マガジンのカバー画像

野鳥が好きです!

123
2022年4月頃~野鳥がかわいくて、自宅近くで撮影しています。 設定 カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 レンズ:パナソニック 超望遠ズー… もっと読む
運営しているクリエイター

#写真

野鳥が好きです!#123「コウノトリの幼鳥!復活です」

野鳥が好きです!#123「コウノトリの幼鳥!復活です」

【コウノトリのひなが誕生した!!」

すごい、すごい!!
我が街の近くで、初めて野外でコウノトリのひなが二羽誕生しました!!
日本で繁殖していたものは、1970年代に絶滅しています。現在は、稀に大陸から迷行してくる他、兵庫県豊岡市で人工繁殖させたものを同平野に野外放鳥しており、繁殖するものも出てきています。

というわけで、本日は野田市「コウノトリの里」へ行ってきました。

到着するとすぐにわかり

もっとみる
野鳥が好きです!#121「フクロウ赤ちゃん番外編!」

野鳥が好きです!#121「フクロウ赤ちゃん番外編!」

【フクロウの赤ちゃん♪」

今回は、前回紹介できなかった栃木県の神社で撮影した
「野生のフクロウの赤ちゃん」の写真を紹介します。

スマホで見やすいようにyoutube動画のショートも作りましたので、もしよろしかったらどうぞ♪ 1分以内の動画です⇩

今回も読んで頂きありがとうございました♫

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
★レンズ:パナソニック 超

もっとみる
野鳥が好きです!#119「キビタキ、コサメビタキ、アカゲラ、コルリ、ソウシチョウ」

野鳥が好きです!#119「キビタキ、コサメビタキ、アカゲラ、コルリ、ソウシチョウ」

【栃木県の国立公園~茨城県の山を旅する その②】

前回からの続きです!
私は、2日間の日程で栃木県の日光国立公園~茨城県の山へ野鳥に会いに行ってきました!(場所の詳細は控えます)

■キビタキ登場!!

1日目の日光の国立公園の続きです。
コルリさんに会えた後、低木が多いエリアを歩いていると・・・

少し開けた場所で座って待っていると・・・
何羽かで騒がしく囀っています!

栃木県の県民の森にも

もっとみる
野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

野鳥が好きです!#118「念願のコルリに会えました!!」

【栃木県の国立公園~茨城県の山を旅する その①】

皆さま、GWはいかがお過ごしですか?
私は、2日間の日程で栃木県の日光国立公園~茨城県の山へ野鳥に会いに行ってきました!(場所の詳細は控えます)

■コルリ現わる!!

1日目は日光の国立公園です。初めての場所で、とても広いので、とにかく勘を頼りに探鳥開始です!!
朝は思ったより寒く、長袖のシャツを着て、森の中を歩きます!!
歩いているとすぐに・

もっとみる
野鳥が好きです!#114「センダイムシクイ、エナガ、シジュウカラと桜」

野鳥が好きです!#114「センダイムシクイ、エナガ、シジュウカラと桜」

【夏鳥がやってきた!!】

久しぶりの晴れ!! マイフィールドへ。
今回は、特に目的の野鳥を設定せずに、ぶらり旅気分でウォーキングも兼ねて公園へ行ってきました!!

森の中を歩いていると・・・
おっ?! この声は!?
キビタキの囀りです!!
かなり高い場所から聞こえるので、よく見てみるのですが・・・
見つけることが出来ず・・・断念・・・
でも、気持ちの良い日に美しいキビタキの声が聞けたので、
それ

もっとみる
野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

野鳥が好きです!#113「オオタカの枝折り&アカハジロの餌捕り!!」

【オオタカ枝折り!!】

またまたマイフィールドへ。
今年もこの公園ではオオタカが巣作りを始めたようです。
オオタカのつがいにプレッシャーを与えてしまうため、オオタカの巣の近くでの撮影は控えたいと思っています。

巣から離れた場所でも、巣作りのために枝を折っていることがあるので、今回はそんなシーンを少しだけ撮影させてもらいました♫

この時期ならではの
細かく枝から枝へ飛び移るオオタカの様子が見ら

もっとみる
野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」

野鳥が好きです!#111「やっぱりジョビ子カワイイ!その他の野鳥もたくさん会えました♫」

【冬の終わりの羽ばたき♫】

本日は自宅から車で30分ほどのマイフィールドへ。
もう、冬鳥たちは渡ってしまったかな~と確認も含めて行ってきました!

