マガジンのカバー画像

#プレゼン知恵袋

58
シナリオ、スライド作成、デリバリーなど、プレゼンのアレコレについてお届けしています。
このマガジンを購入されると、すべての「プレゼン知恵袋」のnoteを読めます。
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

プレゼン中のマウスポインター(消したり、大きくしたり…)

マウスポインターを消すプレゼンや講義中、スライド上のマウスカーソルがテキストに重なると読…

鷹野 雅弘
2日前
1

Windows環境での画面拡大など

以前、このような記事を書いたのですが、そのアップデート版です。 Windowsは詳しくなくて、…

鷹野 雅弘
1か月前
10

ノンデザイナーでも役立つ図解の基本

とあるイベントで「ノンデザイナーでも役立つ図解の基本」と題して10分ほどの講演を行いました…

鷹野 雅弘
2か月前
11

講演などで用いる「プロフィール」の作り方

自分のことを客観視することは簡単ではありませんし、また、あれもこれも…と“盛る”のは気恥…

鷹野 雅弘
8か月前
74

スライドのフォーマットを疑おう

スライドは前後の流れの中で存在しているものですが、PowerPointやKeynoteにテンプレートは、…

鷹野 雅弘
10か月前
6

セッション概要(セミナーの紹介文)の作り方

講演(セミナーに登壇)時に必要となるセッション概要(セミナーの紹介文)の書き方についての…

鷹野 雅弘
1年前
30

XPPen AC19 Shortcut Remoteを導入しました

ソラノさんに背中を押されてXPPenの「AC19 Shortcut Remote」を導入しました。 テンキー型の左デバイスです。 現状ライブ配信用にStream Deckを導入後、デモ用に15ボタン、6ボタンを揃え、さらに、出先の仕事用に6ボタンタイプを買い足してPCバッグに常備しています。 ちなみに、Loupedeckも愛用していて、Loupedeck CT x2(動画編集用)、Loupedeck Live x1(ライブ配信用)を所持しています。 Stream D

オンラインセミナーに出演される方への申し送り

カメラ映像、音声、スライドなどを送信するのは、かなりの負荷です。 インターネット回線なる…

鷹野 雅弘
1年前
4

Macでのオンラインプレゼンで活用したいBetterTouchToolの設定

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

鷹野 雅弘
1年前
2

「自社製品を推したい」ときの成功パターン

運営しているセミナーイベントなどに協賛いただいた企業から「自社製品を宣伝したいんだけど……

鷹野 雅弘
1年前
3

「校正・校閲セルフチェックシート」の作成に取り組みはじめた

取り組みはじめた「校正・校閲セルフチェックシート」についてツイートしたところ、12万インプ…

鷹野 雅弘
1年前
60

オンライン時代のフォントサイズ

オンラインでのセミナーやプレゼンが増えました。 リアルの場合には「前方に座っている方の頭…

鷹野 雅弘
1年前
1

「シルエットとして構造を提示できているか」を考えよう

たとえば、左のようにゆったりと行間を広げる方がいますが、一続きの文章であれば、右のように…

鷹野 雅弘
1年前
7

Keynote.appで「ここです!」を表現する「くるっと描く円」のアニメーション

「線描画」で実現できます。 ダウンロードアニメーションをコピー/ペーストで再利用可能です。