マガジンのカバー画像

生き方の参考書

132
生き方の参考になる記事をピックアップ。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

クリティカル・ビジネスの原理構造

なぜ、21世紀に入ってから、社会運動・社会批判としての側面を強く持つビジネス=クリティカル・ビジネスの存在感が増しているのか?この記事では、クリティカル・ビジネスが経済にもたらす影響の構造について説明したいと思います。

原理を考察する前に、まず私たちが「いま、どこにいるのか?」という点について押さえておきましょう。

下図を見てください。これは世界銀行が発表している先進7カ国、いわゆるG7の国別

もっとみる

「批判的であること」の価値について

何が歴史を前に動かすのか?ベンヤミンの歴史の天使ここのところずっと「クリティカル・ビジネス」というテーマでいろんなことを考えています。何度かNOTEの記事にも取り上げましたね。

いま、根性入れて執筆しているので年内くらいにはまとまりそうなのですが、昨日、鎌倉のラーメン屋さん「一風堂」で赤丸を食べた時に、ずっと気になってた論点についての答えをふっと思いついたので、メモ代わりのNOTEとして残してお

もっとみる
流れのなかに勝機を見出す#FR2のブランド力

流れのなかに勝機を見出す#FR2のブランド力

久々にアパレルブランド『#FR2』代表の石川涼さんと対談した。その対談の中で石川さんが立ち上げた109ブランド『VANQUISH』の頃からの戦略について伺ったので、その備忘録として残してみたいと思う。

VANQUISH以前、立ち上げ以前に石川さん裏方としてブランドのデザイン請負なんかをやっていた。その当時、ファッションはギャル達の109ブランドが全盛だったのだが、そこでギャル男のニーズを捉えたの

もっとみる

「経験」についての勘違い

人事や組織の専門家のあいだではもはやスタンダードになった感のある、デイヴィッド・コルブの経験学習理論(Experiential Learning Theory, ELT)は、学習が経験を通じて行われるプロセスであるという考え方に基づいています。

コルブはこの理論を1970年代に発表し、以来、教育や人的資源開発の分野で広く受け入れられています。

コルブの理論は、学習が以下の4つの段階の連続的サイ

もっとみる
「やらない理由」の壊し方

「やらない理由」の壊し方

今日は四万十清流アドベンチャーレースが実際された。このアドベンチャーレース、今年の夏に実施したHIU夏合宿でのビジネスピッチから、わずか2ヶ月で公に参加者を募集しての実施にまで持っていけた企画だ。
内容もHIUの合宿でアドベンチャーレースを実施しているだけあり、素晴らしいレース。参加チームも8チームで、それぞれが四万十町の野山を駆け巡った。もちろん私も参加したのだが、四万十川にはそこら中に魚や亀が

もっとみる