マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

160
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【朝活】重大な決断をするためにモーニングノートを始めます

【朝活】重大な決断をするためにモーニングノートを始めます

唐突ですが、今私が働いている職場がなくなってしまうかもしれません。ほぼ確定しているよう。決断をして前に進まなければいけない時が近いうちにやってきます。

今の職場の3倍通勤時間がかかるところへ転勤させてもらうのか、それとも退職するのか、退職した場合にはどのような方法でお金を稼ぐのか。

考えなければいけないことが山積みです。残された時間の中で何ができるのか、後悔しない方法を選択するためにも、潜在的

もっとみる
「はたらく」ことは「生きる」こと。あなたにとっての「はたらく」とは?

「はたらく」ことは「生きる」こと。あなたにとっての「はたらく」とは?

社会人になって8年目。この7年で「はたらく」ことについて価値観や考え方が大きく変わったと実感しています。

働き方には葛藤や悩みが尽きませんが、小川奈緒さんのVoicyで「はたらく」ことについてすごくいい視点をもらったので、シェアしたいと思います。

ライフステージに合わせた働か方独身時代、結婚してから、出産してから、副業を始めてからと私自身ライフステージに合わせて価値観が変化してきました。

もっとみる
【転職活動やめました】五感で描くライフデザイン

【転職活動やめました】五感で描くライフデザイン

きっと振り返った時に人生の分岐点は今だったと思うような気がしています。それほど大きな選択を迫られているから。

先日モーニングノートを始めますという記事にも書いたように、近いうちに今働いている職場はなくなります。

転職活動を始めて、今週1社目の面談を受けました。その時に感じた違和感。

転職は今じゃない気がするということ。今転職するとなんとなく後悔する気がしたのです。

その時に思ったのがこの記

もっとみる
【温活始めます】体質改善のための4ステップ

【温活始めます】体質改善のための4ステップ

昨日の酵素風呂へ行った時のおがくずの付き方で分かった自分の体質のこと。

冷えやむくみは自覚していましたが、原因を根本的に改善したいと思い、自分の体のタイプを診断しました。
体質を根本的に改善しようと思うと、まずは自分の体のことを知る必要があります。

体質を改善する4ステップから心がけたいことをまとめておきたいと思います。

ステップ1.自分の体質のタイプを知る顔色、行動パターン、生理の様子など

もっとみる
【健康習慣を見直し中】すぐ実践できる5つの工夫

【健康習慣を見直し中】すぐ実践できる5つの工夫

今ご依頼いただいているダイエットの記事を執筆している中で、自分の生活習慣を見直しています。

ダイエットの経験は、高校生の時の一度だけしかなく、今は体重計に乗るのは健康診断の時だけというくらいダイエットに縁がない。それでも出産後や年齢とともに身体の変化が気になるようになっていました。

年齢を重ねると痩せているように見えても運動しないとお腹に贅肉がつくのも悩み。痩せたいというよりも健康的な身体づく

もっとみる