鷹野 雅弘

株式会社スイッチ所属。グラフィック、エディトリアル、ウェブの分野で、デザイン、設計・デ…

鷹野 雅弘

株式会社スイッチ所属。グラフィック、エディトリアル、ウェブの分野で、デザイン、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。著書多数。大阪芸術大学 客員教授。Adobe MAX US 2018に出演。

マガジン

  • #プレゼン知恵袋

    シナリオ、スライド作成、デリバリーなど、プレゼンのアレコレについてお届けしています。

  • セミナー、教育関連

    講師仕事やセミナー企画などにに関してのnote

  • #デザイン 記事まとめ

    • 7,091本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • ライティング、テキスト、言葉

    テキスト表現に関してのあれこれ

  • 基本的素養としてのワープロと表計算

    Excel、Word、Google ドキュメント、Google スプレッドシートについて取り上げています。

記事一覧

講演やプレゼンがうまくなっていく人とそうでない人の違い

主にイベント制作を行う中で、講演やデモ、プレゼンなどについてアドバイスを差し上げる機会があります。そんな中で、ぐんぐんうまくなっていく人とそうでない人がいます。…

鷹野 雅弘
10時間前
15

「メインマシンはノーパソ派」にお伝えしたい環境構築

「メインマシンはノーパソ派」とういか、MacBook Pro/Airなどのノーパソ(ラップトップ型)だけを使っているという人がいます。 私自身、メインマインはMacBook Proなので…

鷹野 雅弘
1か月前
21

英語の表記に関して覚えておきたいこと(主にスペース)

スペースに関して英語の約束事が守られていない制作物を見かけます。 「ここは日本なので、英語のルールに目くじら立てなくても…」とは思いますが、次の2つは覚えておきし…

鷹野 雅弘
1か月前
30

レビュアーとして使い分けたい3つの人物像

書籍の執筆であれ、社内ドキュメントであれ、ブラッシュアップに欠かせないのがレビュアー(レビュワー)という存在。 次のように、それぞれ異なる3つの方向性(資質)を…

鷹野 雅弘
1か月前
66

Google スプレッドシートで条件に合った行を自動でカラーリングする

Google スプレッドシートの〈条件付き書式〉を使うことで条件に合った行を自動でカラーリングできます。 自分の備忘録として、よく使う2つの設定を取り上げます。 日付の…

鷹野 雅弘
1か月前
19

noteにほぼ互換のX(Twitter)の〈記事〉機能

Xプレミアムプラス(月額1,713円)に登録すると、〈記事〉機能を使えるようになります。次のような理由から少し、X〈記事〉機能を深掘りしてみようと思い始めました。 「X…

鷹野 雅弘
1か月前
25

Why, Beautiful Strange?

プリンスの映画『ビューティフル・ストレンジ』が好評のようです。 「プリンスの映画」といっても、ほとんどプリンスは出てこなくて、元メンバーや側近、関係者のインタビ…

鷹野 雅弘
2か月前
7

USB-C機器を、もっとつなぎたい!のソリューション

USB-C対応機器が本当に増えてきました。 一口に「USB-C対応」といっても、実際にはさまざまな規格がありますが、それはおいておいて、単純に配信とかで「もっとつなぎたい…

鷹野 雅弘
2か月前
12

プリンス、人生のサウンドトラック(1)

突然のプリンスの死去から8年が経ちました。 当初の予想とは異なり、空虚な世界にはならず、彼の楽曲や関連情報に囲まれる日々を過ごしています。 プリンスの誕生日(6月7…

鷹野 雅弘
2か月前
26

NTH-100M & NTH-Mic(ヘッドフォン+マイク)をRØDECasterに接続する

RØDEからNTH-100M & NTH-Mic(ヘッドフォン+マイク)というマイク付きのヘッドフォンが出ています。 これを同じRØDEから出ているミキサー、RØDECaster Pro IIにつなぐ…

鷹野 雅弘
2か月前
11

タイトル内の「、」やサブタイトル前後の線

タイトルの文字は、デザイン処理として仕上げて行くなかで省略できるものがあります。 タイトル内の「、」「、」は意味の区切りです。改行によって、その役割は果たすため…

鷹野 雅弘
2か月前
9

Ecamm LiveのZoom統合

配信に利用している「Ecamm Live」というアプリにZoom統合(Zoom Integration)がやってきました。 ライブ配信で重要なゲストの扱いがむちゃくちゃラクになります。Zoomな…

鷹野 雅弘
2か月前
9

テキストを読まなくても連続した文章なのか独立した項目なのかを理解できるようにする「シルエット思考」

複数行の文章を中央揃えにするのは避けたい表現です。 ウェブのメディアやスマホアプリでグロテスクな中央揃えがまかり通っているため“マヒ”している人が増えるのかもし…

500
鷹野 雅弘
2か月前
105

YouTube視聴を便利にするキーボードショートカット

なぜか、バズりました! 500万1,000万インプレッション超… スペースバーで「停止・再生」スペースバーによる「停止・再生」が抜けていました… ただ、フォーカスによって…