歩いていると・・・

まだ、残ってくれていました。
そろそろ別れの時期は近づいていますので、
本日は何枚か撮らせてもらいました。

森の中をうろうろと上を見ながら歩いていると・・・

何人かのカメラマンさんがいらっしゃいまして・・・
どうやら絶滅危惧

もっとみる
野鳥が好きです!#109「キセキレイさんスーパーキャッチ!!」

野鳥が好きです!#109「キセキレイさんスーパーキャッチ!!」

【キセキレイの水面での採餌シーン】

前回撮影した「キセキレイ」の写真を見返していたら、おもしろいシーンがあったのでアップいたします。
連写機能を使って、飛翔シーンを何度か撮った中に水面の小さな虫を捕るシーンが偶然撮影出来ていました。撮ったときはよくわからなかったのですが、こういう野鳥行動を観察できるということも連写して撮るとわかるので面白いですね!!

キセキレイ【留鳥】
日本の中の同じ地域に一

もっとみる
野鳥が好きです!#107「野鳥たちの飛翔シーンに挑戦中♫」

野鳥が好きです!#107「野鳥たちの飛翔シーンに挑戦中♫」

【野鳥の飛翔シーンにチャレンジ!!】

今回は、自宅近くの江戸川沿いの「ふれあい松戸川」へ行ってきました!
今年も「ベニマシコ」に会えるといいなと思いながら、探鳥を開始♫

川沿いを歩いていると・・・

さらに今回は「飛翔シーン」にもチャレンジしてみようということで、比較的多くの種類の野鳥がいて、撮影しやすいこの場所を選びました。
野鳥が飛びたつ一瞬を捉えて、シャーターを押すのは
相当に難しいよな

もっとみる
野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

【見えない領域の広さについて教えてくれた青い鳥】

先日行った茨城県の公園で撮影したルリビタキ。
ホント!! 美しさが際立っちゃってます。

この素晴らしき「青い鳥」の出現によって、
また扉が開いちゃった感じです。
自由にパタパタと飛び回り、
近くまで来てくれたり、
消えてしまったりして。
不思議なオーラを放っている鳥。
だから、何度でも確認したくなって、
森へ、林へ出かけてしまいます。

僕は少

もっとみる
野鳥が好きです!#105「目ヂカラ強し!カケスさん!」

野鳥が好きです!#105「目ヂカラ強し!カケスさん!」

【睨みを利かしたカケスさん】2024.2.24 その③

先日行った茨城県の公園で撮影したカケスの写真です。
歩いていると、木に留まっている野鳥を発見!
モズにしては大きいし・・・
なんだろうとよくみてみると・・・
カケスです!!
えーこんな近くにいて逃げないの??
特に珍しいわけでもなく、鳴き声を聞くことや、遠くに飛ぶ姿を見ることは、多くあるカケス。
それでも、警戒心が強いのでこんなに近くで観察

もっとみる
野鳥が好きです!#104「サクラとメジロ♫」

野鳥が好きです!#104「サクラとメジロ♫」

【動きの速いメジロを捉える】2024.2.24 その②

昨日行った茨城県の公園で撮影した河津桜とメジロの写真です。
2月に入って梅が咲き始め、最近では河津桜も少しず花を開かせているようです。
noteの皆さんの投稿にも触発されて花とメジロの写真に私もチャレンジ!! 今回は梅の代わりに河津桜とメジロというテーマで撮影開始です。

河津桜の前で待っていると・・・

メジロ【留鳥】
日本の中の同じ地域

もっとみる
野鳥が好きです!#101「赤ちゃんのような表情のコゲラさん♫」

野鳥が好きです!#101「赤ちゃんのような表情のコゲラさん♫」

【本日も川の土手へ!!】

前回、投稿した「ハヤブサ?」それとも「チョウゲンボウ?」とお聞きした野鳥は皆さんのご指摘、直感通りやはり「ハヤブサ」というという事でした。何人かの専門の方にも伺いましたら、間違いなく「ハヤブサの幼鳥」ということです。とてもすっきりした気持ちです。
コメント頂いた皆さま本当にありがとうございました♫

そして、もしかしたらまた「ハヤブサ」に会えるかもと期待して、本日も昨日

もっとみる
野鳥が好きです!#100「ハヤブサ?チョウゲンボウ?どっち??」

野鳥が好きです!#100「ハヤブサ?チョウゲンボウ?どっち??」

【江戸川の土手へ!!】

本日も自宅から車で15分ほどの江戸川の土手に行ってきました!!
「コミミズク」が今日の一番の狙いです。
ただ、色んな野鳥がいるので、散歩も兼ねて楽しんで撮影開始!!
早速、冬鳥代表の「ツグミさん」の登場です!!

ツグミはちょこちょこっと歩いては「ピタッ」と止まり、上下、左右を気にして、またちょこちょこっと歩き出します(笑)。

土手を歩いていると、ちらほらと菜の花が咲き

もっとみる