マガジンのカバー画像

発達障害

65
発達障害に関する雑文をまとめています。
運営しているクリエイター

#大人の発達障害

発達障害者は大阪に移住すべし

発達障害者は大阪に移住すべし

地方で窮屈な思いをして暮らしている発達民の皆さん!
大阪に移住しましょう。

生きやすさが3割ほど増しますよ😉

大阪ほど「個性強いパーソン」がのびのびと生きられる地域はないからです。

田舎だったら二度見されるような「個性強いパーソン」も大阪の街ならナチュラルに溶け込めます。

百聞は一見に如かず。

まずは「個性強いパーソン」がナチュラルに街に溶け込んでいる様子を、動画でご覧ください。

もっとみる
ADHD民には創作趣味がオススメ

ADHD民には創作趣味がオススメ


ADHD民には創作趣味がオススメ!

って力説しておられました。お世話になってるメンタルクリニックの先生が。

創作趣味とは、手芸、絵画、執筆、作詞作曲、動画作成など作る系の趣味全般です。

なぜ、ADHD民には創作趣味がオススメなのか?

先生の説明、一般的な言説、私の解釈を交えて説明します。

ADHDの特性の一つとして「依存症になりやすい」というのを聞いたことのある人は多いのではないでしょ

もっとみる
【発達障害】 きれいごとも、ただしいことも、聞き飽きた。もう疲れた。こんなハードモードの人生やってられるか!って発達系女子のための生存マニュアル(書くぞ…)

【発達障害】 きれいごとも、ただしいことも、聞き飽きた。もう疲れた。こんなハードモードの人生やってられるか!って発達系女子のための生存マニュアル(書くぞ…)

書店の発達障害当事者向けのコーナーに行くたびに辟易とする。

・いかに社会適応するかを説いたノウハウ本
・突出した才能を活かして成功した当事者の物語

並んでいる本のほとんどが上記のどちらかに分類されるからだ。

わたしたちは、健常者を黙らせるほどの圧倒的才能を発揮して生きるか、健常者社会に適合するため自身の特性を押し殺して生きるか、この2択しかないのか。

なんの才能も持たないどころか
すでに二

もっとみる
【映えない生活】 ADHD女の自宅展 【自撮り注意】 

【映えない生活】 ADHD女の自宅展 【自撮り注意】 

こんばんは。

今日はADHD女の自宅展をします。

片付け下手な特性を抱えながらも、どうにか暮らしを維持しようと頑張っている様をよかったら見ていってください。

※ 最後にちょっとアダルトな写真あるので18歳未満は閲読をお控えください😌

 *  *  *

1

ミニマリスト最盛期だったときの部屋です。

ミニマリストはADHDに向いているらしいです。

物を極限まで少なくす

もっとみる
【ADHDと眠剤】 それはゆるやかな自傷行為なのかもしれない

【ADHDと眠剤】 それはゆるやかな自傷行為なのかもしれない

前回の投稿で、ADHDと睡眠問題は切り離せない関係にあることを書きました。

今回は個人的なお話を書いていきます。





多くのADHD民と同様、私自身も睡眠問題を抱えています。
レストレスレッグス症候群、寝つきの悪さ、夜中の金縛りに悩まされてきました。

健康になるためには人一倍の努力をしなければならないと、長年たくさんの努力をしてきました。

朝にできるだけ日光を浴びる。
昼はできるだ

もっとみる

ADHDと上手く付き合うには服薬が9割

「ADHDと上手く付き合うには服薬が9割。」

ADHDとともに29年間生きてきた私の結論です。

「普通」に生活したくて、数々のライフハックに環境調整と、涙ぐましい努力を重ねてきましたが、服薬に勝るものはありませんでした。

ADHDの人はそうでない人に比べて、脳内の特定の物質が不足していることが明らかになっています。
物質的問題には、服薬という物質的手段でアプローチするのが圧倒的に早いのです。

もっとみる
発達界隈の都市伝説! ASDはIT系、ADHDは接客系に向いている!?

発達界隈の都市伝説! ASDはIT系、ADHDは接客系に向いている!?

