マガジンのカバー画像

takuya流ビジネス実践塾

43
秒で億稼ぐみたいな記事は書けませんが、今の生活が少しでも豊かになる記事を書いていきたいと思っています‼️
運営しているクリエイター

#お父さん

責任という二文字は時に言葉以上の重みを持ち、時に人はその言葉を押し付けることで何か逃れた気になったり、気持ちが楽になったり、またその責任が欲しくて無茶をしたりもする。自分から取りに行く責任はポジティブだが、人から押しつけられる責任はネガティブになる。僕らは責任を欲しているのだろうか?

責任という二文字は時に言葉以上の重みを持ち、時に人はその言葉を押し付けることで何か逃れた気になったり、気持ちが楽になったり、またその責任が欲しくて無茶をしたりもする。自分から取りに行く責任はポジティブだが、人から押しつけられる責任はネガティブになる。僕らは責任を欲しているのだろうか?

雨の日はセンチメンタルになるtakuyaです。

ポジティブにも、ネガティブにも自在に変化する責任ひと口に責任と言ってもそれは人それぞれの描き方によって大きく異なる。
仕事、家庭、家族、遊び、お金、出会い、友達、お酒などなど世間にあるもの全て責任を持っている。
仕事なんかだと同じように出された指示や辞令においても責任ある仕事を任せてもらえた‼️となる人もいれば、、、責任を押し付けられた‼️という人

もっとみる
インターネットの普及によって世界の中心に自分が立てる様になった世界。誰かを守ることも、攻撃することも簡単にできる世界で強い自分を持つことよりも人に対しての思いやり、優しさを持つ方が絶対に必要だ。死という選択肢を取らなくていい世界を作っていく事は日本人いや人類にとっての最大の課題である。

インターネットの普及によって世界の中心に自分が立てる様になった世界。誰かを守ることも、攻撃することも簡単にできる世界で強い自分を持つことよりも人に対しての思いやり、優しさを持つ方が絶対に必要だ。死という選択肢を取らなくていい世界を作っていく事は日本人いや人類にとっての最大の課題である。

暑くなったり涼しくなったり湿度がアホみたいにたかかったり、まるで爬虫類の様に気温の変化に対応できずに猛暑の到来に恐怖を感じているtakuyaです。

言葉は人を殺すことも、活かす事もできる諸刃の剣である。最近、誹謗中傷で自殺するというニュースが続いている。
まさに今書いているこの文章が人を攻撃しているかもしれないし、攻撃していると思い過剰に反応してその人を袋叩きにする。
1番怖いのは正義感かもしれ

もっとみる
臆病と向き合う

臆病と向き合う

Windows7を無料アップデートでWindows10にして動きがガチガチのPCと向き合いそれでも3Gよりは全然早いと自分に言い聞かせるtakuyaです。

臆病風に吹かれて臆病:物に恐れやすい性質

僕は人見知りで臆病な人間でした。

いや正確には今でもそうです。

人と話すときめちゃくちゃ考えるし、不自然にならないように冗談を言う時でもタイミングであったり言葉の種類などかなり考える。

人と衝

もっとみる
壁をつくる

壁をつくる

周りからクズと呼ばれることは褒められていると本気で思っていた10代と老けていると言われる事を大人びてると変換した20代、そして最近若いと言われ始めた30代を噛み締めているtakuyaです。

壁人間関係に壁を作るっていうとネガティブな感じがしますが、じつはこの閉ざす行為をうまく使うんです。
例えば会社や学校など公共なんだけど、ほぼ同じ人と毎日顔を合わせる場合、何かしらの摩擦であったりすれ違いがおき

もっとみる
挑戦×失敗≒プロ

挑戦×失敗≒プロ

屋根裏部屋を書斎として使っているが、最近漫画ばかり増えていき満喫状態になっているtakuyaです。

お前は何だ?いまさらですが軽く自己紹介します。

高卒→就職上京→転職しまくる(たぶん7,8社くらい)

→26歳で現在の会社へ入社→30歳で主任→半年後に係長、現在31歳

子供は息子10歳(小4)娘5歳(年長)、30歳で家を建てる

長所

やるって決めたらゴールのストーリーを明確に描く

もっとみる
何もしない、言わないは遠慮じゃなくて怠慢だ!!!

