見出し画像

人は何かしら背負って生きている🐼自分の宿命との闘いを自覚した時、真の人生が始まるのかもしれない💛年齢を気にせず毎日ワクワクしよう

私の場合、年がら年中体調不良で悩まされています。これは45歳以上になってから顕著になっており、1日中体調良好な日は1年間で片手で数えるほどしかありません。

この健康状態は私にとっての宿命みたいなものかもしれません。というのも、私がこの世に生まれて来る時も相当危なかったらしく、0歳から9歳まではいつも病気ばかりしていたからです。

その後、小学4年生になってから運動部に入って体を鍛えるようになってからは多少丈夫になったのですが、社会人になってからは全く運動をしなくなりました。

その影響でしょうか。中年以降は、自分の体が健康体だと思ったことは一度もありません。

ちなみに最近の私は、一般的な食事だけでは体調不良になります。そこで、仕方なくあまり好ましくないサプリメントを常用しています。


今回は主に、「誰もが完全無欠の人生を生きているわけではなく、人は何かしら背負って生きている」と「自分の宿命との闘いを自覚した時、真の人生が始まるのかもしれない」について書きます。



昨日の記事はこちらです。

意外と売れているマガジンがこちらです。

最近の私には珍しく、300スキ💛突破の記事がこちらです。なお、有料記事で300スキ💛突破は、下の記事が初めてです。




ここからが本題です。

人の99.99%は何かしら背負って生きているのではなかろうか?

生まれながらにして何でも揃っていて何にでも恵まれている人は、極めて稀ではないでしょうか。

そして人は、生まれながらにして何かの課題や宿命みたいなものを背負って生きている気がします。

私自身も決して恵まれた環境で生まれ育ったわけではありません。人生の途中では多くの艱難辛苦があり、それらを乗り越えて今の私が出来上がっています。

途中何度も死にかけたことがあります。不思議なことに、何度も奇跡や幸運に恵まれて、今のところ身体には傷一つありません。

例えば10代や20代の頃には、大きな交通事故を3回、小さなものも3回以上経験しています。ところが、自転車やバイク、車は大破したにも関わらず、なぜか私は全く傷を負っていません。

特に車の事故では、冬山の崖から真っ逆さまに落ちそうになったのですが、そこでも奇跡が起きて私も身内も怪我一つしませんでした。

また、3年前に罹患した心筋梗塞では、またもや極めて稀な奇跡が起きて、軽症中の軽症で無事に退院しました。今のところ、再発の気配は全くありません。なお、私の心臓は医者たちの研究対象になっています(笑)。

しかしそのような幸運や奇跡が続いていも、記事冒頭でも書いたように、私は年がら年中体調不良で悩まされています。

私の宿命とは、まさに自分との健康との闘いがそれかもしれません。

自分の宿命との闘いを自覚した時、真の人生が始まるのかもしれない

しかし、不思議なことに、最近の私は幸福を実感できています。

その理由の一つが、自分の宿命との闘いを自覚できたからではないか、と予想しています。

これは憶測の域を出ませんので断定はできないのですが、自分の周辺で起きる様々なことをすべて受け入れられるようになったから、そのような幸福感を実感できているような気がしてならないのです。

自分の人生を藻掻(もが)いている人とは?

ということは、今現在自分の人生で藻掻き苦しんでいる人たちは、もしかしたら自分自身のすべてを受け入れられていないのかもしれません。

今の私には、明るい夢と希望、目標があるだけではありません。

実は、諦めにも似た不可思議な境地にも達していると言えます。

人は何でもかんでもできるスーパーマン(ウーマン)ではありません。大人になるにつれて、物事について諦めたり捨てたりしなければならないものがたくさんあります。

その諦めたり捨てたりしながら、人生の夢と希望、目標を絞れているので、そこに集中できている自分がいます。

そして、その集中している自分の人生を楽しんでいます。

最後に 自然体で生きると楽になる

世の中には現実の自分を受け入れずに、無闇に背伸びしようとする人たちがいます。しかし、そのような人生は自分を苦しめるだけではないでしょうか。

ありがままの自分を受け入れた方が、ずっと楽に生きられるはずです。

今現在の自分は自然体で生きています。ですが、自分自身の成長・上達・進歩・発展を諦めていません。

そんな生き方が自分にはとても合っています。

私の真の人生は最近始まった気がしているのですが、もしかしたら自分のブレない生き方を中年以降に発見できたことが一番そのことと関係しているのかもしれません。

これに関しては、今後も新たな気づきや学びがあるかもしれません。その際は改めて記事で取り上げます。

<今日の3行日記>

5月中旬と下旬の30℃近い気温はいまだかつて経験したことのない暑さで、これはまさに異常気象です。急激な気温の変化は、私たち人間だけでなく動物や植物にも悪影響をもたらします。最近野菜が異常に高いのですが、異常高温が原因でさらなる物価高騰に拍車をかけなければいいのですが・・・。

イラスト素材:ワクワクするパンダ

私たち人間に年齢は関係ありません。大切なことは、精神年齢を若く保つことです。実際のところ、70~90歳でも若々しい生き、自分の人生を楽しんでいる人たちは大勢います。

私も毎日の人生をワクワクしながら楽しんでいます。これは今後も数十年間続く確定したことです(笑)。

ちなみに私は、20年ぐらい前から自称26歳を唱えています。こういうことは口に出した方が現実化しやすいようです(笑)。

今日の記事はここまでです。
記事の文字数は、約2,300字です。
最後までご覧いただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

生物がすき

私は私のここがすき

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。