鷹野 雅弘
2か月前
74

#みんなの資料作成 Fesに出演しました(+Keynoteでのアニメーションについて)

「みんなの資料作成」というAdobe Acrobat関連の企画があり、現在、100本近くの骨太のコンテンツが公開されています。 執筆者から10人が話すオンラインイベントが2024年5…

500
鷹野 雅弘
3か月前
16

HTML/Markdown/Google ドキュメント/MS Word/Notion/note/Dropbox Paparでの構造化対応表

いわゆる執筆を行うとき、「この段落は大見出し、ここは中見出し」のような意味付けを行う構造化を意識することが不可欠です。 「大見出しには■、中見出しには●を付ける…

鷹野 雅弘
3か月前
19
講演やプレゼンがうまくなっていく人とそうでない人の違い

講演やプレゼンがうまくなっていく人とそうでない人の違い

主にイベント制作を行う中で、講演やデモ、プレゼンなどについてアドバイスを差し上げる機会があります。そんな中で、ぐんぐんうまくなっていく人とそうでない人がいます。その違い(DMD=違いを生み出す差)はどこにあるのでしょうか?

成長したいという意思「うまくなりたい」という意思があるかどうか。
なんなら、これに尽きるわけですが、自分でそのモードにならない限り、誰がどんなアドバイスをしても無意味です。

もっとみる
「メインマシンはノーパソ派」にお伝えしたい環境構築

「メインマシンはノーパソ派」にお伝えしたい環境構築

「メインマシンはノーパソ派」とういか、MacBook Pro/Airなどのノーパソ(ラップトップ型)だけを使っているという人がいます。

私自身、メインマインはMacBook Proなのですが、5K2Kのウルトラワイドモニターをつなぎ、MacBook Proはクラムシェル(=閉じて使うスタイル)で使っています。

しかし、「ノーパソだけ」は、首、肩、腰、目…とむちゃくちゃ負担がかかっているかもしれ

もっとみる
英語の表記に関して覚えておきたいこと(主にスペース)

英語の表記に関して覚えておきたいこと(主にスペース)

スペースに関して英語の約束事が守られていない制作物を見かけます。
「ここは日本なので、英語のルールに目くじら立てなくても…」とは思いますが、次の2つは覚えておきしょう。

ピリオドやカンマの後にはスペースが必要(数字を除く)

単語と単語の間にはスペースが必要

ピリオドの後にはスペースが必要ピリオド(.)は次の場面で使います。

文章の終了時(日本語の「。」)

省略語(例:Tuesday →

もっとみる
レビュアーとして使い分けたい3つの人物像

レビュアーとして使い分けたい3つの人物像

書籍の執筆であれ、社内ドキュメントであれ、ブラッシュアップに欠かせないのがレビュアー(レビュワー)という存在。

次のように、それぞれ異なる3つの方向性(資質)を持った3人を揃えておくとレビューの精度を高められます。

タイプA:その分野に詳しい人

タイプB:表現や表記に厳しい人

タイプC:その分野の知識がない人

この記事での「レビュー」は、いわゆる校正・校閲のことです。自分の感覚ではタイプ

もっとみる
Google スプレッドシートで条件に合った行を自動でカラーリングする

Google スプレッドシートで条件に合った行を自動でカラーリングする

Google スプレッドシートの〈条件付き書式〉を使うことで条件に合った行を自動でカラーリングできます。

自分の備忘録として、よく使う2つの設定を取り上げます。

日付の列が「今日」の行をカラーリングする日付の列がある場合、「今日」を自動的にカラーリングしたいことがあります。

〈条件付き書式〉で「カスタム書式」を選択し、次のように入力します。

ちなみに、「$」を削除して「=A1=today(

もっとみる
noteにほぼ互換のX(Twitter)の〈記事〉機能

noteにほぼ互換のX(Twitter)の〈記事〉機能

Xプレミアムプラス(月額1,713円)に登録すると、〈記事〉機能を使えるようになります。次のような理由から少し、X〈記事〉機能を深掘りしてみようと思い始めました。

「X(Twitter)内に長く滞留させるコンテンツを優遇する」という性質があるため、露出されやすい

noteなどの外部に誘導したいが、なかなか厳しい(でも、コンテンツを読んで欲しい)

インターフェイスnoteにほぼ互換です。

もっとみる

Why, Beautiful Strange?

プリンスの映画『ビューティフル・ストレンジ』が好評のようです。

「プリンスの映画」といっても、ほとんどプリンスは出てこなくて、元メンバーや側近、関係者のインタビューからプリンスがどうやってプリンスになっていったのかを知れる映画。プリンスさえ出ていないのだから、プリンスファン以外には意味不明どころではないでしょう。

実は、映画のタイトル『ビューティフル・ストレンジ』は日本だけで、原題は『Mr.

