見出し画像

ロココ 〜愛媛県民あるある〜

こんばんは!

パニック障害持ち愛媛県に住む22歳男子大学生すこまるです!

2022年の9月にパニック障害を引き起こし、2024年1月現在約1年4か月続いている状況です。パニック障害を乗り越えるべく、日々努力しながら生活を送っています。

今回は、愛媛県民だけに伝わる自転車「ロココ」について話していきたいと思います!

愛媛県について

引用:https://r-shikoku.jp/pref/ehime.php

四国地方の西部に位置し、四国地方では最も人口が多い県です。

人口は約129万人、世帯数は約60万世帯、人口密度は約227人/㎢

愛媛県ホームページ
県推計人口より

愛媛といえば、みかん道後温泉坊っちゃんポンジュース今治タオルあたりが有名でしょう。

松山市について

引用:https://x.gd/EfEAU

愛媛県の中央に位置し、四国地方では唯一人口が50万人を超える市です。

愛媛県民の半分ほどが住んでいると言っても過言ではありません。

松山市の中央にそびえる松山城を中心に半径5kmほどに
東に行けば道後温泉
西に行けば松山空港
南に行けば松山IC
北に行けば瀬戸内海
とコンパクトな街並みになっています。

自転車

あなたは自転車で通勤・通学していますか?

松山市の学生のほとんどは自転車で通学しています。

自転車を利用する理由としては、電車もありますが都会と違って割高で、自転車の方が経済的かつ利便性が高いからです。

ですが、愛媛県民はとある自転車高級ブランドに取り憑かれています。

それは、

ロココ

引用:ブリヂストン

速くて軽いクロスバイクではなく、このママチャリです。

このちょっと洒落ているママチャリに、愛媛県民は取り憑かれています。

なんと価格は、91,000円‼️

普通ママチャリは2〜3万円ほどです。

生まれてからずっと松山市で生活しているすこまるの肌感としては、高校生の約7割がこのロココに乗っていると感じます。

ロココじゃない自転車に乗っている人は、逆に変で、珍しがられます。

理由

こちらの記事で触れられているのですが、ブリヂストンの営業さんが頑張り、ロココが地域に根付いたようです。

営業さん恐るべし。

すこまるのロココ

そんなロココをすこまるも愛用しています。

中学生(2014)から大学生の現在(2024)まで、約10年間1回も壊れることなく、使用できています。

タイヤのパンクはありましたが、これは消耗品のため仕方ありません。

やはり高級品なだけあってか、耐久性はものすごく、年月を考えるとコスパはいいのではないでしょうか。


以上が、愛媛県が取り憑かれている自転車ロココについて話してきました。

あなた使用していた自転車の思い出があれば、コメント欄で教えてください!

いいねとフォローして頂けると今後の励みになります!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

#この街がすき

43,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?