マガジンのカバー画像

政治経済ネタ

90
これまで政治になかなか関心が持てませんでしたが、家庭を持ち、子供を持つ立場となり、『政治に無関心ではいられても、無関係ではいられない』事を今更ながら実感しています。 学んだ事を…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#701【決断と実行】2022年岸田総理の功績まとめ7選【検討師】

#701【決断と実行】2022年岸田総理の功績まとめ7選【検討師】

Twitterでも話題のフレーズ『検討に検討を重ね今、検討が加速する🔥』でお馴染み岸田総理。

そんな岸田総理の2022年における輝かしい功績を短かめに纏めてみました✍️

1️⃣社会保険料値上げ所謂、健康な労働者が払う罰金がさらに値上がりする事になります。

2️⃣退職金課税値上げ退職金にかかる税金の控除額を勤続年数に関わらず均一に 

3️⃣年金納付期間延長従来の60歳から65歳まで5年延長

もっとみる
#689【改憲】改めて知った日本国憲法の事【護憲】

#689【改憲】改めて知った日本国憲法の事【護憲】

最近、憲法改正に関するニュースを目にするたびに思っていた事があります。

自民党は憲法改正が『党是』にも関わらず、何故今日まで憲法改正が実現できないのかと…

改憲のハードルは世界標準⁉︎日本では改憲のハードル(憲法96条)が高いと思いきや、実はそうでも無く、世界的に見ればそのハードルの高さは標準的の様です。

ちなみに、日本国憲法は現存する憲法で長寿世界一である事を知りませんでした😅

勿論、

もっとみる
#688【お金】ふるさと納税は気軽に政治参加するための第一歩⁉︎【政治】

#688【お金】ふるさと納税は気軽に政治参加するための第一歩⁉︎【政治】

これまでにも何本か、ふるさと納税に関する記事は書いてきましたが、今回は『ふるさと納税が政治参加への第一歩』と言うテーマで書いてみたいと思います。

ふるさと納税の事を、2000円の手数料でお得な返礼品がもらえるシステムだと思っている人は多いと思いますが、実はそれだけではありません。

実際にふるさと納税をされた人はご存知だと思いますが、各種ふるさと納税サイトから返礼品を選ぶ際に、『寄附金の使い道』

もっとみる
#680【意識調査】あなたの力で国や社会は変えられると思いますか?

#680【意識調査】あなたの力で国や社会は変えられると思いますか?

これは、日本財団が世界各国の18歳若者に対して行ったアンケート調査です。

さて、各国の若者たちの回答で『変えられると!』と答えた若者の割合はどれくらいだったでしょうか?

🇮🇳インド 83%
🇮🇩インドネシア 68%
🇺🇸アメリカ 65%
🇨🇳中国 65%
🇬🇧イギリス 50%
🇰🇷韓国 39%

韓国は半分にも満たないんですね(笑)

さて、それでは我々日本の若者はどれ

もっとみる