マガジンのカバー画像

大学生活

10
運営しているクリエイター

記事一覧

25歳 博士(工学)の備忘録

25歳 博士(工学)の備忘録

2024年3月26日に学位記授与式を終えてようやく博士(工学)になりました。
今日は学生生活最後の投稿ということで、駄文になってしまうかもしれませんが、今思うことを残しておこうと思います。

偶然の産物

自分にとって博士課程は楽しいことより辛いことの方が多い期間でしたが
指導教員、先輩、同期、後輩、家族、友人など、多くの人々の支えのおかげで、苦しみながらも2年早期での学位の取得に至りました。

もっとみる
祝 筆頭著者論文公開

祝 筆頭著者論文公開

こんにちは やまたくです。

本日は3本目の筆頭著者論文が公開されたので、その報告になります。

新規性は過去2本の論文と比べて小さいかもしれませんが、個人的には綺麗にまとまった論文だと思っています。

何より、著者が教授と自分の二人だけというのが嬉しいポイントの一つでもあります。実験の計画から実行・解析までを自分で行うことができたので自信につながりました。

今年度はまだまだ論文を投稿する予定な

もっとみる
先輩が卒業してしまった修士・博士の学生へ〜大学院生のための研究関連情報の集め方〜

先輩が卒業してしまった修士・博士の学生へ〜大学院生のための研究関連情報の集め方〜

こんにちは やまたくです。

いよいよ新年度が始まりましたね。自分は博士課程2年になり残りの学生生活も僅かになってきたので、悔いの残らないように日々を大切に過ごしていければと考えています。

さて、今日は前回書かせていただいた、「春から研究室に所属する人向け」の下記の記事が自分の想像よりも好評だったことをいいことに、
その続きとして「研究室での学年が進んだ人向け」に情報収集の方法について特化した話

もっとみる
春から研究室に所属する人へ~研究に関する勉強方法~

春から研究室に所属する人へ~研究に関する勉強方法~

お久しぶりです。博士課程の1年があっという間に過ぎて、残り数週間で博士2年生になろうとしていることに焦りを感じているやまたくです。

学部3年で研究室に所属した頃は、「雑用が多くて研究に集中できないから早く大学院生になって研究に集中したい」と思っていたような気がしますが、
実際には学年が上がるにつれて、後輩の指導や装置のメンテナンス、業者とのやりとり、学会準備などで実験台の前で研究する時間は減って

もっとみる
修士課程修了!!

修士課程修了!!

本当に久しぶりの投稿となってしまいましたが、この度、無事に修士課程を修了することができました。

この春からは、日本学術振興会特別研究員 (DC1) として博士後期課程に進学しました。

今日は、自分のために修士課程で何をしていたか少し振り返っていこうと思います。(駄文になると思いますがご容赦ください)

コロナに時間を奪われた修士課程1年

緊急事態宣言の発表翌日に学士課程の卒業式が行われ、その

もっとみる
2021年の抱負

2021年の抱負

明けましておめでとうございます。やまたくです。

2021年1本目ということで、今回は2020年の振り返りと2021年の抱負を簡単に書いていこうと思います。

2020年の研究の成果としては
・特許1件出願
・筆頭著者論文1報
・国内学会 2件 (ポスター1件・口頭1件)
・国際学会1件(口頭1件)
という形でした。学会は全てオンラインになってしまい、なかなか交友関係を広げるのが難しい1年でしたが

もっとみる

化学(特に高分子関連)の国際誌のインパクトファクターと印象

お久しぶりです。今回は完全に自分のための記事ですが、最近論文執筆していて少し気になったので、これを契機に化学系の国際誌のインパクトファクターやら諸々をまとめて行こうかなと思います。

化学系総合雑誌1. Nature Chemistry:IF 21.687 (2019)言わずと知れた有名化学雑誌。イギリスのNature Publishing Group (NPG)が発行していますが、その歴史は意外

もっとみる

いよいよ5/4から本格始業

みなさんこんにちは やまたくです

東工大は5/4から学部・大学院ともに始業ということでZOOMでの講義が開始されようとしています。

1Qで大学院で必要な単位数の半分近くを取り切ろうと思えたのもある意味コロナのおかげということで、必死に頑張って行こうと思います。

ちなみに東工大は大学院の専門科目の講義は全て英語で実施されるので英弱には大変厳しい環境です。

東工大志望の受験生のみなさんは是非と

もっとみる
【抱負】大学院1年生として

【抱負】大学院1年生として

こんにちは やまたくです。

4月も中旬というのにコロナの影響で大学の学事暦がスタートしていないため少しだらけてしまっています。
今日はそんな自分に喝を入れるべく今年度の抱負を書いていこうと思います。

1. 特許申請卒業研究の内容で新規性が高かったものがあったので現在特許申請に向けて準備を進めている状態です。ただコロナの影響で色々遅れてしまっているのでどうなるか不安で仕方ありません。なんとか今年

もっとみる
【初投稿】早期卒業を機に

【初投稿】早期卒業を機に

初めましてやまたくです。
大学卒業を機に日記や備忘録がわりにnoteを始めることにしました。

今日はダラダラと大学卒業しての感想を書きながら大学生活を振り返りたいと思います。

本年度の卒業式は新型コロナウイルスの影響で大幅縮小での実施となり、一緒に卒業する仲間と記念撮影すらできなかったことに寂しさを感じています。

大学を早期卒業という形で終えたのでもともと卒業式に参加する友達は少なかった

もっとみる