tomo

▶︎webライター|canvaデザイン|写真撮影 ▶︎整理収納アドバイザー|クリンネスト …

tomo

▶︎webライター|canvaデザイン|写真撮影 ▶︎整理収納アドバイザー|クリンネスト ▶︎在宅ワーク講座Skillme1期生

記事一覧

Skillme講師をします!

こんにちは! 6月開講のSkillme petit 及び 7月開講のSkillme+で講師をさせていただきます、tomoと申します! 私は、Skillme1期生です。 育休中にSkillmeを受講し、現在は…

tomo
1か月前
55

じぶん診断の記録

今月初めに、めぐさんの自分診断を受けました。 受けたいなぁと思っていて、募集してくださったタイミングですぐに受けることに決めました。 なぜ受けたいと思ったのか?…

tomo
6か月前
27

やりたいことが沢山ある幸せ。ジャネーの法則を打ち破る。

気がつけばもう12月も半ば。 2023年、今年の年初めの抱負をどれだけ実現できたのだろう。 いや、そもそも今年の初め、こんなにも沢山やりたいことに出会えるなんて思って…

tomo
6か月前
25

Skillmeと私の81日

82日前、意を決してskillmeの申込をした。 悩みに悩んで、受付最終日のギリギリに。 そこからの81日、体感としてはあっという間だったけれど、講座の内容を思い返すととて…

tomo
7か月前
43

挑戦することで得られるものがある

「私にはできないだろう」「手は付けてみたけど、やっぱり無理だよ」 何か新しいことをやってみる時、そんな風に思うことが多かった。 だけど勇気を出して思い切ってやっ…

tomo
7か月前
14

私をハッピーにしてくれる映画と、物事の捉え方

気持ちが疲れたとき、仕事で嫌なことがあったとき、やる気が起きないとき…いつも鑑賞する映画があります。 なぜか元気を貰えて、何度もリピートしている映画たちです。 …

tomo
7か月前
10

大人になってから自己肯定感は上がるのか

私は自己肯定感が低い。 そして、主人も自己肯定感が低い。 大人になってからでも自己肯定感は高くなれるのだろうか、ということをここ最近考えています。 娘が生まれ数ヶ…

tomo
8か月前
16

片付け苦手人間が、整理収納アドバイザーになった話

突然ですが、私の特技の一つに【片付け】があります。 誇るほど綺麗な家に住んでいるわけではないのですが、散らかっていたとしても5分あれば人を招き入れられる程度に、そ…

tomo
8か月前
49

未知の世界に飛び込むこと

こんにちは! 私は現在、skillmeという在宅ワーク講座を受講しています。 早くも受講開始から1ヶ月と少し経過しました。 特別なスキルもセンスも持ち合わせていなくて、で…

tomo
8か月前
22

自己紹介/tomo

はじめまして。 首都圏在住のtomoです。 関西で生まれ育ち、結婚と同時に関東に引っ越し、幾度かの主人の転勤を経て、ようやく落ち着いた生活を送れるようになりました。 …

tomo
9か月前
64
Skillme講師をします!

Skillme講師をします!

こんにちは!
6月開講のSkillme petit 及び 7月開講のSkillme+で講師をさせていただきます、tomoと申します!

私は、Skillme1期生です。
育休中にSkillmeを受講し、現在はオンライン秘書やキャリアグラム診断士などの在宅ワークをしています。
会社員と在宅ワーク、2足の草鞋を履く複業ワーカーです。

今回は、私が講師を引き受けた理由や、Skillmeを受けての変化な

もっとみる
じぶん診断の記録

じぶん診断の記録

今月初めに、めぐさんの自分診断を受けました。

受けたいなぁと思っていて、募集してくださったタイミングですぐに受けることに決めました。

なぜ受けたいと思ったのか?

