見出し画像

Skillme講師をします!

こんにちは!
6月開講のSkillme petit 及び 7月開講のSkillme+で講師をさせていただきます、tomoと申します!

私は、Skillme1期生です。
育休中にSkillmeを受講し、現在はオンライン秘書やキャリアグラム診断士などの在宅ワークをしています。
会社員と在宅ワーク、2足の草鞋を履く複業ワーカーです。

今回は、私が講師を引き受けた理由や、Skillmeを受けての変化などを主宰のめぐさんからインタビューを受けました!
Skillme卒業生にも、これからSkillmeを受けようかな?と思っている人にも、お伝えしたい内容となっています!

是非最後までお読みいただけると嬉しいです!

講師を引き受けた理由

Skillmeのおかげで、自分が思い描く未来へ歩み始めることができました。
過去の私のように悩む方たちが、一歩を踏み出せるよう、お手伝いがしたいと思い、講師を引き受けました!

あとは、単純に、Skillmeが大好きだから!

Skillmeを受講したきっかけ

妊娠出産をきっかけに、今後の働き方や生き方を考えるようになりました。

明確に「コレ!」という答えがあったわけではないけれど、まずは選択肢が欲しい、選択肢を知りたいと思って受講を決めました。
受講する中で、自分なりの答えを探すことができ、今につながっています。

受講した後の変化

受講期間を通して、仕事と家庭のバランスをどうしていきたいのかをじっくりと考えることができました。
自分と向き合えた理由は、マインドの変化やキャリアグラム診断など、複合的に影響していると思います。

理想的な働き方や、仕事と家庭のバランスなど、自分自身のありたい姿を思い描くことができました。
Skillmeを受講して働き方の選択肢を知れたことで、自分の理想を叶えるには?という道筋が見えてきました。

結果、今の私は時短勤務の会社員と在宅ワークを両立するのがベストという結論に。
今後はパート勤務と在宅ワーク等、子供が成長するにつれて変化していきたいと考えています。

これから受講する皆さんへ

誰でも最初は初めてのことだらけです。
もちろん、私もそうでした!
新しい世界に飛び込むのは不安もあるけれど、大人になってからの学びは本当に面白いです!

一緒に楽しんでいきましょうね♡


インタビューは以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

これから受講を考えている皆様、お申し込み日や詳細は、めぐさんのインスタをチェックしてくださいね〜!!

めぐさんのインスタはこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?