見出し画像

noteでコメント(助言)番長を見つけたら即座にブロックした方がいいかもしれない話 コメント番長の共通点とは?

とても残念な話ですが、noteの世界には他のnoteクリエイターのコメント欄を荒らす人がいます。そして、このコメント荒らしには2通りいます。

一つは、本人に自覚があって故意に人様のコメント欄を荒らしている人です。この場合は即座にnoteクリエイターに通報されて、note運営からアカウントをバンされたり警察に通報されたりします。

もう一つは、本人には全く自覚がない場合です。このタイプは一見正論コメントを書いているようで、実は自分が他人のコメント欄を荒らしていることに気が付かないタイプです。

今回はこの後者の自覚がない方を取り上げます。



他人のコメント欄でやってはいけないこと

説教をする

このタイプは男性にしかいないようです。記事の当事者とは全く関係のない第三者が、noteクリエイターの過去記事で説教を書いている人がいます。

そういう場合、私は真っ先にブロックします。
正直なところ、危険人物です(笑)

先ほど私のフォロワーがコメント欄で男性2名に攻撃されている記事を見つけました。

私はすぐにその男性2名をブロックしました(笑)

こういうタイプは基本的に単細胞なので深く関わることは危険です。

彼らは人様の諸事情を想像することができません。そして、その人が送ってきた過去の人生を頭に思い描くことができません。

要するに、ウマシカなのです。

上の2名の人のコメント内容は正論でした。

しかし、相手の立場や状況を全く理解していないのです。相手のことより自分の感情を優先するからそのようなコメントを書いてしまうことになります。しかも、大量に。

このような人々は子どもや女性には全くモテない典型的なタイプです(笑)

なぜそんなことを断言できるかと言いますと、女性や子どもは理屈ではなく感情で動くことが多いからです。そういうタイプに正論だけで説得するタイプは社会の問題児です(笑)

また、おそらく本人は自分は仕事ができると思っているかもしれませんが、かなり高い確率で無能です(笑)

これもまた大きな理由があります。それは、世の中の仕事の多くは女性や子どもを味方にしないと成功しないからです。女性や子どもを敵にするタイプは所詮その程度なのです。

なお、口コミの8割は女性によってもたらされるという統計もあります。そのような統計を知っていれば、女性蔑視をするような男性や女性部下を見るとすぐにマウントを取るようなゴリラ(笑)は仕事ができないことを容易に想像できるはずです。

要望を書く

私のnoteのコメント欄でも過去に2名いました。

私は自分のために記事を書いています。そして、その自分のために書いた記事がどこかの誰かの心に響くことを願っています。できれば、役に立つ記事であってほしいと考えています。

しかし、誰か特定の個人のために記事を書くことはないです。

これは絶対にないです。
それが普通ではないでしょうか???
皆さん、自分のために記事を書いていますよね。

かつてそれを
「〇〇というテーマで書いてくれ」
と要望を出して来たフォロワーがいたのです。

最初の人は他にも問題があったので相互フォローをしてから数か月後にブロックしました。

2番目の方は何もせずに様子見の状態です。今後も不愉快なことがあればすぐにブロックします(笑)

もしかすると、こういう人たちの共通点は、支配力が強かったり相手を自分の思うがままに動かしたりすることが心の奥底に願望としてあるのかもしれません。

助言やアドバイス

以前私がある記事で弱みを見せた時のことです。ある男性フォロワーが上から目線でアドバイスをしてきたのです。

しかし、その弱みはnote用のネタです。
ですから、その問題は大昔に解決しているのです。

それにも関わらず長文のコメントを書いてきました。確か、「500字×2」程度の分量でした。

正直なところ、それらは全く役に立たないアドバイスでした。

私がすでに高校生の頃に解決している問題に対して、60代のおっさんがアラフィフの私に偉そうに助言をしてくるのです。

笑ってしまいました。

その人は他にも問題があったのですが、ブロックはしませんでした。ただし、相互フォローを強制的に解除しました。

なお、相互フォローの強制解除は私が編み出した方法です(笑)。当時は画期的な方法で複数のnoteクリエイターの皆さんに褒められました。

でも、今はそれができないという報告をフォロワーさん数名からいただいています。その後、私も相互フォロー解除を1回だけやったのですが、パソコンからは問題なくできました。しかし、スマホからはできないのかもしれません。私はスマホを持っていませんのでそれに関しては言及できません。