なぜじぶん診断に興味を持ったか。

いろんなことに興味があって、何が好きなのか、何が得意なのか、何をしていったらいいのか、一向にまとまらない日々を過ごしていました。
これと言って突出したものがなく、この先の進み方が分からず途方に暮れ

もっとみる
やりたいことが沢山ある幸せ。ジャネーの法則を打ち破る。

やりたいことが沢山ある幸せ。ジャネーの法則を打ち破る。

気がつけばもう12月も半ば。
2023年、今年の年初めの抱負をどれだけ実現できたのだろう。

いや、そもそも今年の初め、こんなにも沢山やりたいことに出会えるなんて思ってもみなかった。
だから、今年の抱負は私にとっては物足りなかったのだと思う。

出産に比重を置いた年初め

当たり前と言えば当たり前なのだけれど、ちょうど一年前の今頃、お腹で育つ命に意識が全振りしていたと思う。
まだコロナの兼ね合いで

もっとみる
Skillmeと私の81日

Skillmeと私の81日

82日前、意を決してskillmeの申込をした。
悩みに悩んで、受付最終日のギリギリに。

そこからの81日、体感としてはあっという間だったけれど、講座の内容を思い返すととても濃い時間だった。
この時間の中で、私自身に大きな変化があり、それは今後人生の財産になると感じている。

マインドの変化

私は自分の意見をはっきり言わない、大勢の前で目立ちたくない人間だった。
小学生の頃から、授業中に手を上

もっとみる
挑戦することで得られるものがある

挑戦することで得られるものがある

「私にはできないだろう」「手は付けてみたけど、やっぱり無理だよ」
何か新しいことをやってみる時、そんな風に思うことが多かった。

だけど勇気を出して思い切ってやってみると、新しい世界が見えたり、自分を好きになれる。
30歳を超えて数年、ようやく気付いた。

「できない」から「やってみる」に

できないと思ったことも、とにかくやってみる。
一度やってみてそれでダメならその時だ。

そう思えるようにな

もっとみる
私をハッピーにしてくれる映画と、物事の捉え方

私をハッピーにしてくれる映画と、物事の捉え方

気持ちが疲れたとき、仕事で嫌なことがあったとき、やる気が起きないとき…いつも鑑賞する映画があります。
なぜか元気を貰えて、何度もリピートしている映画たちです。

そして、その主人公たちは私の憧れ。
理想の女性像なのです。

プラダを着た悪魔

ファンも多い名作ですよね。
特に仕事で嫌なことがあったときに観ることが多いです。
私はお洋服が好きなのですが、プラダを着た悪魔を観るとファッション欲も上がっ

もっとみる
大人になってから自己肯定感は上がるのか

大人になってから自己肯定感は上がるのか

私は自己肯定感が低い。
そして、主人も自己肯定感が低い。
大人になってからでも自己肯定感は高くなれるのだろうか、ということをここ最近考えています。

娘が生まれ数ヶ月経ち、保育園のことや私の職場復帰のことなど、半年先を見据えて夫婦で話す機会が多くなりました。
半年先となると、娘は1歳目前。
やっと寝返りができるようになった今の娘からは想像できないほど成長しているはずです。
「この先娘をどう育てたい

もっとみる
片付け苦手人間が、整理収納アドバイザーになった話

片付け苦手人間が、整理収納アドバイザーになった話

突然ですが、私の特技の一つに【片付け】があります。
誇るほど綺麗な家に住んでいるわけではないのですが、散らかっていたとしても5分あれば人を招き入れられる程度に、そして探し物をする機会は年に1回程度の綺麗さを保っています。
ですが、20代前半までの私は、片付けが苦手で、物を溜め込むタイプの人間でした。
なぜ苦手だった片付けを特技にできたの?とよく聞かれます。
様々な経緯を経て今に至りますが、結局は【

もっとみる
未知の世界に飛び込むこと

未知の世界に飛び込むこと

こんにちは!
私は現在、skillmeという在宅ワーク講座を受講しています。
早くも受講開始から1ヶ月と少し経過しました。

特別なスキルもセンスも持ち合わせていなくて、でも何か動きたくて飛び込んだ世界でした。
私にとってはすごくすごく勇気のいる決断でしたが、受講してよかったと思う日々です。

社会とのつながり

現在育休中ですが、初めての育児は何もかもわからないことだらけで必死です。
先月までは

もっとみる
自己紹介/tomo

自己紹介/tomo

はじめまして。
首都圏在住のtomoです。
関西で生まれ育ち、結婚と同時に関東に引っ越し、幾度かの主人の転勤を経て、ようやく落ち着いた生活を送れるようになりました。
現在は2023年に生まれた娘と主人、そして2匹の猫と生活しています。

これまでの仕事

大学卒業後、ブライダル業界へ就職し、ブライダルプランナーとしてお仕事をしていました。
会社にもよりますが、ブライダル業界は激務な職場も多いです。

もっとみる