マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#明治安田生命J1リーグ

【対策の初手は良し】J1リーグ 第4節 湘南vs浦和 雑感【喧嘩が弱い】

【対策の初手は良し】J1リーグ 第4節 湘南vs浦和 雑感【喧嘩が弱い】

サッカーを愛する皆様、こんにちは。
J1リーグも代表ウィークを前に4節を消化しました。
結果はご存じの通り派手な打ち合いの末に4-4のドローとなりました。
X(旧Twitter)ではバカ試合と呼ばれるほどド級のオープン合戦となった試合ですが、試合の流れを追いながらどのタイミング、どの挙動がこんな展開を招いてしまったのか考えてみたいと思います。
強い気持ち。

スタメン

浦和のスタメンは前節で負傷

もっとみる
【解禁された流動性】J1リーグ 第3節 札幌vs浦和 雑感【演習問題のその先は】

【解禁された流動性】J1リーグ 第3節 札幌vs浦和 雑感【演習問題のその先は】

サッカーを愛する皆さん、こんにちは。
とりあえず5節は頑張って書いていこう、ということで今シーズン進めていますが折り返しの第3節がコンサドーレ札幌のホームで行われました。
現地参戦された方々は大雪で道中大変だったかと思います。
同じく浦和レッズもお世辞にも良い状態とは言えないピッチコンディションの中、内容では圧倒と言えるゲームを披露した一方、普段よりも消耗する形で勝利を収めました。
ピッチと同じく

もっとみる
【兆しアリも道半ば】J1リーグ 第2節 浦和vs東京V 雑感【疑念を抱くのは早い】

【兆しアリも道半ば】J1リーグ 第2節 浦和vs東京V 雑感【疑念を抱くのは早い】

サッカーを愛する皆さん、こんにちは。
サンフレッチェ広島に圧殺された開幕節から早くも一週間、ショックを払しょくするにはいささか短い期間ではありますが、それでもサッカーは進むし、次の試合は来ます。
広島とは趣が違いますが豊富な活動量をベースに置いている東京ヴェルディを5万人超の観客を収容した埼玉スタジアムに迎えた第2節は辛うじての引き分けとなりましたが、開幕節と比較してこの試合で何が起きたのか考えて

もっとみる
【始まりましたね】J1リーグ 第1節 広島vs浦和 雑感【まだ始まったばかり】

【始まりましたね】J1リーグ 第1節 広島vs浦和 雑感【まだ始まったばかり】

サッカーを愛する皆さん、こんにちは。
とうとう、浦和レッズの新シーズンが始まりましたね。
今シーズンも書き残せるだけ浦和レッズの試合の感想を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ヘグモ新監督を迎えての初戦、悔しくも敗戦となってしまいましたが試合の展開の概要とその中でも一定の構造や関係性を見出しながらこの試合を振り返ってみたいと思います。

スタメン

浦和のスタメンは大

もっとみる
【浦和レッズ】一年の振り返り(雑感ベース)【お疲れさまでした】

【浦和レッズ】一年の振り返り(雑感ベース)【お疲れさまでした】

はじめに 京都麩って美味しいですね!!!(挨拶)

 サッカーを、そして浦和レッズを愛する皆様こんばんは。
 今年も残り数時間となりました。大晦日のご馳走を平らげて慌てて書いています、くろだです。
 ・・・と書いていたら色々あって年を越してしまいました。
 みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 一昨年は書けたか覚えていないのですが、今回は雑感ベースでも書き残しておかねばならぬと思い

もっとみる
【仙台vs浦和】後半戦の激情に当てられつつ、強い気持ち【J1リーグ 21節 感想】

【仙台vs浦和】後半戦の激情に当てられつつ、強い気持ち【J1リーグ 21節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想がとうとう終わります。所用をこなしながらチラ見しつつどう書こうか悩んでしまっていた仙台戦に追いつきました。

小泉が相当におこぷんだった記憶はありますが、それがどんな文脈で生まれたものなのかに思いを馳せながら書いていこうと思います。
少し、雑念が入っている気もしますが、強い気持ちで。

例に漏れず、だだだだーっと書いていますが、試合のおおまかな所を

もっとみる
【浦和vs福岡】お礼参り その1【J1リーグ 20節 感想】

【浦和vs福岡】お礼参り その1【J1リーグ 20節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想もあと2試合、明日の相模原戦に間に合いそうな雰囲気も感じながら気分のいい福岡線の感想を書いていこうと思います。
とはいえ、浮かれすぎるのも良くないので強い気持ちで自制を。

