マガジンのカバー画像

69
心に留めておきたい、食に関すること。
運営しているクリエイター

#グルメ

福岡B級グルメツアー

福岡B級グルメツアー

二日間かけて、久留米、八女、福岡のグルメツアーをした。今回のツアーは、主にB級グルメ店を周るものだ。

B級グルメを取り扱う飲食店は、各地で特徴ある伝統的な名店が多い。例えば久留米は焼鳥や餃子、そして博多ラーメンの原点と言われる久留米ラーメンも有名である。
特に焼鳥は『久留米大学医学部』があることもあり、医師の来店が多いのでドイツ語由来の『ダルム屋』のようなユニークな名前が特徴的だ。バラは豚バラだ

もっとみる
完全招待制美食イベントのチケット入手法

完全招待制美食イベントのチケット入手法

今日は『ゼロ高等学院』の入学式イベント。私も毎年登壇して挨拶をする。外には満開になりそうな桜が咲いている。インバウンド観光もピークを迎えつつあることに加えて日曜日ということもあり、行楽地や桜の名所は相当の人出だろうと思う。
私もグルメアプリTERIYAKI主催のオイスターイベントで腕を振るう予定だ。

先日HIUの春合宿で見学させてもらった『海男』さんの牡蠣をフィーチャーしてイベントだ。「NINJ

もっとみる
幸か不幸か、不猟で実る最高の焼き飯

幸か不幸か、不猟で実る最高の焼き飯

昨日は恒例の『鷹匠寿』会。鴨を焼く鉄板の数の関係で一日に四組しか予約が取れないうえに、そもそも予約を取れる人の数も制限されてもいる。ありがたいことに今シーズン中は毎月のようにお邪魔させてもらっている。鷹匠壽には、もうかれこれ15年くらい通っているのだが、どうやら今年は新潟の鴨が不猟のようで、今回始めてなんと天然の真鴨ではなく一部合鴨が供されることになった。

「誰かのSNS投稿に書かれていたことは

もっとみる
本当に求めらるB級グルメ

本当に求めらるB級グルメ

昨日は広島県の呉市で講演会だった。その後、地元のプロゴルファーであり親交のある田村尚之さんから、鮨料理『よしむら』さんにご招待いただいた。鮨屋というよりは和食の割烹といった印象だった。

そこで出されたのが、「がんす」という地元のB級グルメ。この料理、もともとはこの辺りで余った魚をミンチにしてパン粉をつけ、揚げたもの。エビのすり身は食パンに挟んで揚げているので、タイの揚げパンにそっくりである。

もっとみる
TERIYAKI BEST RESTAURANT 2023

TERIYAKI BEST RESTAURANT 2023

今日は「TERIYAKI BEST RESTAURANT 2023」の発表だった。先日たくさんのテリヤキストが六本木の『マシノマシ東京』に集まって中華のコースを食べながら喧喧諤諤の議論ののちに辿り着いた結論だ。
新型コロナウイルスの制限がまだかかっていた2022年にもこれだけ食べ歩いているのはスゴイ。受賞店舗は以下の通り。silver店舗は各テリヤキストが選定することになっている。

https:

もっとみる