マガジンのカバー画像

日記

37
面白いことから面白くないことまで
運営しているクリエイター

#発達障害

通院だった。

通院だった。

四週間ぶりに千歳烏山へ。入院患者さんたちは面会禁止だそうで、孤独に耐えられないタイプの人は苦しいだろうなぁと想像する。わたしのように面会に来る家族のない人も一定数いるから、公平になったのかもしれない。

さて、ヒルナミン1mgで眠気が出る件を先生に話した。ヒルナミンは最低量が1mg糖衣錠で、4分の3に割るのが難しいので、ヒルナミンは取りやめてコントミン12.5mgを飲むことになった。

今調べた

もっとみる
三年日記を買ってみた(2年ぶり3度目)+変わりたい発達障害者

三年日記を買ってみた(2年ぶり3度目)+変わりたい発達障害者

不定期的に月刊ニュータイプを買っている。現在連載中の『ファイブスター物語(ストーリーズ)』を購読するためなのだが、このマンガはだいたいひと月10ページちょっとしか掲載されない。たいへん費用対効果が低い。熱心なアニメ好きなら新作や話題作の記事を楽しめるだろうが、わたしは中年オタクの例に漏れず最近のアニメを見ない。たった10数ページのために800円を払うのは大変もったいない。

損な感じをなんとか薄め

もっとみる
映画を見てきて両親の毒親ぶりに憤る(前編)

映画を見てきて両親の毒親ぶりに憤る(前編)

今月はやたらと映画を見ている。今日時点でもう8本。日曜日に見た『パラサイト』と『リチャード・ジュエル』については時宜を逸したのでまた改めて書くとして、今日見た映画の話をしたい。
仕事が早上がりだったので、早稲田松竹の2本立てを見てきた。

『風をつかまえた少年』飢饉に悩むアフリカ・マラウイで発電風車を作って村の水不足を解消した少年・ウィリアムの話。
予告やあらすじを見て、発明に四苦八苦したりお父さ

もっとみる
どうも意欲減退もインチュニブの副作用らしい

どうも意欲減退もインチュニブの副作用らしい

わたしが二次創作を趣味にしていることは何度か書いている。来月にイベントを控えていて、同人誌を出すために作業しなければならないのだが…。

全然やる気が出ない。つたないながらもプロットは準備した。いつでも書き出せるはずである。そして日程は迫っている。今すぐにでも取りかからなければ本が出ないことはよく理解している。

でも書けない。特に取りかかりを阻害する理由はないはずだ。むしろ早く手をつければフォロ

もっとみる
買った本とか発達障害者としての努力の見える化とか

買った本とか発達障害者としての努力の見える化とか

まだ自分のことを健常者だと思っていた頃、わたしは立派な買い物依存症だった。読む時間に比して大量の本をAmazonでポチって届けてもらっていた。あのお金があれば海外旅行にも2度や3度行けたし、永久脱毛などもできたと思う。それだけの熱意で買った本は、転居を繰り返すうちに散逸していった。実にもったいない。無計画な発達障害者特有の失敗である。

そんな反省を胸に抱きつつ、つい本を買ってしまうのは、本当に宿

もっとみる
優先順位をつけられない発達障害者が求人票を見る

優先順位をつけられない発達障害者が求人票を見る

何度か言っているが、わたしは二次創作を趣味とている。同人誌を作っては売って同好の士とキャッキャウフフするのが楽しい。

さて、次のイベントが来月23日に差し迫っている。今気づいたが、この一週間何もしていない。インチュニブの作用/副作用に振り回されていたという言い訳もできるが、言い訳すれば本を落としても失望されないわけではもちろんない。インチュニブがいい方に効いてくれれば驚異の追い上げが叶うかもしれ

