マガジンのカバー画像

日記

195
日常感じる不満、失敗談、エステサロン・治療院経営の楽しさ、難しさ、全てここではさらしていこうと思います。 ちょっとした気づきも書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

#自分

【ビジネス】人生で必要なのはメタ力だ

【ビジネス】人生で必要なのはメタ力だ

仕事をしてると、メタ認知能力がないひとが多い。
そんな人と接していると、悲しくなる。

つまり、自らを客観的に見る力ってこと。

例えば、自転車が乗れない人が「私、宇宙船ならうまく運転できる気がするの〜」なんて頭にお花が咲いてるような発言をする人のことをメタ認知力が低いという。

こうやって文字にすると、おかしいのはわかるんだけど、案外わけわからんこと言う人って多いものだ。

自分をいかにメタ的に

もっとみる
【有料】自分を知るための56の質問(転載OK)

【有料】自分を知るための56の質問(転載OK)

人生とは、『私』を知るための旅かもしれない。

自分自身を知るってことは、人生においてものすご〜く大きいメリットがある。例えば、自分がこれにあってるな〜とか、この人合わないな〜とかは、常に自分を知っていると、効率よく選択を決断できる。

自分の軸をしっかり持つことで、人生に無駄がなくなる。人生の選択に、自信が持ちやすい。ってことで、自分の性格を分析するための、50の質問を用意した。
*転載OK

もっとみる
【雑談】個人事業主の成功の証とは?

【雑談】個人事業主の成功の証とは?

個人事業主にとって、旅行に行けるってのは、ある意味成功者だと思う。

私は、個人事業主になって最初の1〜2年くらいは、自力で旅行にはいけなかった(笑)とにかくお金がないとか、時間がないとか。

その時の自分は、とにかくなんでもやったよね〜。まあ、やらないと死んじゃうって思ってたしね(笑)

で、今年のGWはささやかだが、家族旅行へ行けた。あの頃の自分と比べて、今の自分は成功者と言えるんじゃないか?

もっとみる
【朝の出来事】人に命令してはいけない話

【朝の出来事】人に命令してはいけない話

早く食べなさい!

妻が娘に言っていた言葉。こんなことを旦那が言うのもなんだけど・・・。
そりゃ食べないよな〜なんて、はたから見て思った。

自分が大人になって思うのだが、〜しなさいって言葉ほど反発したくなる。

実際、心理学でもあるよね(笑)

心理的リアクタンスって言うんだよね。

例えば・・・

まあ、誰でも命令されると、たとえやろうとしてたことでも、やりたくなくなっちゃうってこと。

子ど

もっとみる
【ライフハック】時間を効率的に使うために、私がやっていること

【ライフハック】時間を効率的に使うために、私がやっていること

パパ〜あそぼ〜!

5歳の娘のこの言葉を大事にしたい

でも、自分の時間がなくなるのも、嫌なんだよね〜。

大人って自分の時間が確保しにくい一人時間ってすごい大事。
特に私はひとりの時間がすきなタイプだ。

だからこそ、自分の時間の確保の仕方をシェアしていきたい。

こんなところかな。
まだ増えそうだけど。1日をできるだけ効率よく生きる。
でも無理はしない。

今年も仕事も、家庭も頑張っていきたい

もっとみる
【ビジネス】給料、割に合わないな〜

【ビジネス】給料、割に合わないな〜

自己肯定感ってある方?

日本人ってのは、とかく自己肯定感が低いと言われる。
実際、こんなデーターもあるくらいだし。

確かに、知り合いなどと話をすると「自分はまだまだだから」とか「自分なんて」なんて言葉を発する人が多い。

なのに・・・

こと仕事の評価となると、自己評価が高い人が多い気がする。

「これくらいの仕事をして、この給料じゃ割に合わない」

この言葉を一年で、10万回くらい聞く。

もっとみる
noteにはとにかく好きなことを書こう

noteにはとにかく好きなことを書こう

noteの使い方って人それぞれだ。情報発信の人もいれば、自分の日記やエッセイ、記録として書いてる人もいる。
ビジネスとしても使う側面もあるだろう。私も、ビジネスとしても使っていきたい。ただ、他のブログ媒体とnoteで圧倒的に違うことがある。それは…

好き放題思ったことを書く方がアクセス、いいねが生まれやすい他のSNSでアクセスを集めようと思うと、意外と戦略的にならないといけない。
例えば、インス

もっとみる