見出し画像

【朝の出来事】人に命令してはいけない話

早く食べなさい!

妻が娘に言っていた言葉。こんなことを旦那が言うのもなんだけど・・・。
そりゃ食べないよな〜なんて、はたから見て思った。

自分が大人になって思うのだが、〜しなさいって言葉ほど反発したくなる。

実際、心理学でもあるよね(笑)

心理的リアクタンスって言うんだよね。

何かに自分の行動の自由を脅かされたり、実際に自由を奪われたと感じたとき、その自由を回復するように強く動機づけられます。
この動機づけられた状態を心理的リアクタンスと言う。

例えば・・・

自分から進んで宿題をやろうとしていたが、自分の行動を他人に決められたことで「選択の自由が奪われた」と感じ、反発する態度を取ってしまう「心理的リアクタンス」の例である。

例え、相手の指示と自分の予定していた行動が同一のものでも、また、例え相手の指示に従うほうがメリットが多くても、心理的リアクタンスは生じる

まあ、誰でも命令されると、たとえやろうとしてたことでも、やりたくなくなっちゃうってこと。

子どもも、一緒。
やれ!って言うんじゃくて、知らないうちにやっている状態になっている。

これが理想だよね〜。


人材育成の教科書よね

亀仙人みたいに、いつの間にか強くなってる。そんな親でありたいものだ。

と、ぼけ〜っと見てるんじゃなくて、手伝えよ!って話なんだけどね(笑)

今日もいい日でありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?