もっとみる
USB-C機器を、もっとつなぎたい!のソリューション

USB-C機器を、もっとつなぎたい!のソリューション

USB-C対応機器が本当に増えてきました。
一口に「USB-C対応」といっても、実際にはさまざまな規格がありますが、それはおいておいて、単純に配信とかで「もっとつなぎたい!」のときのメモです。

いわゆるUSBハブなぜか、USB-CポートはMacBook Pro/Airにつなぐ以外には1つしかないことが多いです。Anker 332だと2つあります。

USB-Aポートにアダプターを介すしかありませ

もっとみる
プリンス、人生のサウンドトラック(1)

プリンス、人生のサウンドトラック(1)

突然のプリンスの死去から8年が経ちました。
当初の予想とは異なり、空虚な世界にはならず、彼の楽曲や関連情報に囲まれる日々を過ごしています。

プリンスの誕生日(6月7日)、世界に先駆けてプリンス関連の映画が日本独占公開されるなど、盛り上がりを見せています。

この映画は、プリンスの関係者(元メンバーやスタッフ、地元ミネアポリスの関係者)へのインタビューを通じて、彼の実像を浮き彫りにしています。

もっとみる
NTH-100M & NTH-Mic(ヘッドフォン+マイク)をRØDECasterに接続する

NTH-100M & NTH-Mic(ヘッドフォン+マイク)をRØDECasterに接続する

RØDEからNTH-100M & NTH-Mic(ヘッドフォン+マイク)というマイク付きのヘッドフォンが出ています。

これを同じRØDEから出ているミキサー、RØDECaster Pro IIにつなぐのに難儀していました。コツをメモしておきます。

最近、可愛いサイズが出ました。

TRRSケーブルを使うまず、ここが難点。
ケーブルが2つあるのですが、TRRSケーブルを使います。
黒い線が3本あ

もっとみる
タイトル内の「、」やサブタイトル前後の線

タイトル内の「、」やサブタイトル前後の線

タイトルの文字は、デザイン処理として仕上げて行くなかで省略できるものがあります。

タイトル内の「、」「、」は意味の区切りです。改行によって、その役割は果たすため、デザイン処理としては「、」は削除してしまって問題ありません。

サブタイトル前後の線サブタイトルであることを示す「—」は、別の行にしたり、フォントサイズなどでメリハリがついていれば省略できます。

なお、「—」にどの文字種を使うかは深い

もっとみる

Ecamm LiveのZoom統合

配信に利用している「Ecamm Live」というアプリにZoom統合(Zoom Integration)がやってきました。

ライブ配信で重要なゲストの扱いがむちゃくちゃラクになります。Zoomならそれなりに慣れている方が多いため、配信側というよりも、ゲスト側が心理的に助かりそうです。

現時点での問題まだ、ベータ版なのですが、近々に開催予定の #朝までディレクションとか にて導入予定。(現時点で

もっとみる
テキストを読まなくても連続した文章なのか独立した項目なのかを理解できるようにする「シルエット思考」

テキストを読まなくても連続した文章なのか独立した項目なのかを理解できるようにする「シルエット思考」

複数行の文章を中央揃えにするのは避けたい表現です。
ウェブのメディアやスマホアプリでグロテスクな中央揃えがまかり通っているため“マヒ”している人が増えるのかもしれません。

なぜ、中央揃えは悪手なのか?

連続した文章を中央揃えにするのは、行末から次の行頭に目線が移動するとき、行頭を見つけるのにストレスがかかるため、悪手です。

ウェブのコンテンツでは、最後の行のポツンと数文字が残ってしまうことも

もっとみる
YouTube視聴を便利にするキーボードショートカット

YouTube視聴を便利にするキーボードショートカット

なぜか、バズりました!
500万1,000万インプレッション超…

スペースバーで「停止・再生」スペースバーによる「停止・再生」が抜けていました…
ただ、フォーカスによって実行できないときがあります。

一時的に2倍速にするスペースバーの長押しで「2倍」速再生になると教えていただきました。

マウスでの長押しでもOK!その発想はなかった!

音量調節↑↓キーで5%ずつ音量調節できますね!

巻き戻

もっとみる
#みんなの資料作成 Fesに出演しました(+Keynoteでのアニメーションについて)

#みんなの資料作成 Fesに出演しました(+Keynoteでのアニメーションについて)

「みんなの資料作成」というAdobe Acrobat関連の企画があり、現在、100本近くの骨太のコンテンツが公開されています。

執筆者から10人が話すオンラインイベントが2024年5月22日に開催されました。

私(鷹野)は、イベント制作や配信を担当するとともに、1枠としても出演し、図解に関しての次の記事のライブ版的な位置づけで話しました。

図解についての補足YouTubeでいただいたコメント

もっとみる
HTML/Markdown/Google ドキュメント/MS Word/Notion/note/Dropbox Paparでの構造化対応表

HTML/Markdown/Google ドキュメント/MS Word/Notion/note/Dropbox Paparでの構造化対応表

いわゆる執筆を行うとき、「この段落は大見出し、ここは中見出し」のような意味付けを行う構造化を意識することが不可欠です。

「大見出しには■、中見出しには●を付ける」といったルールを使うのもよいですが、Google スプレッドシートやMS Wordには構造化とスタイルを同時に行うのがシンプルです。

さらに、きちんと構造化されていると、その後のワークフローがスムーズになります。

A:InDesig

もっとみる