マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,269
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

Google スプレッドシートを快適に使うコツ(2019年版)

Google スプレッドシートを快適に使うコツ(2019年版)

Google スプレッドシートの便利さに慣れてきて、脱Excelしてガッツリメインで使っていきたいけど、どうも細かい使い勝手で移行しきれずにいる。そんな方のためのnoteです。

対象としている読者・ファイルをメールでやり取りするのを心からやめたい人
・PCだけでなくスマホでも快適にデータを確認したい人
・ローカルでファイルを管理することが苦痛になってきている人

対象としていない読者・Micro

もっとみる
クラウド働き方改革のススメその1 〜脱windows編〜

クラウド働き方改革のススメその1 〜脱windows編〜

このnoteは、岡山の田舎の小さな印刷会社で7年かけて取り組んだ、クラウドサービスを使った働き方改革についての記録です。

クラウドサービスが業務に普及しない理由昨今やれMFクラウドやら、kintoneやら、boxやらと様々なクラウドサービスをススメられますが、なぜ普及しないのか疑問に思うことはないでしょうか?

私見ですが、結局コストの問題なのではないかと思います。上記クラウドサービスはサービス

もっとみる
IDaaSでクラウドの認証を統合管理する

IDaaSでクラウドの認証を統合管理する

業務ツールのクラウド化が進み、社内で利用するクラウドサービスの数がどんどん増えてきている昨今。
私も以前の会社では、入退社の度に10個以上ものクラウドサービスのアカウントを発行・停止するといったオペレーションをしていました。その頃にIDaaSの存在を知って導入していれば、もっと楽に管理できただろうなという後悔の念があるので、今回はIDaaSについて紹介したいと思います。

IDaaSとはIDaaS

もっとみる
GAS|スプレッドシートを連携した自動化の活用事例|Google Apps Script|開発裏話

GAS|スプレッドシートを連携した自動化の活用事例|Google Apps Script|開発裏話

「マンガポスト日本版」では、Google ドライブ内に保存している「コミックス発売日情報」を参照して、その日付を基に毎日自動配信(ツイート)しています。

この「コミックス販売日情報」は、スプレッドシートで作ったものです。

一日に一回、指定した時刻に、月毎「コミックス販売日情報」をスプレッドシートに自動生成しています。

・指定した時刻に自動実行(トリガー機能)
・スプレッドシートの自動生成

もっとみる