見出し画像

【転職活動やめました】五感で描くライフデザイン

きっと振り返った時に人生の分岐点は今だったと思うような気がしています。それほど大きな選択を迫られているから。

先日モーニングノートを始めますという記事にも書いたように、近いうちに今働いている職場はなくなります。

転職活動を始めて、今週1社目の面談を受けました。その時に感じた違和感。

転職は今じゃない気がするということ。今転職するとなんとなく後悔する気がしたのです。

その時に思ったのがこの記事に書いたこと。

なんとなく気持ちが宙ぶらりんのまま、妊活と転職活動をしていました。

妊活と転職活動って矛盾してますよね。

自分でも何がしたいの?とどっちつかずな感じにモヤモヤを感じていました。

モーニングノートを書いたりライフデザインの本を読んで決意が固まってきた話を書きたいと思います。

転職活動をやめよう

未来の自分を想像して今の自分を見た時、後悔のない選択がしたい。

そう思い読んだ本がこちら。

https://amzn.to/3wvANDx


Kindle Unlimitedで読了しました。


五感で捉えて描くライフデザインは、自己理解から次の3つのことを明確にする必要があります。

1.キャリアの棚卸し
2.ライフの棚卸し
3理想の未来、あり方、暮らし方

そして、この本から大切なことを学びました。

・自分の価値観、目的、軸を正しく認識すること
・経験からの学び
・幸せは自己決定と自己責任にある
・思い込みやメンタルブロックからの解放

道に迷ったら五感で想像する

本で紹介されていたのは、ウェルフォールド・アウトカムという方法です。

1.ほしい結果は?
2.手に入ったとどうして分かる?
3.結果はいつどこで誰と創る?
4.手に入ると受ける影響は?
5.そのために役立つリソースは?
6.結果を手に入れるために止めているものは?
7結果はどんな意味がある?
8.そのために何から始める?

やっぱり2人の子どもを育てたい。

4人暮らしで兄弟(妹)仲良く遊ぶ姿が見たい。

そんな理想の家族像を思い浮かべていたら、ついこの間息子が突然「もうすぐ妹がくる」と言い出したのです。

息子の言葉を信じてもう少し気長に待ってみたいと思っています。

夫と子どもたち、ハムスターと仲良く幸せな家庭を築きながら私自身の思い浮かべる理想のキャリアを形成していくために五感をたくさん使っていこうと思うのでした。

人生は選択の連続。選んだ先の人生を少し五感で先取りしてみると違った見え方ができ、選択の道しるべになりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?