マガジンのカバー画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ

30
いしかわゆきさん著「書く習慣」のテーマで書いたnote。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

思い切って飛び込んだら意外と泳げたりするのかも / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day21

思い切って飛び込んだら意外と泳げたりするのかも / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day21

これまでで1番のチャレンジ
私の地元は静岡だ。転勤族ではなかったので、生まれてから高校生までを静岡で過ごした。

静岡は本当に住みやすい。静岡出身の人は、けっこう地元愛が強めな気がする。高校の同級生も、静岡の大学に進学する子が多かった。

私もなんとなく、「このままずっと静岡にいるんだろうなあ」と思っていた。高校1年の三者面談までは。

特に進路について考えていなかった私は、ふわふわしたまま面談に

もっとみる
「好き」の賞味期限 / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day20

「好き」の賞味期限 / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day20

これまでで1番の後悔
毎日小さな後悔をしている。ああすればよかった、ああ言えばよかったなど、反省は尽きない。

しかし、大きな選択で後悔していることはないかもしれない。全部自分の意思通りに選択してこれたわけじゃないけど、今は「あれはあれでよかったな」と思えている。

強いて挙げるのであれば、好きな人に好きだと言えなかった経験だろうか。

「あのとき付き合えていたら」とかそういう訳ではなくて。勇気を

もっとみる
勉強には自分で意味付けをする / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day19

勉強には自分で意味付けをする / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day19

自分があまり賛成できない常識
これは常識なのか分からないが、「学校の勉強はやる意味がない」という意見には賛成できない。

学校の勉強=知識の詰め込みではないと思っている。私が考える「学校の勉強の意味」は3つある。

好き/嫌い、得意/苦手を見つける

学校の勉強ってみんな一律だ。周りとも比べやすい。

それがいいか悪いかはさて置き、一律だからこそ気づける自分の特性もあるのかなと思う。

好きなこと

もっとみる
「タイプの人」に自分がなれたら / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day18

「タイプの人」に自分がなれたら / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day18

社会人になって、「うわーこの人好きだわ」と感じることが少なくなった。

コロナ禍で人との関わりが薄れているのもあるし、どうしても仕事モードでの付き合いになるからっていうのもあるだろう。

だからあくまで理想像にはなりますが、「自分が好きだと思うタイプの人」書いていきます。

俯瞰ができる人

自分を俯瞰できる人って色気があるなと思う。自分の気持ちと、周りからの見え方のバランスがとれている感じがして

もっとみる
送った手紙に何を書いたか覚えていますか? / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day17

送った手紙に何を書いたか覚えていますか? / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day17

自分は案外モノを大事にする方だと思う。人にもらったプレゼントはもちろん、自分で買ったモノもけっこう長持ちしている。

だから、1番大切なモノは何かと言われるとすごく悩む。愛着のあるモノが多くて。

色々考えた結果、ベタだけど手紙という結論に至った。

私の実家には、もらった手紙がダンボール何箱分か置いてある。幼稚園時代から溜めてきたものだ。

さすがにちょっと量を減らそうと思って箱を開けても、読む

もっとみる
付き合いの長さと仲の良さ / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day16

付き合いの長さと仲の良さ / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day16

年々、大切な人が増えていく。それは、自分が大人になって人を大切にできるようになったからだと思う。

「あなたの1番大切な人」と言われると、やっぱり選べないけれど、1番最初に出会った大切な友達について書きたいと思う。

私たちは幼稚園で4歳のときに出会った。

うちの幼稚園では、自分の持ち物にはマークをつける決まりになっていた。他の子のものと混ざらないようにするためだ。

私は当時だいすきだったメロ

もっとみる
「書く私」に伴走してくれる本 / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day15

「書く私」に伴走してくれる本 / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day15

書く習慣1ヶ月チャレンジがやっと半分終わりました。今日のテーマは、誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ。

面白かったものはたくさんあるけれど、基本的に1度しか観たり読んだりしないので、オススメできるほど内容覚えてない…このテーマのためにもう1回見返すのも違う気がする…
と思いながら「書く習慣」を読み返していた。

あれ?この本で書けばいいんじゃね?

書く内容が浮かばないとき、書くモチベ

もっとみる