マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

#GIGAスクール

Google Bard アップデート / Googe Workspace との連携!(英語版)

Google Bard アップデート / Googe Workspace との連携!(英語版)

この note は、2023年9月19日付の情報をもとに作成しています。利用の際は、必ず公式の情報を確認してご利用ください。

Google レンズ の多言語化2023年7月13日のアップデートでは、英語対応からということでしたが、日本語対応しました!!

これで、文字と画像を組み合わせてメッセージを送ることができるようになります!

試しに、タイタニックデータ(死亡率の割合のグラフ)をアップして

もっとみる
教育者向け Midjourney 利用規約解説

教育者向け Midjourney 利用規約解説

※ 2023年9月16日時点の情報を元に記載しています。
※ ChatGPT や 他の生成 AI の規約などを参考に解釈しているので、必ず原文をご自身でご確認ください。

さて!画像生成 AI も使ってみたい!!

という先生も多くなってきているのではないでしょうか!?😁

今回は、メジャーな画像生成 AI の Midjourney の規約について観ていきたいと思います!

上記のサイトを観てい

もっとみる
Google Search Labs / 生成 AI 導入 利用規約のポイント

Google Search Labs / 生成 AI 導入 利用規約のポイント

※ この記事は、2023年9月3日時点での情報を元の書いています。

もう Search Labs はお使いですか!?

↑の画像にもあるように、

Search Labs は、2023年8月30日から日本でも試験的に利用できるようになりました!

いわゆる、AI を利用した新しい検索体験ができます!

始め方パソコンで Chrome ブラウザ を利用されている方は、右上に、フラスコのアイコンがあ

もっとみる
フォントからハマる Adobe / Adobe Express(Beta)/ Adobe Firefly (Beta)

フォントからハマる Adobe / Adobe Express(Beta)/ Adobe Firefly (Beta)

最近は、Adobe にハマっています!!!
先日もこちらの講座に参加してきました!

リアル開催:7月28(金)GEG新宿Shinjuku X AELコラボ企画:特集:伝える・伝わる「フォント」の使い方伝える・伝わる「フォント」の使い方

Adobe Expressワークショップ

を受けて、フォントの印象が変わりました!!

もちろん、普段からフォントについては意識しています。

サムネとか、何

もっとみる
法人 note 勉強会 / 学校での note 導入のすすめ / SNS との向き合い方

法人 note 勉強会 / 学校での note 導入のすすめ / SNS との向き合い方

参加して思ったことは、note ユーザー のバイタリティ!!

こういうイベントって、質問それなりにはあると思うけど、手の上がり方が過去一番でした😆

すごい勉強になったし、いろんな学校や先生たちに紹介したいな!

と思うので、勉強会中に取ったメモから、ここにも書いておきます!!

講師は、徳力基彦(tokuriki)氏でした!

講演の内容をベースに、学んだことを自分事(教育現場の目線)として

もっとみる
Google ドキュメント の閲覧履歴を確認!

Google ドキュメント の閲覧履歴を確認!

Google ドキュメント 、Google スライド 、Google スプレッドシート は、閲覧権限で共有することが多いですよね!

編集権限でも良いんですけど。

学校では、Google Classroom で配信することが多いですしね!

と、気になる時はありませんか??

特に夏休み中!!!🎇🏖

子どもたちと資料を共有している先生も多いのではないでしょうか!?

それを確認できる機能が

もっとみる
Google Bard / サービスとしての使い方 / Workspace の注意点

Google Bard / サービスとしての使い方 / Workspace の注意点

ChatGPT が広く利用されるようになって、note も Twitter でも、Facebook でもあらゆるところで、生成AI 絡みが多いですね😀

Bard では、スレッド管理等ができるようになって、少しは使えるようになってきたかなという実感があります。

んで、使ってて思ったのは、Bard はやっぱり、ブログや各種テキストの下書き、

を主としている感じですかね。

ChatGPT は、

もっとみる
Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Google データポータル の名前が変わり、Looker Studio になりました! 今回は、二つのツールを使って、マップチャート(グラフ)作りをしてみたいと思います!

Looker Studio

と、その前に。

Google スプレッドシート でマップチャート作りをやってみたいと思います。

人口の実演シート(Kaggleより)

実演シートの B , C 列でマップチャートを作りたい

もっとみる
電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

電話受付アプリ更新 / AppSheet / 雑談

昨日、生徒に。

って聞いたら、

って、言われました。

もう、進路や夢が決まってるなんて、すげーなー😉

と。話してました。

例えば、通訳さんになりたいとき。
英語や中国語の勉強をすれば、確かにできるかもしれないけど、そんなことはできて当たり前だし、自分だからできることや自分しかできないことで価値を高めていけたら、めちゃくちゃ良くない!?😎

ボクの所属校は、工業高校なので工業に関する授

もっとみる
YouTube ショート動画始めました / AppSheet & GAS & Google フォーム 連携アプリの作り方公開

YouTube ショート動画始めました / AppSheet & GAS & Google フォーム 連携アプリの作り方公開

こんな感じの動画を作ってみました!!笑
友達の勧めで初めてみたんですけど、この縦の動画ってムズイですね!😆笑

でも、概要を示すにはめっちゃいいなって思いました!
この前、note でも上げていた

↑の概要を出したのが、こんな感じです↓

あとはわかりやすく作ればいいんですけど、編集が面倒で笑
一回で撮りたいんですよね😎笑

作りたい方は、ぜひこちらを参考に作ってみてくださーい。
個別でご相

もっとみる
R によるプログラミング / 情報

R によるプログラミング / 情報

こんな感じのグラフを簡単に描けますか!?🤣笑

先週、情報の研修で、

R

というプログラミング言語を教えていただきました!

統計分野出身でもないので、これ使ったことなかったんですけど、面白いですね!笑

CSVのデータ(データベース)があって、それを読み込ませることで、1行であらゆるグラフが描けます!笑

この感動がどこまで通じるか😅笑

ちなみに、さっきから載せているデータは、RStu

もっとみる
初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

初心者でもできる! Google Apps Script で落とし物アプリの作成!

という講座を担当します!

現在、97名の参加申し込みということで気合いが入ります😎✨

無料の講座で、後でアーカイブも共有されるのかな?
少なくとも、振り返り用のYouTube動画も参加者向けに公開するので、ぜひご登録ください!

また、今回の講座では、

こちらを参考にして

こんな流れのシステムを作ります!

落とし物発見!

お手元の iPad や Chromebook で撮影

場所や

もっとみる
論文サーベイ / 全体から読み取る / Google スカラー

論文サーベイ / 全体から読み取る / Google スカラー

こちらで主催しているワークショップに参加してきました!

自分が参加したのは、落合陽一氏と菅野裕介氏による、論文サーベイのワークショップです!
論文の読み方に関するものですね!

Google スカラー を使ったものでした!

テーマに則して、事前課題から論文調査を行なってきました!

自分はICTと障害というテーマで論文を探してみました。
事前課題の段階では、

をはじめとしたキーワード検索をし

もっとみる
文化祭等の来場者登録システム

文化祭等の来場者登録システム

フォームとGASとAppSheetを駆使して作った🤣笑
趣味の範囲で。

難点は、各学校ごとにちゃんといじれる人がいないと、カスタマイズできない!笑
だから、使いたい方には、簡単なGASとAppSheetのレクチャーが必要かな。

参考にさせていただいたサイトただ、この2つを見ただけでは、どうやればいいのかわからないと思います!😆

①事前フォームで来場希望日時を入力

これは、こちらのサイト

もっとみる