マガジンのカバー画像

読書感想文

37
運営しているクリエイター

#俺の敵はだいたい俺です

読書感想文㉑

読書感想文㉑

 今回の読書感想文は稲垣栄洋さんの『雑草という戦略』について書きます。

 本を探して本屋を歩き回っていたときに目に入り、タイトルに惹かれて即購入しました。
 noteの記事をを読むときでも、タイトルって大事ですよね。熱いタイトルを見たときには、ついつい本文も読んでしまいます。

 この本を読む前、「雑草」「戦略」について考えてみました。頭に思い浮かんだのは「雑草魂」でした。
 僕がイメージしてい

もっとみる
読書感想文⑱

読書感想文⑱

 樺沢紫苑さんの『神・時間術』について感想文を書いていきます。

 樺沢さんの本は『インプット大全』を読書感想文第1弾で取り上げたのでぜひ読んでみてください!

 大学の課題がひと段落ついて、長い長い夏休みに入りました。ただでさえ時間のある大学生にとってはより一層自由な時間を確保できる期間です。
 夏休みの時間の使い方で大きく差が付き、今後に影響します。
 時間の使い方を学び、生産性の高い夏休みを

もっとみる
読書感想文⑰

読書感想文⑰

 堀江貴文さんの『東京改造計画』について感想文を書きました。

 東京都が立ち上がり、未来に進んでいくために必要な提言37項目が書かれています。

 東京都の現状についての批判がたくさん書かれていますが、ただ批判するだけではなく、「希望はまだある、生きるために立ち上がろう」と改善策も描かれているのでこれからの指針にもなり得る本だと感じました。

 東京都への緊急提言37項が経済、教育・社会保障、新

もっとみる
読書感想文⑯

読書感想文⑯

 今回の読書感想文は、堀江貴文さんの『時間革命』について書きます。

 この本を初めて読んだのは読書にはまり始めた去年の夏でした。そのころはまだnoteを書き始めていませんでした。時間が経って本を読み返すと印象がだいぶ変わっていて、成長を実感できるのでお勧めです。

 初めて読んでから約1年が経った今、なぜもう一度読もうと決心したかというと、「時間の使い方」を見直す必要があると感じたからです。7月

もっとみる
読書感想文⑮

読書感想文⑮

 今回の読書感想文は『ディズニーCEOが実践する10の原則』について書きます。これは、日本語版で出版されるときの題名であり、英語版の題名は、『THE RIDE OF A LIFETIME』です。ディズニーランド内の乗り物に掛けてあるところに面白い人柄が垣間見えます。

 ディズニーは言わずと知れた大企業ですが、CEOが誰か知りませんでした。Googleのピチャイ、Appleのティム・クック、Fac

もっとみる
読書感想文⑧

読書感想文⑧

 読書感想文第8弾は、『うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか』について書きます。

 「朝を制する者が人生を制する」と聞いて大げさだと思うでしょうか。僕はそうは思いません。なぜなら、朝は一日の中で最も集中できると感じているからです。受験期も朝の方が頭の回転が速いような気がしていたので、数学などの頭を使う勉強は朝にしていました。

 この本では、多くのうまくいっている人、成功している

もっとみる
読書感想文①

読書感想文①

読書感想文第1弾は『インプット大全』という本について書きます。

この読書感想文では
 ・3つの印象に残ったこと 
 ・印象に残ったことから考えた「To Do」
について書いていきます。

印象に残ったこと1 アウトプット前提のインプットこそ必要

「読む」「聞く」「見る」だけでは記憶に残らない、INしているだけでPUTできていない。どうすればINPUTすることができるのか。読む、聞く、見る時に「

もっとみる