見出し画像

抵抗


自己理解、自己受容

大切なことだけど、それができないから、
苦しい、困っている。

そのような人は多いだろう。


特に、自分のネガティブなものを感じたり、
受け入れなければならないときは、

自分をなかなか認めたくないもので、
自分を受け入れられないものだ。


どうして、抵抗してしまうのだろう……


自己受容や、執着を手放すなどと言われる。
自己受容が大切なこともわかるけど、

実践となるとなかなかに難しい……


認めたくない
受け止めたくない

抵抗をしてしまう。


抵抗……




抵抗とは、精神分析における概念。

個人が意識化したくない無意識的な衝動・欲求・感情・葛藤が意識化されそうになったとき、それらが意識に入り込んでくるのを回避しようとする防衛反応です。

精神分析において、こうした無意識的なものは、現在の意識的な自分の安定性を崩す自我の脅威になると考えます。

そのため、無意識の内容が表面化されそうになったとき、それをそのまま言語化あるいは表面化させないように、抵抗という作用が働くのです。

https://psychoterm.jp/clinical/theory/resistance


抵抗は、防衛反応!


意識に入り込んでくるのを回避しようとする。
自分の安定性を崩す自我の脅威と感じる。
言語化や表面化しないようにする。


自我が危ぶまれる怖さ
脅かされる怖さ。
安定性が崩れる怖さ。


怖いという感覚なのかな……


抵抗の背景となる心理は、
怖さ、恐れ。

その奥は……不安かな……


認め、受け入れてしまったら、
自分がどうなってしまうのか、
わからない……
不安……怖い……


自分が自分でいられる自信がない。
痛みを感じてしまう……
痛い、辛い、苦しい、それは嫌だ……


こんな気持ちかな……


不安を軽減できればいいのかな?
痛みに耐え得るタフさ逞しさがあればいいのかな?
自分に自信、自己効力感、できると感じられたらいいのかな?
(サポートつきでも構わないから)


受け入れても
自分は立ってられる、
自分は崩れない、変わらない、
大丈夫そう!


そう思える枠組み、
フレーム作り
をするのはどうかな?

回避するのでなく、
自分が維持できそうなものを見つける

自我の安定を確保しつつ、
不安に向き合えるようになれる方向へ。






無意識に押し込んでいるものを
意識へ上らせる。

言語化する、表面化する、
明らめていくことは、

容易いことではないだろう。


認知できているなら、あとは実践だけ。
そこは、葛藤ととの向き合いになる。

自分でもわかっていながらも、
相反する気持ちに悩ましくなる。

それが葛藤


認知できていない場合は、
もう少し難しい……
自分について気づいていないのだから……

自分自身を知ることが上手くできない人は、
正しく(大局的に)物事を見ることが難しい……

自分の偏った見方や
都合のいいような見方をするクセがついている。

クセはなかなか手強い……


気づきって大切✨


知ること、発見すること
観察すること、
見ること、聞くこと、
大事だね☺️


自分探しをしようとする人は、
学びの人

成長しようとする人だ✨


それは素敵なことだ💕





もし……

抵抗している人を見かけたら、
あるいは、
抵抗している自分を感じたら、

その人の内側で起こっていることや
その人の持つ世界を、
少しでも想像していけるようになったらいいな♪


それが、寄り添い


相手にも、自分自身にも、
寄り添っていけたらいいね💕





〜思いつらつら〜

眠っていた下書きを再び✨
休日のエッセイ♪


自分は何を脅威と感じているのか、
どんな時にどんな防衛をしているのか、
自分の身の守り方、防衛の行動パターンを知ることで、

今まで見ないようにしてきた自分の心や、
自分が気づかなかった真の自己に
気がつくことができるかもしれません。

「防衛規制」〜身の守り方のパターンを知る〜記事より

フラストレーションに対する反応は、
個人のもつフラストレーション耐性によって異なる!

フラストレーション耐性とは、
不適切なやり方を用いることなく、
フラストレーション状況に対処し得る個人の能力!

『「フラストレーション」について』記事より

セルフ・エスチームは、自尊感情や自尊心などと訳されます。
<Brandenの考え>
セルフ・エスチームとは?
自己効力感と自己価値感 

自己効力感は、自己信頼
自己価値観は、自己尊重になり

それらが統合されたものがセルフ・エスティームとなる。

『感情をコントロールすれば、自己評価が高まる!』記事より

安定した高いセルフ・エスチーム

・外的要因につられず、安定し、適応的。
・非意識的な自己価値とも合致する。(ネガティブを受容できる)

最適なセルフ・エスチームと呼ぶ!

『最適なセルフ・エスチーム(自尊感情)』記事より

自分は、不完全で、弱いところを持っている存在だ!
そのことを本当に受け入れられる時、
人は、成長へ向けての力が現れる!

ありのままの自分!
ありのままの自分になれた時、
自己実現へ向け、歩み始める
そして、
人間関係が偽りないものとなり、
心で繋がれる
生きた関係となっていく

『ありのままの自分になる!』記事より

言語化していくというのは
問題を抽出する力✨

『言語化していくこと!』記事より

<目次>
【自分について】
【コミュニケーション】
【心の整え方】
【身体の整え方】
【不安と抑うつの理解】
【心理学の知識】
【その他】
【私の考察】
【well-beingを考える】

『心の学びのポイントを簡単にまとめてみた!』より


・・お読みいただきありがとうございます・・






気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