かがりこうへい

のんびりゆったり生きるためのテクノロジーとOSを探究してます。

かがりこうへい

のんびりゆったり生きるためのテクノロジーとOSを探究してます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【無料公開】パーマカルチャースターターキット vol.1 「生ゴミコンポスト」 〜自然の循環を体感する〜

*実験的な料金体系の末、完全無料にしました! 購入してくれた皆さん、サポートいただいた皆さん、ありがとうございました! (もちろんサポートは今後の活動の糧となります。心が動いたらぜひ^^) はじめに 〜循環と人類〜こんにちは。こうへいです。 「循環する暮らしのデザイン」をテーマに活動しています。 僕は自然の中にいるのが好きで、自然の洗練されたデザインに気づく度に感動するんですが、その中の一つに「循環」という要素があります。 例えば、雨が降り、その水が動植物を育てる。

    • 人生に新たな世界観をインストールすることの効能

      「人は、見た世界を認知しているようで、実は認知した世界だけを見ている」 僕の好きなとあるアーティストの言葉です。ああ、本当にそうだな、と思いました。 その人にとっての認知の枠組みの外にあるものは見えないし、存在しないことになっている。 そして、認知の仕方が変われば、解釈の幅も、行動の質も、全て変わりうるんですよね。 僕がパーマカルチャー的な暮らしに初めて出会ったとき、それはそれは衝撃的だったのを覚えています。 僕のそれまでの人生に全く存在していなかった生き方を、初めて認

      • 通信費削減のすゝめ

        通信回線費。いくらかかってますか? ⠀ ちなみに僕は1102円です。Wi-Fiも契約せず、通信費はこれのみ。 (プランについては後ほど詳しく解説します) ⠀ ⠀ 昔からガジェットや通信サービスには詳しくて、家族の回線とかも僕が提案したりしてました。 ⠀ 最近友達にも相談されることが多いのでおすすめを載せておきます。 ⠀ ⠀ 自由に生きるためにも、生活コストを下げるのは大事なポイントの一つ。コストを下げると、そのために働く時間が減るので、自分のいのちのために使える自由な時間は

        • 新しい社会のカケラ

          頭の中を書き出していくう。興味ある人はどうぞ。 僕、資本主義ってあるどこかのタイミングでぶっ壊れるのかな、と思ってました。 でもそういう大爆発ではなくて、資本主義自体が変容しながら新たな形になっていく、という方向なのかな、と思いはじめているわけです。 だから、「ポスト資本主義」というよりは、「資本主義3.0」みたいな感じなのかなと思ってみたりしている、というのが、最近のホットなテーマ。 つまり、新たなものに置き換わるわけではなくて、少しずつ変わっていく、ということね

        • 固定された記事

        【無料公開】パーマカルチャースターターキット vol.1 「生ゴミコンポスト」 〜自然の循環を体感する〜

        マガジン

        • 草note
          3本

        記事

          なぜテクノロジーは発展しているのに、労働時間は減らないのか

          最近AIの話題がすごいですね。頭脳労働の分野にも産業革命が来てるって感じ。歴史の教科書に載るぐらいのタイミングを生きているんじゃないかな、とワクワクしたりしています。 一方で失業者が溢れるんじゃないかという不安の声も出てますよね。AIによって人は仕事が減って楽になるのか、それともAIに仕事が奪われて生きづらくなるのか。 面白い記事を読んだのでそれを僕なりに要約しつつ文章にしてみようと思います。 (別に専門家ではないので、解釈がおかしいところがあるかもしれません。もし何かあ

          なぜテクノロジーは発展しているのに、労働時間は減らないのか

          ドーパミンとの付き合い方

          おはよう。 昨日見た動画からのインスピレーションでこんなことをテーマに書いてみます。ドーパミンです。リハックというyoutubeチャンネルで、最近話題の成田悠介さんと元17Live CEOで半年前にインドにて出家した小野さんが対談していたんです。資本主義走り切ってた人が出家ってのが興味そそられるポイントだった。(よくあるパターンでもあるけど) その中で語られていて印象的だったのが「脳の報酬系をドーパミン系からオキシトシン系に変えていく必要がある」ということ。 ドーパミ

          ドーパミンとの付き合い方

          経済活動と農的暮らしをどう両立させるか?

          【経済活動と農的暮らしをどう両立させるか?】 (脳内たれながし) そんなようなことを、よく考える最近です。 この間、四万十町主催のチャレンジアワードというイベントでプレゼンしてきました。残念ながら大賞ならず。いろんな人に相談に乗ってもらって、かなり時間をかけて準備して臨んだんです。自分的には。なので正直なところ悔しい体験でした。でも、それでよかったんです。きっと。中学校の頃、先生に当てられた問題が答えられなくて恥ずかしい思いをすることとかあるじゃないですか。でもそういう

          経済活動と農的暮らしをどう両立させるか?

