マガジンのカバー画像

元CAの自由気ままな旅ブログ

62
旅好きな元客室乗務員の、気ままな旅について、気ままに書いています。
運営しているクリエイター

#旅ブログ

5泊6日車での九州旅 旅費とお土産

5泊6日車での九州旅 旅費とお土産

3月12日からレンタカーで、家族二人での九州旅に行ってきました。
Noteの公式マガジンにも掲載していただいたようです。
ありがとうございます!

https://note.com/uenohiromi03/n/n8fce3e87f9f6?sub_rt=share_b

さて、旅の様子は上記の通りですが、帰宅後費用を計算しました。
お土産は私たちの胃袋にほぼ入ってしまいましたが、スクショはほぼ撮っ

もっとみる
5泊6日車での九州旅 5日目 熊本から長崎へ 大好きな場所で埋め尽くす日

5泊6日車での九州旅 5日目 熊本から長崎へ 大好きな場所で埋め尽くす日

ハイブリッド車に感謝

目覚ましをかけなくても、7時か遅くとも8時には目がさめる。
そして、毎日の旅の疲れは長風呂で取れているように思う。

昨日は、入浴剤を入れて入ったおかげか、疲れはほぼ感じていない。
朝ごはんはそこそこにチェックアウトし、ガソリンをセルフのスタンドで入れた。

セルフは今でも苦手だが、入れてみるとハイブリッド車であり、さらに軽自動車であるため、わずか13リットルで満タンとなっ

もっとみる
5泊6日車での九州旅 4日目 阿蘇から熊本市内へ 自然に感謝し、美味しいものをいただく日

5泊6日車での九州旅 4日目 阿蘇から熊本市内へ 自然に感謝し、美味しいものをいただく日

 今朝はゆっくり目覚めると、文句のつけようのないほどの快晴。
寒くないし、雲ひとつない空の下、早速朝散歩に行く。

すぐ近くの阿蘇駅の方に向かって歩くと、朝7時から道の駅は空いている。
そこで、昨日見ていたイチゴを見ると、なんと300円!!
数を数えられないほど多くのイチゴが入っていたが、(後で数えてみたら、50個以上入っていた・・・)その値段の安さに驚き、結局購入した。

せっかくなので、ホテル

もっとみる
5泊6日車での九州旅 3日目 この旅最長のロングドライブ日 パワースポットで「祈り」の意味に気づく

5泊6日車での九州旅 3日目 この旅最長のロングドライブ日 パワースポットで「祈り」の意味に気づく

この旅で最も長距離を運転するであろう今日は、9時出発とした。
鹿児島から熊本・阿蘇へ。

朝ごはんは、前日に購入していたパンを半分づつだけ食べた。
今日のメインスポットは、「天岩戸神社」。
宮崎県高千穂地方にある、天照大神が隠れ、出てきたと言う神社だ。

その途中、鹿児島中央駅に立ち寄った。

家族が一度も行ったことがないというので行ったのだが、この駅駐車場がすごい。
駐車券は必要なし。

ナンバ

もっとみる
5泊6日車での九州旅 1日目 友人に会い、大分、宮崎グルメを楽しむ

5泊6日車での九州旅 1日目 友人に会い、大分、宮崎グルメを楽しむ

先日、家族と二人で九州旅へ出た。
転職を控え有休消化中の家族を誘い出し、私が全ての旅を計画をし、車も運転する旅だった。

旅程表は次の通り。

1日目 福岡→大分→宮崎 宮崎泊 約5時間ほどの運転

2日目 宮崎→鹿児島 鹿児島泊 約2時間半ほどの運転

3日目 鹿児島→高千穂→熊本・阿蘇 阿蘇泊 約5時間ほどの運転

4日目 阿蘇→熊本 熊本市内泊 約2時間ほどの運転

5日目 熊本→長崎 長崎

もっとみる
JR150周年記念ファイナル切符で行った  東北3日旅 最終日「初ストーブ列車体験」「太宰ファンにはたまらない街、金木町斜陽館」青森は魅力いっぱい

JR150周年記念ファイナル切符で行った  東北3日旅 最終日「初ストーブ列車体験」「太宰ファンにはたまらない街、金木町斜陽館」青森は魅力いっぱい

五能線

3日目は、青森から五能線に乗ってまずは五所川原へ。
どんどん雪が深くなっていく。そこまで寒くはないけど、今までの盛岡や山形とは違う、まさに雪国の様相だ。

私は青森空港と三沢空港には、何度もフライトをしていて、ある時は着陸と同時に青森空港が雪のため閉鎖になったこともあり、その間ずっと除雪作業を待っていた経験もある。
しかし、実際に観光したことはなく、だからこそ今回本州最北端の青森にはぜひ

もっとみる
JR150周年記念ファイナル切符で行った東北3日旅2日目 「高校生の時からの夢の地へ」

JR150周年記念ファイナル切符で行った東北3日旅2日目 「高校生の時からの夢の地へ」

盛岡から平泉へ

新幹線と在来線を使って向かう。もちろん全てこのファイナル切符で行ける。
平泉に到着しても、暖かい。
厚手のコートが要らないくらいだった。
そして観光客が多い。平日なのに。おそらくみんなこのファイナル切符を使っている。

行きはタクシーで向かう。約1,000円。
かなりの坂道なので、行きはタクシーをお勧めする。ちなみに帰りは、
中尊寺の広大な敷地内を下りながら、駅まで歩いた。
お天

もっとみる
「一生旅人宣言した」長崎観光2日目

「一生旅人宣言した」長崎観光2日目

訪れた場所伊王島

稲佐山

朝食なしで予約をしていたので、朝食抜きで前日調べた「伊王島」行きの船に乗るため、7時半ごろにホテルを出た。

路面電車で「大波止」まで行く。そこから歩いて5分くらいで船着場に到着。

ここからは、伊王島、高島、そしてあの軍艦島行きの船が出ている。
五島、福江行きもあるらしい。

軍艦島行きのツアーはひとり4,000円ほどで、ガイドさんもつくらしいが、伊王島は片道580

もっとみる
「天国か」と思った、大満足の長崎二泊三日の旅

「天国か」と思った、大満足の長崎二泊三日の旅

日程2021年9月19日から21日までの二泊三日

行先1日目

長崎市内
大浦天主堂
グラバー園の周辺
四海樓
葉山コーヒー

天空の露天風呂があるホテルに宿泊

2日目

船で伊王島へ
長崎市内に戻り、稲佐山へ
茶碗蒸しで有名な吉宗へ
フルーツサンドで有名な「ウミヤ」へ

天空の露天風呂があるホテルに宿泊

3日目

長崎駅から帰路へ

おおよその旅費

福岡から電車代10,000円
ホテル代

もっとみる