マガジンのカバー画像

お菓子作り

19
作ったお菓子をまとめています
運営しているクリエイター

#レシピ

6月9日(日) ロールケーキ

6月9日(日) ロールケーキ

濃厚なクレームシャンティ(ホイップクリーム)を作りたいのに脂肪分40%以上の生クリームが売り切れだった。
マスカルポーネが余ってしまったので他に使い道はないか知りたい。

そんな時は脂肪分35%の生クリームにマスカルポーネを合わせて濃厚なクレームシャンティを作りましょう。

ショートケーキを作りたくてスーパーへ行ったらイチゴはもう置いてなかったのでロールケーキを作ります。

ロールケーキの生地はジ

もっとみる
6月2日(日)朝食 スフレパンケーキVer.3

6月2日(日)朝食 スフレパンケーキVer.3

スフレパンケーキチャレンジの3回目です。

いくつかポイントになりそうな箇所を教えてもらったので参考にして作ってみます。

(材料10cm 4枚分)
卵黄 2個分
牛乳 20g
薄力粉 15g
コーンスターチ 10g
ベーキングパウダー 2g
バニラビーンズペースト(バニラオイルでも可) 2g
卵白 2個分
メイプルシュガー(グラニュー糖や上白糖でも可) 40g

1 卵黄と卵白を分ける

2 卵

もっとみる
5月26日(日)朝食 スフレパンケーキver.2

5月26日(日)朝食 スフレパンケーキver.2

休日の朝食はパンケーキ。
と誰が言ったか知りませんが今週もスフレパンケーキを作りました。

ずっと前に買って忘れていたメイプルシュガーがあったのを思い出したので使います。
それ以外の材料は先週と変わりません。
それとフライパンに生地を入れる時に絞り袋を使って、もっと高くなるようにもしてみました。

(材料10cm 4枚分)
卵黄 2個分
太白胡麻油 7g
牛乳 20g
薄力粉 15g
コーンスター

もっとみる
5月19日(日)ブランチ スフレパンケーキ

5月19日(日)ブランチ スフレパンケーキ

休日のブランチといえばスフレパンケーキ。
かどうかは分かりませんがスフレパンケーキを作って食べます。
前回のパンケーキ改は卵黄と卵白に分けて作りましたが、スフレパンケーキとして作ったのではありませんでした。

今回はさらにフワフワになるように調整したレシピです。

(材料10cm 4枚分)
卵黄 2個分
太白胡麻油 7g
牛乳 20g
薄力粉 15g
コーンスターチ 10g
ベーキングパウダー 2

もっとみる
5月4日(土) イチゴのショートケーキ

5月4日(土) イチゴのショートケーキ

いつも18cmの型でケーキを作って「作り過ぎた」と嘆いているので12cmの型も購入していました。
せっかく購入したのでイチゴのショートケーキを作ります。

(材料12cm)
ジェノワーズ
全卵 1個
卵黄 1個分
グラニュー糖 30g
薄力粉 20g
コーンスターチ 5g
無塩バター 7g
牛乳 10g

1 全卵と卵黄をよく混ぜグラニュー糖を加える

2 湯煎で人肌程度(35℃)まで温めながら混

もっとみる
4月29日(月) ティラミス

4月29日(月) ティラミス

イタリアの有名なドルチェといえばティラミスです。
「私を引っ張り上げて」という語源から派生して「私を元気づけて」という意味があるそうです。
マスカルポーネと砂糖、卵を使っているのでカロリー高めの元気が出そうなドルチェではあります。

定番のエスプレッソとマルサラ酒を使う代わりに今回はこれを使います。

リモンチェッロというレモンから作られるイタリアのリキュールです。
アルコール度数は30%あります

もっとみる
3月10日(日) パンケーキ改

3月10日(日) パンケーキ改

卵が1個残ってるので先週に続いてパンケーキを焼きました。
またレシピを変えてます。
卵黄と卵白に分けてメレンゲ作って合わせます。
強力粉は省きました。
先週は卵2個分だったので、ほとんどの材料は半分になっています。
こっちのほうが工程は面倒ですけど美味しいです。

