マガジンのカバー画像

Permaculture

7
パーマカルチャーに関するマガジンです。フォローよろしくお願いします!
運営しているクリエイター

記事一覧

【無料公開】パーマカルチャースターターキット vol.1 「生ゴミコンポスト」 〜自然の循環を体感する〜

【無料公開】パーマカルチャースターターキット vol.1 「生ゴミコンポスト」 〜自然の循環を体感する〜

*実験的な料金体系の末、完全無料にしました!
購入してくれた皆さん、サポートいただいた皆さん、ありがとうございました!

(もちろんサポートは今後の活動の糧となります。心が動いたらぜひ^^)

はじめに 〜循環と人類〜こんにちは。こうへいです。

「循環する暮らしのデザイン」をテーマに活動しています。

僕は自然の中にいるのが好きで、自然の洗練されたデザインに気づく度に感動するんですが、その中の一

もっとみる
粘土質の土壌でガーデニング(Raised Bed)の実験

粘土質の土壌でガーデニング(Raised Bed)の実験

僕ら夫婦が移住先に選んだ土地は南斜面で日当たり抜群、山の尾根に囲まれた楽園のような場所でした。
サルにキョンにイノシシに。たくさんの動植物に囲まれて、まさに自然の一部になったような気持ちになります。

最高だなぁ~。さっそく自給用の野菜でも植えるか、と思って土を耕そうとしたところ、、

ザグ、、 重い。。

この土地は重粘土質で、70-80年前には棚田として使っていた休耕田だったのです。

粘土質

もっとみる
Moved by love

Moved by love

「人生が変わるパーマカルチャーツアー」から数週間が過ぎた。
あの体験はなんだったのだろうか。あの高揚感、あの親密さ。
2本のnote(1)(2)に書ききれなかった、もう一つの体験を呼び起そうと思う。

海くんのパーマカルチャーには、どこかヒッピー文化の香りが漂う。
高校生の時の僕が進路相談で将来を聞かれた時、「ヒッピーになりたい」と言って周りの先生を唖然とさせたことを思うと、僕の方が歩み寄ってるの

もっとみる
CityRepair - プレイスメイキングの極意

CityRepair - プレイスメイキングの極意

大自然のMt.Rainerから車で2時間とすこし、ポートランドの市街地に入ってきました。車の交通量も一気に増え、道路も複雑になってきます。

ポートランドといえば、世界でも最も住みたい街として人気があり、お洒落でクラフト文化が盛んなイメージがありました。NIKE(ナイキ)やADIDAS(アディダス)の本社も拠点を構え、小さなスタートアップ企業も集まっているといいます。

一方で、華やかなイメージと

もっとみる
パーマネントライフを求めて

パーマネントライフを求めて

理想の暮らしを追い求めて、僕らが見つけたのはパーマカルチャーの世界。表面的にはテクニカルなヒッピーというような、ジャングルの中で果樹を育て、自給自足しながら裸で暮らしているイメージ。あるいは、行きたくても行けない。少なくとも普通のレールの上からは大きく外れないとたどり着けない、そして引き返すのが非常に困難な禁断の世界という感じでしょうか。そんな禁断の世界の扉をついに開けてみようと思います。
パーマ

もっとみる
いかしあう関係性のデザイン

いかしあう関係性のデザイン

パーマネントライフを求めて次に僕らが向かったのが、アメリカ-シアトルにあるオーカス島のパーマカルチャーサイト「Bullocks Permaculture Homestead(略BPH)」でした。ここを運営するブロックス兄弟は、およそ40年前にこの広さ10エーカーの土地を取得。海に囲まれた地中海性気候、岩場の多い南向き斜面で、元々はワイルドベリーが鬱蒼とした放棄地でした。今では林檎、プラム、洋梨、葡

もっとみる