見出し画像

「天国か」と思った、大満足の長崎二泊三日の旅

日程

2021年9月19日から21日までの二泊三日

行先

1日目

長崎市内
大浦天主堂
グラバー園の周辺
四海樓
葉山コーヒー

天空の露天風呂があるホテルに宿泊

2日目

船で伊王島へ
長崎市内に戻り、稲佐山へ
茶碗蒸しで有名な吉宗へ
フルーツサンドで有名な「ウミヤ」へ

天空の露天風呂があるホテルに宿泊


3日目

長崎駅から帰路へ

おおよその旅費


福岡から電車代10,000円
ホテル代(ポイント利用で、2泊で5,200円)
飲食、お土産代 10,000円

合計 25,000円ほど

満足度

100%中、99%
(1%の理由は後ほど)

長崎旅行に行くまでの経緯

7月の出雲以来の、宿泊を伴う旅に出た。
月に一度くらいは旅に出ないと、頭と心がリフレッシュしない。
コロナであっても、しゃべらない旅なら良いか、と思っている。


まず、「思いつき」でこの旅は始まった。
ブログで「三連休ですねー、客室乗務員の休日というテーマでお届けします」
と、自分で書いていて、「そっか連休なんだ、でも私は仕事あるからな」
と思ったのだが、「ちょっと待てよ。もしいくとしたらどこ?」と考えたことから始まる。

先日生徒さんから九州旅行に行きたいと相談を受け、九州の各県の良さを
伝えていたことが根底にあったと思う。

熊本
長崎

がすぐに浮かんできた。

熊本は仕事で3月に行っていたので、熊本城も復興しているのを見ていたので、
今度行くなら車で阿蘇かな、と思っていた。

そこで、長崎を調べようとホテルを見たところ、私がメンバーになっている
「カンデオホテル」が長崎中心街に新規オープンしているのを知った。

「え?そうなの?」

と、楽天トラベルで価格をチェックした後、ホテルのホームページで再度確認。

すると私のポイントが6,000ポイント以上あることに気づいた。
ホテル代は7,000円ほど(朝食抜き)

「じゃあ、1,000円くらいであの天空の露天風呂に入れる!!」と思うと、
いてもたってもいられなくなった。


一度でもカンデオホテルに宿泊した人はわかると思うが、
「天空のスパ」と呼ばれている、空を見ながら、つまり星と月を見ながら
ジャズが流れるお風呂に入れるのが最大の特徴だ。

私は今まで、福岡、六本木のカンデオホテルに宿泊しているが、長崎は昨年
開業したばかり。

「行こうかな」

と仕事を後回しにする気満々だった。

ただ、ここでも「後から考えてやめる」という、いつもの私の癖が顔を出す。
それに気づいて「これじゃ、今までの自分と同じ。感性に従って行動しようと
決めたじゃん」

と思って、19日の朝決定した。

結果は、満足度99%の旅になり、ブログが3本くらい書けるネタが揃い、
帰宅後も猛烈に仕事をしていて、仕事の依頼まで入ってきた。

感性のまま生きるって最高の贅沢!


現在の長崎


長崎駅は、来年開業予定の長崎新幹線の工事が急ピッチで行われていて、
駅の様子がまるで変わっていた。
きれいになっていた。
西口(新幹線口になると思われる)は、ヒルトンもできていた。

画像1


画像2


画像3

長崎市内は、路面電車移動が便利。

画像4


平和公園、グラバー園、中華街など、主な観光地は全て路面電車で繋がっている。
一律料金で130円。10月1日から140円に変更されるらしい。(子供料金は70円のまま)
ICカードも使える。PASMOも、SuicaもOK。

まずは「新地中華街」にある、カンデオホテルへ。

画像5

早めにチェックインをさせていただき、目指すは、夕食での「四海楼」のちゃんぽん。
そこまでは、やはり路面電車で行く。
「大浦天主堂下」で下車してすぐだ。

ちゃんぽん発祥のお店として知られる、長崎でも有名な中華料理店だ。
風水を考慮したであろう店構えは、変わらないまま。

画像6


17時からなので、それまで周辺を散歩。
グラバー園にも、大浦天主堂にも、中には入らず。(笑)

画像7


画像8


実は、小学校の頃に修学旅行で来ていて、薄らと記憶があるのですが、蝶々夫人のストーリーを聞いたのは覚えている。

ひたすら歩くと、洋館が多いのに気づく。

画像9

長崎は、江戸時代唯一オランダや中国との交易が認められていた土地。
原爆が投下された街。
坂本龍馬が、「亀山社中」を作った街。(今回は行っていません)

歴史だらけの街なので、観光する場所は本当にたくさんあり、観光地としても十分に整備されていると思う。その昔を想像しながら,散策するのは本当に楽しい。

坂が多いことで有名。

画像10


そして、長崎に来ると「福山雅治」を思い出す。
長崎が誇る大スターだ。
きっとこの長崎の原風景があって、あれらの名曲が生まれているのではないか、なんて勝手に思う。

そして、歩き疲れたのでちょっとお茶でも、と思い「ANAクラウンプラザホテル」に行ってお茶を飲もうとしたところ、なんと今は休業中。
ただ、この時の対応してくださったホテルマンの方のおかげで、別のカフェにいくことができた。
この点については、こちらのブログに書いたのでよかったらご覧いただきたい。

「NOを言わないプロのサービス」


https://ameblo.jp/miraijukubook/entry-12699109282.html

オランダ通りにあるカフェ。
この通りがまたおしゃれ。

画像11

(この建物は、ホテルモントレだった)


「葉山コーヒー」

全国展開しているカフェ。

画像12

画像13


コーヒーじゃなくてごめんなさい、でもすごく美味しかった。


画像14

そしてようやく目的のちゃんぽん。
17時開店と同時に次々にお客様がやってきて、満席近くになる。

画像15


味は優しい感じ。具はたくさん入っている。

そして天空スパへ。

天空スパを独り占めしたい人は、18時過ぎがおすすめ。
みんな18時からご飯を食べにいくから。


私はタイミングよくこの時間に入り、その景色にボー然とする。


もう美しすぎて言葉が出ない。
涙は出る。


夕焼けを見ながら、やがて入れ違いで山から月が登ってくる。
それをお風呂で見れる。「ここは天国か?」と思ったほどだ。

「神様からの贈り物」

という言葉が自然と浮かんできた。

そっか、コロナによって時間ができたことも、こうして旅にふらっと出られるのも、神様からの贈り物だったんだ。

不幸も幸せも自分の判断でしかない。事実は事実。それだけ。

意味づけと、解釈は自分が勝手にやっていることだ、という意味がようやく納得できた。

そして、急遽もう一泊することを思いつく。でもやっぱり一度打ち消して、やっぱり感性に従うことにした。(連泊決定)

カンデオホテルはこちらから。

https://www.candeohotels.com/ja/nagasaki/

ホテル特典

ミネラルウオーター1本
チェックアプト11時(メンバーは12時)
天空スパ
無人チェックアウト可能
朝食バイキングはかなりバラエテイに富んでいる

2日目は、また次回。
旅は最高。思いつき旅最高。長崎本当におすすめ!!

自分の中で、何かが変化しているのを感じた。

自分の感情や思考に敏感になる。実はこれがとても大事なのではないか、と思った。

続く



サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!