マガジンのカバー画像

メディア関連コラム

227
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

虫取り体験も土遊びもしなくていいのかなぁ・・・

虫取り体験も土遊びもしなくていいのかなぁ・・・

コロナが続いているせいなのか
激太りが止まらん!
座ってばかりいるのが、ダメなんだと
思うんだが、寝ないようにするため
口を動かす。つまり食べる。

なんか誰でもいいから、直接会って
思い切り喋り倒したいわね~。
もうリモートも飽きたよ~。
やっぱ、顔を合わせて、飲んで食って
ってのが、いかに幸せだったかが
分かるよね~。

って気分ではございますが
コラムは編集部様のご努力により
アップされてお

もっとみる
ワシが別学校推しの理由が分かった話

ワシが別学校推しの理由が分かった話

最近、週刊ポストさんに好かれて?
インタビュー記事が立て続けに掲載
されるという栄誉に預かっており
光栄なのですが

今週号に掲載されているものが
一部、Yahoo!ニュースに転載された
ので、ご紹介。

「横柄な態度で50代息子にお金をせびる
厄介な老親 親子関係断絶の危機に」
ってタイトルですね。

これはね~、老親が子どもを頼り過ぎる
っていう事例をご紹介したもので
「頼り過ぎにご注意を!」

もっとみる
お金を増やしたいのに知識がない人へ

お金を増やしたいのに知識がない人へ

「お金ないから増やしたいけど
知識なさすぎで、どうしたもんか…」
っていう人(ワシや!?)も
どーにかならんかなぁと思い立ち

「そっだ!わかる人に教えてもらえば
いいんだ!」と閃き「ワシ、あったま
いい~(*^^)v」と思いながら、全く
わからんなりに綴るコラム。

今朝、プレジデントオンラインで
アップされました。

上はプレジデント本体
下がYahoo!ニュース版です。

3回シリーズなので

もっとみる
もしママ友って言葉に怯えてるなら

もしママ友って言葉に怯えてるなら

たまひよオンラインさんで語った
「ママ友」に関するコメントが
アップされました。

私のコメントは以下の部分 ↓

「来るものを拒まず、去るものは追わず。
それでも残るは真の友」
ここでは家族関係や子育て、ママ友関係に
悩むママたちを応援する、湘南オバちゃん
こと鳥居りんこさんに「ママ友とのつき合い
方の極意」について聞きました。

「女の人生、悩みはつきもの。
特に友だち関係は微妙よね。
リアル

もっとみる
結婚相手は2番目に好きな人がいい!説を追う

結婚相手は2番目に好きな人がいい!説を追う

「恋愛学」としてさーぁ、二番目に
好きな男と結婚するのが幸せの道!
ってのがあるじゃん?

1番好きだと、嫌われたくない
あまりに、素の自分が出せずに
疲れ切るっていうのが定説だけど

ワシは中学受験においても、この
説は通用するような気がするんだ
よね~。

高みを目指すんだけど、叶わない
こともあるという結果を受けた
上で、「置かれた場所で咲き誇る」。

これが出来た子って、すごく
深みがある

もっとみる
要らんことは言うのに褒めない日本人

要らんことは言うのに褒めない日本人

先週、週刊ポストさんから取材を
受けた記事がもう発売。
週刊誌、恐ろしい〆切地獄ですなぁ。

その記事がこちら。
(特集記事が見たい方は書店にGO!
このYahoo!ニュース転載は特集の
一部分のようですが、こちらです)

別に老親でなくても、すべての
親に関係するように思いますが

我が子のことが心配なあまりに
その不安を解消しようとして
要らんことを言ってしまうって
ことが親子関係にヒビを入れ

もっとみる
結婚も志望校もスペック推しには気を付けて!

結婚も志望校もスペック推しには気を付けて!

ファッション誌STORYで連載している
りんこの中学受験コラム。

最新作はこちらです。

学校名って人の虚栄心をくすぐる
ものでもあるからさ、受験の際に
偏差値がひとつでも高いとことか
聞こえが良い方!ってな選択に
傾くことが多いんだよね~。

結婚相手を決める時に、会社名や
身長の高さ、出身大学みたいな
スペック推しだった人は高確率で
子どもの受験をそういう目で見て
しまいがちになるので

もっとみる
しんどい時に我が身が救われる方法

しんどい時に我が身が救われる方法

今年のお正月明け、講談社の社屋を
たまたま見る機会があって(見ただけ)
「いつかは私も講談社(で本、出したい)」
って思ったわけ。

↑ こちら天下の音羽グループ本家本元
講談社さま本社ビル

本には到底、及ばないんだけど
この度、講談社様のWEB媒体「ミモレ様」
にお正月明けに出した「逃げヨガ」って
本の紹介をしてもらえた(≧▽≦)
ありがたい!!

本そのものを、いくつか抜いてもらった
ので、

もっとみる