とはいえ、表情筋が緩みそうになるのを頑張ってこらえていきたいな、と思います。

強い気持ち。

そして、毎度のことですが、だだだだーっと書いていますので試合内容のおおよそを感じ

もっとみる
【柏vs浦和】周りが騒がしい時こそ、矢印を自分に向けて【J1リーグ 19節 感想】

【柏vs浦和】周りが騒がしい時こそ、矢印を自分に向けて【J1リーグ 19節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想があと3試合、上手くいけば明日には消化できるのではないか、中断前に追いつけば御の字だと思っていたら相模原線に間に合うのではないか!?とドキドキしはじめたくろだです。

今回は色々と騒動だったりが巻き起こった柏レイソル戦です。
江坂の移籍報道であったり、鈴木彩艶選手の登録未遂案件であったり、どうも焦げ臭い香りがプンプンな状況での試合でしたが、強い気持

もっとみる
【浦和vs湘南】惜しい気持ちと、消えない光明【J1リーグ 18節 感想】

【浦和vs湘南】惜しい気持ちと、消えない光明【J1リーグ 18節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も終わりが見えてきました、くろだです。

今節は、諸々の問題で公式記録としては0-3で浦和の敗戦扱いとなってしまった湘南戦ですが、試合の中身としては非常に見所のある試合だったと思います。
湘南のプレスに対して少しずつ耐性を獲得していった浦和の振る舞い、ミスを犯した後の鈴木彩艶の振る舞い、大久保の堂々たるプレーなど、今節が見せてくれた色々がこの後のシ

もっとみる
【浦和vs名古屋】押して、受けての四つ相撲【J1リーグ 17節 感想】

【浦和vs名古屋】押して、受けての四つ相撲【J1リーグ 17節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想を消化しつつ、仙台戦が週末目の前に迫っていて少し焦りを感じているくろだです。

今回はJ1リーグ17節の名古屋グランパス戦です。
スコアだけ見れば0-0の静かな試合でしたが、実際に見てみるとリカルド・ロドリゲス監督とフィッカデンティ監督の差し合いであったり、ピッチ内での選手同士の熱い主導権争いを感じることが出来て非常に満足度の高い物でした。

試合

もっとみる
【広島vs浦和】チーム力の高まりと経験値【J1リーグ 16節 感想】

【広島vs浦和】チーム力の高まりと経験値【J1リーグ 16節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も少しずつ消化を進めていますが、まだ7試合も残っているクロダです。

今回は広島戦の感想です。
おそらく、3バックのチームとして今シーズン完成度の高いレベルにあるチームとの対戦という事で、これまでやってきた事、各ポジションの基本タスクを鑑みながら、そして少し小さめの試練が鈴木彩艶にも訪れつつあるな、という所を考えながら書いていこうと思います。

もっとみる
【浦和vs神戸】個の力に依らない序列の話【J1リーグ 15節 感想】

【浦和vs神戸】個の力に依らない序列の話【J1リーグ 15節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
オリンピックによる中断期間までに積み感想をどうにか消化したいぜ!シリーズ、遅々としてではありますが神戸戦です。

今回は、個の力に依らない序列の話を含めて書いてみました。
ユニットとしての機能性を考慮しつつ、そうはいってもスペシャルな選手はいるしな、という感じですが今後の浦和レッズがどんな姿を見せてくれるのかを妄想する一助になれば幸いです。

スタメン

もっとみる
【G大阪vs浦和】段取りとタイミング【J1リーグ 14節 感想】

【G大阪vs浦和】段取りとタイミング【J1リーグ 14節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も少しずつ消化をしていますが、少し気を抜いた途端に代表ウィークが終わり、EUROが始まり、ついこの間リーグ戦が一周してしまいました(;´Д`)
というわけで、今回はガンバ大阪戦です。
正直、前節の仙台戦と同じく状態の良くないガンバ大阪相手にどれくらいキッチリ試合を作れるか、というのが焦点になってくるのかな、と想像していましたがそれとは別に、新加入後

もっとみる
【浦和vs仙台】マッチングを求めて【J1リーグ 13節 感想】

【浦和vs仙台】マッチングを求めて【J1リーグ 13節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想の消化を進めていますが、今回はユンカー参戦後2試合目となるリーグ仙台戦です。
この時点で手倉森監督の下でもがいていながらも状態の上がってこない仙台を相手にして、下馬評としては浦和がどれくらいの堅さで試合が出来るか、という部分が焦点になったのかな、と思います。
そして、スタメン発表で話題になったのが鈴木彩艶の起用。
これまでルヴァンカップでは落ち着い

もっとみる