マガジンのカバー画像

教会の問題

180
キリスト教会はとても居心地のよいところです。でも、満点を期待してはいけないでしょう。たくさんの問題を抱えています。とくに内側にいると見えないものを、なんとか見ようとするひねた者が…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

『こころを病む人と生きる教会』

『こころを病む人と生きる教会』

(英隆一朗・井貫正彦編・オリエンス宗教研究所・2012年発行)
 
キリスト教会だからと言って、こころの病を治療できるわけではない。しかし、教会には来る。こころを病んだ人が、救いを求めてやってくる。そして聖書には、そのような人々が救われていく様子が記録されている。期待するのは当然とも言える。
 
本書は、読んでいていたたまれなくなってくるものもある。多くの人の証言とも言える本なのだが、特に後半がそ

もっとみる
ゆるす・ゆるさない

ゆるす・ゆるさない

(2007年12月 #アーカイブ )
 
 諺には、しばしば矛盾するものがあります。善は急げと急がせるかと思うと、急がば回れと慎重にさせる、などです。人の知恵は相対的なもので、ケースバイケースで様々あるものですから、その都度自分の好意を正当化させるための背景が欲せられたのかもしれません。
 
 聖書にも、矛盾する命令があると言われることがあります。神が人に命じたものの中には、食い違うものがあるという

もっとみる
政治の悪口でなく医療崩壊の現実のために

政治の悪口でなく医療崩壊の現実のために

医療が崩壊している。もちろん、大都市においてだが、中小都市でも、その分医療機関が少ないから、崩壊している可能性が高い。沖縄がそのよくない例だ。
 
まだ崩壊していないじゃないか、そんなニュースはないし、とお思いの方は、間違っている。報道されたときには、もうどうしようもなく社会が壊れた時なのである。まだ懸命に、医療従事者や保健所職員が限界を超えて耐え忍んでいるだけのことである。
 
そこでもの申すの

もっとみる
教会はいま何を伝える

教会はいま何を伝える

理不尽に休業せよと迫られる、飲食店があり、小売店がある。感染拡大を抑えるためだという大義名分を掲げて、権力が強要する。全く根拠がないとは思わないが、それが主要なのか、と疑問を挟みたくなる。むしろ、感染防止のために飲食店はずいぶんと配慮し、努力しているところが多いと思うし、むしろそれが閉まっているが故に別に集まって食べて感染することが多いとすれば、飲食店を閉めさせることは逆効果であるという側面も否定

もっとみる
感染しても自宅療養を……

感染しても自宅療養を……

ファラオの家臣が王に進言した。
「……エジプトが滅びかかっているのが、
 まだお分かりになりませんか。」(出エジプト10:7)
 
正義を思う心、惻隠の情からだということは分かる。だが、感染しても自宅療養を、という方針を出した政府に対して、ただ一方的な非難しかできないというのは、あまりに現場を知らなさすぎる。
 
医療現場と保健業務は、すべてとは言わないが、一定の箇所で確実に、崩壊している。ファラ

もっとみる
犠牲

犠牲

『ナルニア国物語』は、キリスト者として、あるいは伝道者として、作家活動を続けたC.S.ルイス(イギリス)の最も有名なファンタジー物語のシリーズである。私もファンタジーものに熱中した時期があり、全巻読んだ。瀬田貞二さんの訳だったが、児童文学に長けた方の選ぶ言葉は、読みやすかった。『指輪物語』の訳もこの方で、やはり抵抗なく読み続けることができた。
 
映画化は不可能と言われていたこの『ナルニア国物語』

もっとみる