マガジンのカバー画像

映えないお弁当記録

30
基本茶色の息子弁当記録です。安心してください保育園からずっとこれです。
運営しているクリエイター

#弁当

学童弁当と高校時代の友達。

学童弁当と高校時代の友達。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日まで学童弁当があり、今日から給食開始!
ということで、春休みの学童弁当シリーズ最後の2つを。

水曜日の学童弁当。
筍ご飯、鶏もも肉の照り焼き、卵焼き、人参と水菜のラぺ、海老とブロッコリー(彩要員)。

実はたけのこご飯は2回目でした。1回目はこれ。たけのこのみ。
灰汁抜きがうまくできてほっとしたのと、自分でもできるんだと自信

もっとみる
春休み学童弁当2。

春休み学童弁当2。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
やっと金曜日!学童弁当は土日は休み!が普段の日常なのですが、
明日明後日イベント出店のワタクシ。
加えて息子は土曜日に習い事に行っているのですが、その習い事も今週は休み。
で、本人の希望で、明日も学童へ行くことに。
明日もお弁当作りはありますが、3個溜まったところで記録残しです。

水曜日。
豚ともやしの焼肉のたれ炒め、焼

もっとみる
残り物学童弁当。

残り物学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日までクリスマスのソワソワ感がありましたが、今日から通常運転チック。

学童弁当が28日まで続くので、そっちの方が気がかりなのかも(笑)。
そんな感じで、昨日今日の学童弁当。

25日の学童弁当。
唐揚げ、卵焼き、茹でた海老、ブロッコリー、焼き芋、梅干し。

26日の学童弁当。
チャーシュー丼弁当。
25日はチャーシュー

もっとみる
冬の学童弁当。

冬の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日は終業式。
昨日から私が住む北九州市は大寒波が訪れていて、雪。
そのため、昨日も朝の登校時間が10時からになったり、今日も無事終業式があるかは昨日の夕方までわからない状況でした。

雪は降りましたが、子どもたちが雪遊びで楽しむ程度の雪だったので、今日は通常通りの登校。

終業式が終わると学童なので、今日からお弁当作りがスタート

もっとみる
最後の2日はどんぶり弁当で〆。

最後の2日はどんぶり弁当で〆。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
あっという間に夏休みが終わり、我が子も月曜日から2学期が始まりました。
「早くお友達に会いたいな」とウキウキしていたので、始業式は「行ってきまーす!」と元気な声で駆けだして行きました。

学童弁当は残りの金曜日と始業式の日のみとなりました。

<金曜日>
前日買い物をする余力が1ミリもなく、冷蔵庫の残り物で豚丼弁当にした日

もっとみる
今週も映えない学童弁当。

今週も映えない学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
お盆休みは15日まででしたが、11日から15日の間、我が子はずーっとテンションが高く遊び続けていたので16日の朝は起きれませんでした(私も…)。
で、学童はお休み。
お休みしたけれど、スケボーの練習に駆り出されて、公園を3周したら汗だくでした…。

昨日から久しぶりの学童です。
(トップの写真は学童の誕生日プレゼントのお菓

もっとみる
相変わらず映えない学童弁当。

相変わらず映えない学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
気づいたら8月10日!
学童弁当を1週間も記録していないので、今日は備忘録的に記録したいと思います。
(トップのイラストは可愛くてオニギリ弁当は作ってないけれど、拝借しました♪)

<7月29日>
ウインナー、卵焼き、ちくわ小松菜エノキのポン酢和え、ミニトマト。

<8月1日>
鶏肉とジャガイモの焼き肉のタレ炒め、卵焼き、

もっとみる
夏休みの学童弁当①

夏休みの学童弁当①

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日が1学期の終業式。今日から夏休みです。
我が子は基本は学童に通うので、給食のない終業式からお弁当です。

終業式のお弁当。
初日はお弁当の定番「ウインナーと卵焼き」そして絶対に「梅干し」ということで、そのことしか頭になく、もう1品は冷蔵庫の残り物の食材で竹輪と小松菜のナムルを作りました。竹輪と小松菜を茹でてポン酢とごま

もっとみる
さくらんぼのジャムと遠足弁当。

さくらんぼのジャムと遠足弁当。

こんばんわ~ちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
なんだか気づけばゴールデンウィークも終わってしまい、相変わらずボンヤリとしています…。
日々の色々を書き留めておきたく、マルシェのことも書いておきたいのですが、とりあえず私がめったにしないことをしたので記録。

たまにこのブログにも書いていますが、我が家にはサクランボの樹があります。引っ越してきたときは2年に1度実をつける程度でしたが、気

もっとみる
冬休みのお弁当。

冬休みのお弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
我が子が楽しみにしていたクリスマスも何とか無事に終わり、冬休み。
昨年までは保育園だったので、夏休みや冬休みの感覚がほぼなかったけれど、今年に入って変わったのはそこが一番大きな気がします。

昨年の今頃は、我が子のお遊戯会(周囲の友人たちから息子たちのチームの演目は、保育園児とは思えないレベルの演技と称されたんですよ、笑!!)も終

もっとみる
学童弁当と息子からのプレゼント。

学童弁当と息子からのプレゼント。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
夏真っ盛り。毎日暑いです。
そんな中、我が子は毎日学童へ。
相変わらずお弁当は作っています。

5日目のお弁当。
豚ひき肉のそぼろご飯弁当。

6日目のお弁当。
ウィンナー頼みだったお弁当。

7日目のお弁当。
パパのお弁当の日のお弁当。息子が「パパのお弁当も食べてみたい」とリクエストして作ってもらった月曜日。夫は週末、嬉しそうに

もっとみる
息子の学童弁当。

息子の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
いよいよ夏休み。
我が子は基本的には学童へ通います。
なのでお弁当を毎日作っています。

我が子に「お弁当何が良い?」と聞くと
「日の丸弁当!!」と100%の確率で返ってくる…。

息子は夫の影響なのか酸っぱいものが好き。
梅干しなんて私は大人になって割と最近食べるようになった(それも体が欲しているから…)。
なので、小さい頃から

もっとみる