何もしない、言わないは遠慮じゃなくて怠慢だ!!!

酒やタバコ、間食もやめたが全然痩せないのでいっそ関取になるまで食い続けてやろうかと密かに決意を固めたtakuyaです。

何もしない、言わないは遠慮じゃなくて怠慢だ!!!
今日はズバリ言うわよ!スタイルでおおくりします。笑

僕の特技は失敗する事と嫌われることなので、この「何もしない、言わない」っていう状況は無いしとにかくまず行動、意見はしっかりと伝えるというスタイルはここ10年変わらない。

もっとみる
世の中は人の都合でしかまわっていない

世の中は人の都合でしかまわっていない

マスクしながらフリスクを食べると涙が出てでるので、ドライアイの治療として効果が期待できると学会に論文を送りつけてやろうと奮闘しているtakuyaです。

誰かのせいじゃない!?今日は世の中は人の都合でしかまわっていないというテーマですが、これはだから上手くいかないんだ❗️っていう話ではないんです。
前提として自分のために世の中があるんじゃないってことを理解していきたいってことです。

そんなの当た

もっとみる
見えない世界

見えない世界

チャーシュー麺を頼むか、チャーシューをトッピングするかで2分は迷ってしまうtakuyaです。

今回のテーマはズバリ『見えない世界』
スピリチュアルな感じになりそうですが、現実的にあるんですね。幽霊とか超能力の類ではなく、どちらかと言うと運とか感情の世界。
それによって見える世界にかなりの影響が出るって話です‼️
もちろん僕は専門家でも、研究者でも、細木さんの弟子でも、オーラが見える人でも、なんで

もっとみる
本質の捉え方

本質の捉え方

5時間睡眠でも眠くなってしまうのでショートスリーパーではないことを自覚し、21時に就寝するためにはどうしたらいいか毎晩0時まで悩んでいるtakuyaです。

今日のテーマは「本質の捉え方」です。本質っていうと難しく聞こえますが、もっと楽に考えると物事の根本。なんでそうなった?って部分ですね。

ここを間違えるといくら改善しても直らないし、上手くいかない。

日々の生活で起こる不具合や問題の本質って

もっとみる
行動×衝動=変化

行動×衝動=変化

食事を作るようになって、毎日ご飯を用意する奥さんに感謝と尊敬気持ちでいっぱいのtakuyaです!

本日は「やろう!」と思ってもなかなかできない人におくります。

行動と衝動と変化について、takuya流に紐解いていきましょう。

行動「まずは動け!」「行動しろ!」「まずはやってみろ!」・・・なんて言われた経験は誰にでもあると思う。

そして一生懸命がんばったのに全然できていない、行動してないって

もっとみる
期待×評価×実力値

期待×評価×実力値

最近一番好きな食べ物と聞かれたら「カツカレー」と答えようと心に誓ったtakuyaです。

今日は「期待・評価・実力値」この3っですね。

まずはそれぞれの捉え方をtakuya流に解説しましょう。

期待自分が自分もしくは他者に対し、現実的にクリア可能な範囲の事柄。

期待と言う言葉を使うときって自分:他者になりがちですよね。

「あいつには期待しているんだ」とか「僕は彼の期待を裏切ってしまった」

もっとみる

素直さを間違えるな

から揚げにマヨネーズをかけなくなって大人になったな・・・としみじみ感じているtakuyaです。

今回のテーマは「素直」この「素直」ってやつを勘違いしてしまうと大きく信頼をうしなってしまうというお話です。

僕は子供のころから良くも悪くも「素直」な子です。と通知表に書かれるくらい「素直」でした。この「素直」ってのは思ったことをそのまま言う子供ですというわけではございません。

大人の言う『素直』と

もっとみる