見出し画像

アートな読み物一覧にしてみますた。(5/21更新)

月額100円のアートな読み物ですが、細々と記事を増やしていっています。掲載記事を一覧にしてみました。よろしければ。。


イギリス人画家・イギリス人モデル

肖像画と女心~私の自慢(前編)①エリザベス1世の場合~「手」

ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス『ヒュラスとニンフたち』〜絵の撤去後に残された貼り紙

バンクシー《シリア移民の息子》〜スティーブ・ジョブズがここに描かれた意味とは?

ミレイ『初めての説教』〜実の娘を描いた二枚のファンシー・ピクチャー

ジョン・コリア『ゴダイヴァ夫人』〜チョコレート老舗の社名にまつわる絵画

シッカート『切り裂きジャックの寝室』〜ある事件にまつわる絵画

フランス人芸術家

エミール・ガレ〜彼の作風が日本人に受け入れられる理由とは

マティス『ロザリオ礼拝堂』〜一人の女性との絆が築き上げた彼の集大成

ドガ『エトワール』〜ドガがトップダンサーと一緒に描いた深い物語性

カルロ・ドルチ『悲しみの聖母』〜30センチに数週間をかけることもあった遅筆の宗教画家

マティス 自由なフォルム内覧会~求道者マティスの見出だした答え

かえってきた青〜モネが晩年に抽象画に移行していった訳とは。

モーリス・ユトリロ〜なぜアルコール依存症になったのか

ミュシャ『ジスモンダ』〜クリスマス休暇に起こったのは奇跡だったのか?

ジェローム『ピグマリオンとガラテア』〜ピグマリオンから派生した2つのことば

日本人画家

上村松園『花がたみ』〜表情づくりの参考になぜ能面が使われたのか

松本華羊《殉教(伴天連お春)》〜手枷をされたまま桜を眺める女性は誰?

池大雅の妻、玉瀾〜江戸時代の理想的な夫婦像

葛飾応為『吉原格子先之図』〜応為の眼差しが捉えた遊郭の美と悲哀

鳥文斎栄之という男~鳥文斎栄之展@千葉市美術館から

竹久夢二の『黒船屋』のモデルと元になったドンゲンの一枚の西洋画

戦う絵師たち~永徳と等伯を書き終えて

気負わずにただ見る~山下清展@SOMPO美術館 私感

オランダ人画家

カレル・ファブリティウス『歩哨』〜ヨハネス・フェルメールに影響を与えたとも言われる早世の画家

ハン・ファン・メーヘレン『エマオの晩餐』〜フェルメールの贋作に関する話

名画誕生~『絵画芸術』に隠されたフェルメールの想い

ゴッホ『芦屋のヒマワリ』〜失われた絵画と白樺派

名画誕生~フェルメール、ありふれた場面にこめられた警告(メッセージ)

ベルギー人画家

『フランダースの犬』とルーベンスの絵〜物語に見る日本人と欧米人の文化観の違い

オーストリア人・ルーマニア画家

ブランクーシ『空間の鳥』〜単純化されすぎて、税関で芸術品と認められず

クリムトの『アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I』〜この絵は誰のもの?

クリムト『ベートーヴェン・フリーズ』〜ウィーン分離派展のために選んだベートーヴェンの楽曲

スペイン人画家

ダリ『記憶の持続』〜「溶けた時計」は、どこからやってきたのか

ゴヤ『裸のマハ』〜描かれた女性のモデルをアルバ公爵夫人とする理由

名画誕生<ラス・メニーナス>~「天・地・人」で読み解く17世紀スペイン絵画事情

ゴヤの『ウェリントン公爵』にまつわる映画の話

ラヴェル『亡き王女のためのパヴァーヌ』とベラスケス〜クラシック音楽にまつわる絵画

イタリア人画家

ベッリーニ『総督レオナルド・ロレダンの肖像』〜「カリオストロの城」で登場したあの絵

グイド・レーニ『ベアトリーチェ・チェンチの肖像』と思われていた肖像画の話

モディリアーニ『髪をほどいた横たわる裸婦』の来歴にまつわるお話

ベックリン『死の島』とラフマニノフ〜クラシック音楽にまつわる絵画

『モナ・リザ』の名声を飛躍的に高めた世紀の絵画盗難事件とは?

北欧系・ロシア人画家

ハンマースホイ『背を向けた若い女性のいる室内』〜なぜ女性は向こう側を向いているのか

北欧の神秘〜もっと早く出会いたかった

イワン・クラムスコイ『忘れえぬ女』描かれた女性はいったい誰なのでしょうか。

ムソルグスキー『展覧会の絵』とハルトマン〜クラシック音楽にまつわる絵画

アメリカ人画家

ヘンリー・ダーガー『非現実の王国で』〜彼自身が生きるために必要な、もう一つの現実

サージェント『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』〜古い流行歌の歌詞からちなんだタイトル

ミヒャエル・ゾーヴァ〜映画『アメリ』で登場した印象的だったあの絵

絵の見方

超絶技巧系展覧会で鑑賞がはかどる5つの視点とは?【鑑賞力向上のヒント⑤】

日本の「洋画」鑑賞は近代西洋美術の巨匠と見比べると楽しくなる【鑑賞力向上のヒント④】

「色彩に着目して絵画展を楽しむ」(上級編)【鑑賞力向上のヒント③】

「色彩に着目して絵画展を楽しむ」【鑑賞力向上のヒント②】

NHK主催の展覧会は「映像資料」に注目

1枚の絵に17秒以上とどまってみる【鑑賞力向上のヒント①】

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。