昨日のイチゴタルトは完食してます。
昨日のうちに3/4食べて、残りは今日の朝食になりました。

(材料)
卵黄 1個分
牛乳 80g

もっとみる
3月9日(土) イチゴのタルト

3月9日(土) イチゴのタルト

タルトを最後に作ったのは2022年の2月。
その時はレモンメレンゲタルトでした。
イチゴのタルトは2018年の4月に作って以来です。
今回作って出来の悪さにガッカリです。
こんなに下手だったか?
でもせっかく作ったので記事にします。

2日がかりで作って工程も多いので画像多めです。
それと生地を作ったりクリームを作ったりで順番が飛び飛びになります。
途中で冷やしたりする工程があるからです。
読みに

もっとみる
3月3日(日) パンケーキ

3月3日(日) パンケーキ

冷蔵庫に先週のニューヨークチーズケーキで使った卵が2個残っている。
昨日のトマトクリーム煮で使った生クリームも半分残ってる。
何か作れないかな...
昨日スーパーへ行ったのに今日の食材を買うのは忘れてるし。

焼き菓子は粗熱を取って冷やしたり2〜3日置いて食べるから、すぐには食べられない。
パンケーキなら焼いてすぐ食べられるか。
小麦粉、牛乳、砂糖、卵があれば作れる。
作るのは何年ぶりかな。
他に

もっとみる
2月24日(土)ニューヨークチーズケーキ

2月24日(土)ニューヨークチーズケーキ

スーパーへ買い物に行き牛乳の棚へ向かうとクリームチーズが目に入った。
そういえばチーズケーキは暫く食べてない。
アパレイユ(生地)は混ぜるだけだから準備から焼成まで1時間もかからない。
やる気スイッチが入った。
ニューヨークチーズケーキのレシピを思い出す。
あれとこれが必要で、あれはもう在庫がなかったな。

というわけで金曜の深夜にニューヨークチーズケーキを作ります。

(材料18cm丸型1台分)

もっとみる
2月10日(土)ザッハトルテ

2月10日(土)ザッハトルテ

私が一番好きなチョコレートケーキの王様
ザッハトルテをバレンタインデー企画の最後に紹介します。

ザッハマッセと呼ばれるバターケーキ生地とザッハグラズィュールと呼ばれるチョコレートとフォンダン(糖衣)コーティングで構成されたケーキで、生地の間と生地とコーティングの間にアプリコットジャムが挟んであります。
食べる時はホイップした無糖の生クリームを添えていただきます。

オーストリアのウィーンにあるホ

もっとみる
2月4日(日)ガトーショコラブラン

2月4日(日)ガトーショコラブラン

ガトー・ショコラ・ブラン(Gâteau au chocolat blanc)

ホワイトチョコレートで作る白いガトーショコラです。
茶色いガトーショコラ(Gâteau au chocolat brun)のほうが合っているかな?

(材料18cmパウンド型)
ホワイトチョコレート 90g
無塩バター 50g
生クリーム 80g
卵黄 2個
グラニュー糖 20g
薄力粉 30g
卵白 2個
グラニュー

もっとみる
1月28日(日)ケーク・オ・ショコラ

1月28日(日)ケーク・オ・ショコラ

ケーク・オ・ショコラを作りました。
チョコレートパウンドケーキです。
柔らかくしたバターに砂糖、卵、粉類を混ぜていくシュガーバッター法で作ります。
ココアパウダーだけではなく溶かしたチョコレートも入れてるので濃厚に仕上がっていると思います。
洋酒をたっぷり染み込ませて大人向けに作ります。

パウンドケーキのパウンドは重さの単位ポンドのことです。
バター、卵、砂糖、薄力粉をそれぞれ1ポンドずつで作っ

もっとみる
1月27日(土)再チョコレートシフォンケーキ

1月27日(土)再チョコレートシフォンケーキ

前回、最後に型から外す時に失敗してしまったのでやり直しです。
作っている途中での撮影は難しいですがやってみました。
材料や手順はほとんど同じです。
変えたところは牛乳と太白ごま油を1つの鍋で一緒に温めた事とグラニュー糖をきび糖に変えた事、ラム酒を入れた事です。

(材料17cmシフォン型)
卵黄 3個分
きび糖 15g
太白ごま油 20g
牛乳 50g
薄力粉 24g
強力粉 16g
ベーキングパ

もっとみる