もっとみる
ハローワークへ行ってきた

ハローワークへ行ってきた

懸案であった就職活動の初めの一歩を踏んできた。

付き添いのスタッフさんと希望や条件を共有して、障害者専用の窓口の方の前に座った。

受付の方が怖かったらどうしよう…と思ったが、まったくの杞憂で、わたしの条件をヒアリングして、条件を満たしそうな会社の求人票を10件近く印刷してくださった。

どの求人も(まぁいいところしか書かないだろうから)魅力的ではあった。細かい条件が合致しない求人(正社員登用が

もっとみる
明日ハローワークへ行ってくる

明日ハローワークへ行ってくる

声優さんについて語るよりも重要なことはあった。

明日、とうとうハローワークへ行く。作業所のスタッフさんに付き添ってもらう形であるが、本格的な就労に向けて動き出すのには間違いない。

障害者向けの窓口で、障害者雇用に詳しいであろう担当の方に現状を相談して、わたしに合いそうな企業や業務、雇用形態を紹介していただければいいなぁ…と思っている。

別に今すぐ仕事を探さなければいけないわけではなく、年末ま

もっとみる
サボってしまった+ポンコツの自己肯定感

サボってしまった+ポンコツの自己肯定感

今わたしが見習っているフォロワーさんは、基本的に毎日note更新をされている。体調が悪い時でも、書く時間を前倒しにしたり、できる範囲のことを書くなど、きちんと書くことを自分に課している。

えらいなーすごいなーと思いつつも、実のところわたしもやればできるんじゃん??とも驕っていた。

ところが、11日の夜、インチュニブの眠気に負けて寝落ちしてしまい、目が覚めたら日付が変わっていた。

正直落ち込ん

もっとみる
インチュニブ飲んでる+脳の糖分が足りない+野帳プレゼン

インチュニブ飲んでる+脳の糖分が足りない+野帳プレゼン

インチュニブを飲み始めた。といってもまだ1日目なので、当然思わしい効果は出ていない。そのくせ眠気や低血圧といった副作用は出る。

まぁ今は効果を期待する時期ではなく、とにかく飲み続ける習慣を作るべき時なのだろう。わたしになは強い病識があるので、基本的に自己判断で薬を抜くことはないが、なにしろ粗忽である。うっかり飲み忘れたり、出先に持ち出し忘れることは充分考えられる。

どうやらインチュニブは、今ま

もっとみる
ねんがんの コンサータは 手に入らなかった…が

ねんがんの コンサータは 手に入らなかった…が

今日は通院だった。

今通っているのは、昭和大学烏山病院である。『烏山』と病院の地名を言うだけで、「あっ発達障害なんだね」と察されるくらいには、成人の発達障害専門の外来があることで有名である。

以前通っていた病院は、割と主治医の先生が頻繁に入れ替わる、今思えば少し異例の病院だった。
四度目くらいに新しい先生が着任したタイミングで、今の烏山病院へ転院する紹介状を書いてもらった。

鬱病や双極性障害

もっとみる
楽譜の読み方から期せずして母の話

楽譜の読み方から期せずして母の話

弊社(?)の話である。
(弊社にはてながつくのは↓を参照)

今、弊社ではコーラスの練習をしている。正直感動ポルノのネタにされるのは快適なことではないのだが、生かされていただいている身ではそうわがままも言えない。なので今日も歌ったわけである。

結構楽譜の読み方を知らない人が多いことに気づく。コーダとかダルセーニョとか繰り返し記号等がわからず、楽譜よりも歌詞カードを見た方がわかりやすい、とその人た

もっとみる
多動のひどい発達障害者が2時間映画を見られるようになるまで

多動のひどい発達障害者が2時間映画を見られるようになるまで

今日は早稲田松竹へ映画を見に行った。演目は名作映画『卒業』「クレイマー・クレイマー」である。

さて、繰り返しになるが、わたしは発達障害である。幼い頃から多動性を起こしまくってきた。たとえば以前映画ファンの彼氏がいたことがあったのだが、映画を見ていても明らかに落ち着きがない上、映画のキスシーンではキスを迫るようなことを行っていた。本当に浅はかで頭悪くて、わたしの数ある黒歴史(ネットミームの方)のひ

もっとみる
FGO2部5章クリアした+発達障害者が自分を理解すること

FGO2部5章クリアした+発達障害者が自分を理解すること

ようやく終わった…。まだネタバレに配慮しなければならないだろうから控えめな表現になるが、みんなかっこよかった。
ほぼ間違いなく待っている絶望に抗い、細い希望の糸をたどってすり足でも前に進み、やがて大きな手応えを掴む。その過程が丁寧でドラマティックで、プレイヤーの血を沸き立たせる。
また、ストーリーの随所に顔を見せる怪しげな謎や伏線も、この先の不穏を感じさせて落ち着かなくなる。
今後の冒険も大変楽し

もっとみる