<余談>弱みを見せることは悪か善か

女性社会では弱みを見せますと共感をいただけるようです。しかし、男性社会では弱みを見せますと攻撃対象になってしまいます。そして、出世にも影響することがあるようです。noteの記事やコメントでも弱みを見せますとそこに付け込んでくる人がいます。私の記憶では過去に少なくとも3名はいました。もちろん、全員ブロックしています。

コメント(助言)番長の共通点とは?

馬鹿である(笑)

私の全くの偏見かもしれません(笑)

しかし、日常生活でも会社でも、さらにはnoteでも偉そうに助言をしてくるタイプに、賢い人はいませんでした。

本当に賢い人は、アドバイスする相手が気が付いていないことを「適切に」「正しい方法で」「グッドタイミングで」話してきます。

それを頼まれもしないにも関わらずやってしまう人は、余計なお世話の馬鹿野郎です(笑)

ちなみに、私は正社員の9割が男性という会社しか勤めたことがないのですが、女性のコメント(助言)番長はいませんでした。ただし、教育実習の担当教官は女性3人中2人が大外れでした(笑)。私は教育学部出身で教育実習は3種類に行っています。附属小学校の先生はさすがに優秀でしたが、市立小学校は低レベルで落胆しました。

<補足>

誤解のないように何度も書きますが、私は日常生活において人様に向かって馬鹿とは言いません。会社でも絶対に言いません。ネットの世界でも一部の芸能人と不特定多数の人々に対してしか言いません。

暇人である

noteのコメント欄で長文コメントを何度も書く人は、基本的に暇人だと思います。そんな時間があれば、自分のnoteの充実に力を注いだ方が余程建設的だと思います。

人を変えたい

コメント番長は、おそらく自分への自己評価が高くて現実社会では適切な評価を受けていないと感じているのではないでしょうか。

そして、変わるのは自分ではなく周りの人間だと。

そうでなければ、他人のコメント欄でわざわざ相手を変えようとする長文コメントなど書かないはずです。

人間社会は、周りの人間を変えるよりも自分を変えた方がずっと効率的です。そして、一番早く結果が出ます。

それがわからないコメント番長は、や~は~り、○○なの(笑)

○○の中は、皆さんのご想像通りです(笑)

最後に コメント欄の注意点


コメント欄での書き込みは慎重にお願いいたします。
そして、送信する前に何度も読み直しましょう。

そのコメントが自分の怒りや鬱憤を晴らすために書いていませんか。
コメントの内容は自己中心的ではありませんか。
そのコメントは相手への押し付けになっていませんか。
それによって、相手を大きく傷つけていませんか。

もしそうならば、そのコメントを控えた方が良さそうです。

コメント欄のやりとりは本来楽しいものでなければなりません。そして、相手を楽しくしたり喜ばせたりするようなプラスの内容であることが望ましいです。

なお、気になった過去の自分のコメントは修正しましょう。コメント欄右上のポチ黒丸3個をクリックしますと簡単に直せます。

最後に、noteのコメント欄で、不幸な人々が出ないことを祈るばかりです。

<追記>コメント欄での相談について

コメント欄での相談は常時受け付けています。私は人様に頼られると力を発揮するタイプです(笑)。子どもの頃からずっとそうでした。ただし、法律関係のことは専門家にお願いします(笑)

<今日の3行日記>

今日は水道凍結の危険日でした。明朝はもっと冷えるそうです。さすがに水道ポタポタをやりませんと凍結を避けられそうもありません。

「番長 フリー素材」で検索しましたら、下の画像が出てきました。
1番目では女性ファンに嫌われますので、2番目の猫にしました(笑)




今日の記事はここまでです。

肩凝りで最悪の状態にも関わらず3,500字を超えてしまいました。
私の心臓のためにもさっさとnoteをやめるべきかもしれません(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

noteの書き方

振り返りnote

3行日記

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。