          世代交代

          世代交代 日本は少子高齢化が進んでいる、らしい。 大阪にいた時も、東京にいた時も、千葉にいた時も、それをあんまり体感として感じることはなかった。でも今高知に住んでみて、それを体感的に強く感じる。 幼少期から大自然の中で育っているこちらの高齢の方達はめちゃくちゃパワフルで、働き者で、実年齢よりも若いんですけど、それでもやっぱりいつまでも若者と同じようにとはいかない。 集落も高齢化が進んでいる場所が多く、集落の伝統的な文化を継ぐ人がいなかったり、課題がたくさんあるように見

          食べること

          おはよう。早くおきると、別に何か運動してるでもなくお腹がすく〜。 でもこのお腹が空いた、ってどういう状況なんだろう お腹がなる=お腹が空いた=何か食べなきゃ って意識がつい動くけど、これは文化的にそう教わってきたからそうなのか、本当に身体が食べ物を必要としているからそう感じるのか。 現代人は食べ過ぎだってことはいろんなところで言われていて、最近は「16時間断食しよう」とかも言われてきてます。でも中高生の頃は「飯はいっぱい食えー」って言われて育ったのを思い出した。サッカ

          コンクリート

          人は、あらゆる意味で、境界線を引いてきたような気がする。 役割を細分化して、土地を区切って、権利を明確にして、ルールを決めて、時間を割って、 わたしはわたし、あなたはあなた。 境界線を引くことで、効率化したり、明確になったり、コントロールしやすくなったりした。 繋がりは、希薄になった。 そんな気がする。 コンクリートは、現代においてあらゆる土木造作に使用されている素材です。自由に成形できて、強くて安い。でも、寿命は50年と言われていたり、セメントの製造過程で出るC

          起きること

          起きること おはようございます。 早起き3日目。すごいぞ自分。 今日は自然と5:11に目が覚めた。 今回自分の身体に、今までにないことが起きていることに気づいたんです。 「早く起きる」ということはこれまでもやってたことはあったんです。意識高い時は朝活とかしてたし。 でもこれまでと全く違うのは、起きるという行為における世界と自分の関係性。 思い返してみるとこれまで、ずーっと「起こされて」起きていた。 おかんの「はよ起きや〜!遅刻するで〜!」とか、目覚まし時計とか、「あ、もうこん

          役割

          役割 テントウムシダマシって虫がいるんです。 見た目はてんとう虫みたいなんだけど、草食なので葉っぱを食べちゃう。 そんなテントウムシダマシにうちのじゃがいもがめっちゃ食べられて、瀕死の状況。。 ネットで対策を調べると「虫除けのスプレー」「地道に補殺」「一匹潰して警戒フェロモンを出させる」などの方法が出てくるんだけど、どれも対処療法的で。 実際捕まえると丸っこくなってなんだか可愛くて、殺す気にはなれなくて。 なんかもうちょっといい方法ないかなぁと思って家の本を読み漁

          時間と意識

          時間と意識 と、タイトルをつけて書き始めてみる。でもこれは書きながらできていく文章なので、どんなところに行き着くかわからないなぁ、と思いながら。でもそれでもいいから、手に脳みそを直接接続して、書いてみる。 この間聞いた話が頭をよぎった。 「パトリアルキーの世界は、とにかく世界を予測可能にしようとする。そのために恥や罪悪感、アメとムチなど多種多様な手段を使い、結果をコントロールしようとする。」 パトリアルキーという概念についてはまだまだ勉強中なんだけど、僕らは意識的にも、無意識

          坂口恭平的”流れ”を生きる。

          どうもこんばんは。こうへいです。 なぜだか「文章を書くんだ」って声が頭の中に響くので、何を書くかも決めずに、流れるままに、言葉を綴ってみたいと思います。 この春分(3/20)を迎えたあたりから、自分の中に大きな変化がありました。 何かが始まっていく感じがする、いや、始まっている感じがする。 この流れている流れをせき止めずに、流し続けていく、信頼して流れに身を任せていくことがとても重要な気がしているんだけれど、どうすればいいんだろうか。 でも、このまま何も考えずに過ご

          坂口恭平的”流れ”を生きる。

          自分の言葉を見つけること

          おはようございます。 朝6時に起きると、この季節だとまだ辺りは暗くて、そこからだんだんと太陽が世界を抱擁していく様に立ち会える。 鳥が鳴き始めたり、一緒に寝ている猫が起きたり、またこの世界にいのちが宿る。 そんな贅沢な1日の始まりを感じているいまいまです。 「朝早く起きるとこんなに美しい世界が待ってるよ」 って毎朝布団から起き上がるか迷う自分に教えてあげたい。 二度寝したら身体が重くなって、起きるのがもっと大変になって、時間の余裕もなくなって、結局その自分に嘆くのに

          自分の言葉を見つけること

          フォロワー数との追いかけっこをやめた話

          こんにちは。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 立春ですね。春の季節の始まり。 日付でいうと昨日の2/3が立春だったんですが、正確な時刻は2/3の23:59。 ということで、僕にとっては今日2/4が立春でした。 今日話すのは、この立春に到るまでの冬の土用の間のこと。 僕は正直、頭と身体が分離していた感が否めない最近でした。 きっかけは最近話題となっているclubhouse。 著名人が続々と参入していたり、招待制だったり、 「音声版のtwitterになるぞ…!」

          フォロワー数との追いかけっこをやめた話