こんにちは。
多動OLと申します。

発達界隈の都市伝説の一つに

「ASDはIT系、ADHDは接客系に向いている」というのがあります。

実際、私の知り合いにもIT系で活躍するASD当事者や、接客をイキイキとしているADHD当事者がいます。

しかし、この言説はあくまで傾向であり、安易に当てはめるのはナンセンスだと私は考えます。

私たちは発達障害である前に人間であり、人間としての得意・不得意、

もっとみる

「発達障害に見えないね」と言われたときの返し方

こんばんは。
多動OLと申します。

発達障害を抱える30代の女性です。

私たちが発達障害をカミングアウトしたときに、言われがちな言葉の一つとして

「発達障害に見えないね」があります。

この言葉、当事者の中には、障害特性やそれに関連する苦しみを軽視されているように感じてしまい、複雑な気持ちになる人も多いようです。

今年8月上旬、Twitterで

というタグ祭りが行われていました。

試し

もっとみる
「発達障害を個性と言わないで」という当事者…。じゃあ私たち健常者はなんて言えばいいの?

「発達障害を個性と言わないで」という当事者…。じゃあ私たち健常者はなんて言えばいいの?

発達障害と個性と言われることを嫌がる当事者は多いです。
私自身もそんな当事者の一人です。

これまでにも「発達障害を個性呼ばわりしないでくれ」といった主張を繰り返し投稿してきました。 

そこで

「発達障害をカミングアウトされたとき、私たち健常者はどう捉えたらええねん!」と疑問に思う人もいると思います。 

今日は、私的にベストだと思う捉え方について述べていきたいと思います。

突然ですが、あな

もっとみる
ADHDはさっさと服薬するべき!?

ADHDはさっさと服薬するべき!?

こんばんは。
多動OLと申します。
発達障害を持つ30歳女性です。

最近、Twitterでこんなツイートを見ました(原文をまとめています)。

発達障害同士なのに、かなり辛辣な意見ですね。
いや、むしろ発達障害同士だからこそ辛辣になるのかもしれません。
「私はこんなに頑張っているのに…!」という自負がある分だけ。

私としては、服薬を他人に安易に求めるのは違うと思います。

確かに、ADHD治療

もっとみる
【写真展】発達障害・うつ休職中 ◯務員の日常

【写真展】発達障害・うつ休職中 ◯務員の日常

こんばんは。
多動OLと申します。

うつ、発達障害、睡眠障害などを抱えており、休職中の◯務員です。

今回は休職中の日常を写真で紹介します。

・うつ発症から休職に至るまでの経緯はこちら

写真展

孤独な自宅療養に息詰まりを感じたため、友人とホテル療養しました。
良い気分転換になりました。

睡眠時無呼吸症候群の検査をしました。
検査結果:呼吸状態は異常なし

お薬の在庫整理ビフォーアフター。

もっとみる
ファッション発達障害

ファッション発達障害

ファッション発達障害に当事者感情がザワついた出来事があった。

大学の看護学科で同級生だったハルカ(救急ナース8年目)とアキオ(手術室ナース8年目)に数年ぶりに会ったときのこと。

久しぶりに会った二人に、私は大学卒業してから現在に至るまでのことを話した。

看護師として精神病院に就職したものの、発達障害特性から業務についていけず退職したこと。
障害者手帳を取得して、障害者枠で一般企業に就職したこ

もっとみる
裏社会系ASD精神科医👩‍⚕️「路上で奇行したらいいじゃないですか😊」

裏社会系ASD精神科医👩‍⚕️「路上で奇行したらいいじゃないですか😊」

私が通院しているメンタルクリニックの瞳先生(仮名)はとても個性的な精神科医である。
裏社会系の経歴を持っているし、先生自身も発達特性を持っている。
一度お会いしたら忘れることのないインパクトがある。

〜ある日の診察〜

多動「路上での奇行が止められないんです。歩きながら政治家の演説の真似をしたり、お寺の掲示板に貼られている有難いお言葉を音読したり、野良猫と交信してみたり、公園で奇行種のような動き

もっとみる