ネット版機関紙『粛清』 粛清派 粛清隊無党派連合団結委員会 

機関紙『粛清』ネット新聞 無料 粛清隊無党派連合団結委員会 粛清派 入隊希望者はTwi…

ネット版機関紙『粛清』 粛清派 粛清隊無党派連合団結委員会 

機関紙『粛清』ネット新聞 無料 粛清隊無党派連合団結委員会 粛清派 入隊希望者はTwitterよりフォローからDMまで  Twitter @japanhasiba

記事一覧

20代同志へ 鬱積した社会

近年、バイトテロをはじめ迷惑行為が相次いでいる。特に配信アプリTikTokでは他人に危害や損害を加える映像をあえて投稿し、若者の捕縛者が増加する一方だ。 この迷惑行為…

日報第一号 ウ侵攻と米帝

親愛なる労働者階級同志へ 錯綜する世界情勢を簡単にまとめる ウクライナ戦争(ロシア特別軍事作戦)で岸田自民はロシアが一方的に悪いと決めつけ、国民の損害を考慮せずロ…

250

号外 粛清派 創設

親愛なる労働者同志へ 新党派創設アピールです。 粛清隊無党派連合とは別に、セクト色がある政治結社を創設します。 ★綱領 ・粛清派は資本家機関から労働者を防護し、…

号外 無党派連合とは

無党派連合は誰でも1人から入れるノンセクト連合です。 無党派とは無所属、政治組織に入っていない方を指します。この記事では無党派連合の役目を掲げて行きます。 ★政治…

時報第一号 反戦

今回は反戦を唱える理由、戦争前夜である理由を説明していきます。 自民党による南洋、南西、本州全ての軍事力拡大計画は米国資本家と合作して行われてきました。 安保か…

250

論文 決死斗争宣言

共産原理主義を元本とした新たな闘争路線として決死闘争を掲げることを宣言する 現在、米帝による中国侵略計画が日本の自衛隊と共に着実に進んでいる。その亜細亜情勢の前…

500
20代同志へ 鬱積した社会

20代同志へ 鬱積した社会

近年、バイトテロをはじめ迷惑行為が相次いでいる。特に配信アプリTikTokでは他人に危害や損害を加える映像をあえて投稿し、若者の捕縛者が増加する一方だ。
この迷惑行為の背景には鬱積した息苦しい社会がある。
 ある程度地位がある大人であれば迷惑行為をするよりも効率的に鬱憤を晴らす選択肢がある。しかし若者にはない。
コロナ、マスク、髪型、服装、学校、、
マナー、モラル、法律、、
これらに日々束縛された

もっとみる
日報第一号 ウ侵攻と米帝

日報第一号 ウ侵攻と米帝

親愛なる労働者階級同志へ
錯綜する世界情勢を簡単にまとめる
ウクライナ戦争(ロシア特別軍事作戦)で岸田自民はロシアが一方的に悪いと決めつけ、国民の損害を考慮せずロシア制裁を実行した。露資産凍結からウクライナ義勇兵制度まで幅広くロシアに対し徹底的に敵対する政策を推進したのだ。
米帝を筆頭とするNATOと共に国際法という、西側に都合の良い法律を理由に世界はロシアを総攻撃した。
その結果、現在世界ではあ

もっとみる

号外 粛清派 創設

親愛なる労働者同志へ
新党派創設アピールです。

粛清隊無党派連合とは別に、セクト色がある政治結社を創設します。

★綱領

・粛清派は資本家機関から労働者を防護し、また資本家暴力装置を解体する。
・粛清派はあらゆるセクトと連帯し、反戦斗争を展開する
・粛清派は反天皇制である
・粛清派は反独裁、反権威主義である
・粛清派は如何なる宗教団体をも解体する
・粛清派は労働者を恫喝する権威主義団体を解体す

もっとみる
号外 無党派連合とは

号外 無党派連合とは

無党派連合は誰でも1人から入れるノンセクト連合です。
無党派とは無所属、政治組織に入っていない方を指します。この記事では無党派連合の役目を掲げて行きます。

★政治活動の場を作ること

実際に政治活動をしたことがなく
「言いたいことはあるけど、場所がない」
という方をサポートしていきます。
東京で無料宿泊場を提供し、街宣にどなたでも立つことができる土台を築くのが役目です。
勿論街宣内容が支離滅裂で

もっとみる
時報第一号 反戦

時報第一号 反戦

今回は反戦を唱える理由、戦争前夜である理由を説明していきます。

自民党による南洋、南西、本州全ての軍事力拡大計画は米国資本家と合作して行われてきました。
安保から始まった米国との軍事同盟は、米国と日本経済において多大な影響を及ぼすと共に、他国との確執も生んできました。
日本防衛の軍事力はアベノミクスから始まる緊縮財政の元、税金によって膨大に膨れ上がりました。F戦闘機の値段は100億円以上、自衛隊

もっとみる
論文 決死斗争宣言

論文 決死斗争宣言

共産原理主義を元本とした新たな闘争路線として決死闘争を掲げることを宣言する
現在、米帝による中国侵略計画が日本の自衛隊と共に着実に進んでいる。その亜細亜情勢の前にロシアによるウクライナへの特別軍事作戦(ウ侵攻)について本質的な見解を述べる。

もっとみる