マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

まるっと包み込み、生きてく

まるっと包み込み、生きてく

最近やっていること、自分とはっていう内省。
やりすぎて、癖になってしまったというか習慣になった。料理してても髪の毛洗ってても無意識的に考えてます、自分のこと。

「自分」というのをこちとら24年やってきているわけですが、自分こそわからないものですね。近すぎてわからない。
誰かと話してわかる、自分。

今日はずっと承認欲求と自己肯定感についてぐるぐる考えていた。
noteもいろんな方のものを読んだ。

もっとみる
【詩】 鬼子母神 #ブラックポエムフライデー

【詩】 鬼子母神 #ブラックポエムフライデー

シロツメクサで冠を編む

夢中で小さな手が動く

竹細工のかざぐるまの

かわいた音に声が跳ねる

雨だれ落とす灰色の空を

見上げながら膝を抱く

いとしい子どもら 大きくなあれ

生きねば わたしは

かけがえのない 我が子のために

花をつんだ腕を貪り

笑った顔に歯をたて

かかえた膝の骨をかみしだく

わたしのでない 子どもらの

喰わねば わたしは

我が子をはぐくみ 導くために

もっとみる
引き寄せられた縁

引き寄せられた縁

次女が誕生し たくさんの気づきもありました
それは 同じ環境 同じ親 が育てても
子供は全く違う表情を見せてくれる ということでした

何を当たり前のことを と今なら思いますが
当時の私は本気で 「長女がこんな風なのは私のせい」
と思っていたのです
本当に不安だらけだった中 次女は純粋に母親である私を必要とし
たくさんの笑顔と安らぎをくれました
本当に救いだった
でも その反面 同じように2人を愛

もっとみる
はじまり

はじまり

はじめまして
yumiと申します

おしゃべりが大好きです
今は学ぶことにも夢中です

今 私はなにをしたいんだろう?
そんなことを考えていて
ずっと考えていて
それがわかってきたので書いてみよう と思って
書いています

このブログを書くことが私を前に進めてくれる
そんな気がするので…
ひとりごとのように
自分がいいと思うままに
自分の話を書いていきます

どうぞよろしくお願いします

叶わなくたって、叶えるつもりが無くたって、「夢」は「夢」だと思う。

叶わなくたって、叶えるつもりが無くたって、「夢」は「夢」だと思う。

「もしも、もしもさ、ひとつだけ夢が叶えられるとしたら、なんにでもなれるとしたら、何になりたい?」

春の海岸線をミモザ色の車に揺られながら、助手席のわたしはハンドルをにぎるNちゃんに尋ねた。

なんで突然そんなことを聞いたのか、自分でもよくわからない。

びっくりするほど爽やかな空色に映える薄いピンク色の桜に浮かれてか。はたまた、髪を揺らす風があまりにも心地よかったからか。
わたしの心はとても穏や

もっとみる
Rxログ(04/10)

Rxログ(04/10)

【はじめに】
この記事ではRxが4月10日に呟いたツイッターなどのログを纏めています。

できごと・628年(旧3月2日) - 日本で記録(日本書紀)に残る最古の日食。
・823年(旧2月26日) - 嵯峨天皇の勅で比叡山寺の寺号を延暦寺に改める。
・1657年(旧2月27日) - 徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。
・1815年 - インドネシアのタンボラ山で大規模噴火。翌年、夏のない年に。

もっとみる
【66】環境が変わる時代の心構え『メンタルの強化書』佐藤優

【66】環境が変わる時代の心構え『メンタルの強化書』佐藤優

環境が変わるとき人間はストレスを感じます

人間の本能として、今までに経験したことのない身の危険に遭遇するリスクが高まるため、身を守るために興奮状態が続きやすく精神的に疲弊しやすいということだと思います

以前ストレスの強さを指標化した本を読んだ際に、配偶者の死別がストレスのトップで、親族などの死別などが続き、割と上位に海外転勤・転職があがっていました

派手に出歩くことは自重しているため、身の危

もっとみる