」では無

もっとみる
星談義★水星★

星談義★水星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。
水曜日は=水星Mercuryマーキュリー。
私の今年一番の注目星です。
公転周期は90日弱、太陽系で一番小さな惑星です。
司る分野は情報、知性、言語、コミュニケーション。
8歳から15歳の成長段階を見ることができます。
双子座のルーラーで、まさに風の時代を担う天体として、太陽の一番近くにいる星です。
アセンダント双子座の私は、ルーラーであ

もっとみる
星談義★火星&冥王星★

星談義★火星&冥王星★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。
火曜日=火星と冥王星。
12星座にはそれぞれ守護星(ルーラー)が10天体の中から割り当てられています。
天王星・海王星・冥王星は近世になって発見され、それぞれみずがめ座・うお座・さそり座のルーラーに割り当てられました。
発見される前は、土星までの天体がそれぞれ割り当てられていました。
つまり…天王星は土星、海王星は木星、冥王星は火星…

もっとみる
星談義★月★

星談義★月★

曜日になぞらえ、太陽系10天体の気まぐれ話をお届けします。
月曜日=月。
占星術では0−7歳までを司ると言われ、情緒の基盤を築きます。
本音、無意識、感情パターン、家庭環境からの影響などなど。
シュタイナーは「7歳までは夢の中」と言うように、母子分離感が曖昧で、宇宙との一体感の中にある感覚が月なのかもしれません。
女性的・神秘的・静的であったりというイメージもあるでしょうか。
太陽と比較対象や対と

もっとみる

現状

きっと時系列で描く方が後々いいのだろうなと思いつつ、一先ず現状を記しておこうと思います。

息子は高校3年生、実兄が11歳から亡くなる22歳まで入所していた東埼玉病院に入院しながら隣接の養護学校に通っており、間も無く卒業を迎えようとしています。

卒業後は目黒の自宅で療養しながらの在宅勤務希望で、先日一社面談を受けたばかり。このご時世、正直何も期待していないw

中学3年の1月までは、地元の幼稚園

もっとみる

同じ遺伝子を持った人たち

私はデュシャンヌ型進行性筋ジストロフィーに縁深い人間です。

37年前に他界した実兄と、19年前に誕生した息子がこの病気です。

遺伝性も高い病気で、母親の劣勢遺伝子を受け継いだ男子に発症する病気です。

つまり私は同じ遺伝子を持って生を受けながら女子だったので発症しなかった訳です。

どの世代で遺伝子が劣勢へと変化したのかは分かりませんが、私の産んだ男子が同じ病気だったことで、私は明らかにキャリ

もっとみる
星が視える話

星が視える話

空を眺めるのが好きな子ども時代をすっかり忘れていましたが、こころの学びを始めて数年経った頃に、宇宙の映像を少しづつ思い出すということが起き始めました。

子どもの頃にいつも見入っていた宇宙図鑑の絵柄とか、一晩中観察していた皆既月食の空気感とか、ウルトラマンになって別宇宙に旅立つお気に入りの夢(眠った時に見るヤツです)とか、確かに見たことのある銀河の風景とか、大気圏を突き抜けて真空に漂う心地よさとか

もっとみる

小川未明 童話集 「月とあざらし」

平日朝すっぴん気まぐれFBライブ配信している著作権フリーの作品

目指す障害者自立支援コミュニティは

目指す障害者自立支援コミュニティは

初めてこゆこと言います。

私は他界した兄と一人息子が障害者であることで、ずっと障害者の家族として生きてます。

ずっとそうだったので、多少は「キツイ」こともそりゃあったですが、私にとってはとっても普通のことです。

普通の例えのひとつは「正確には理解されないこと」

たくさん気遣われて感謝なんですけど「そうじゃなくて…」とは言いづらい状況もたくさんありました。

既存の社会枠の中で、身体障害の家

もっとみる