マガジンのカバー画像

読み返し用

6
運営しているクリエイター

記事一覧

言い訳の弊害

競技者にとって言い訳は良くないと言われますが、なぜ良くないのでしょうか。言い訳の問題点を考える前に、まず分析と言い訳の違いは何かを整理してみましょう。分析は事実を明らかにするために考えることです。考えることが先で結論があとになります。一方、言い訳は自分は悪くないという結論が先に決まっていて、そこに辿り着くように考えることです。結論が先で考えることが後です。

分析の結果として自分のせいではなかった

もっとみる
自信がなくても別によくない?という話

自信がなくても別によくない?という話

「どうやったら自信がもてるんですか」とときどき聞かれることがあるけど、いつも「わたしも自信なんてないよ」と答える。

「自信」という言葉をどのようなイメージで使っているか人によって多少ちがうので調べてみると、こう書いてある。

じ-しん(自信)[名](スル):自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。(デジタル大辞泉より)

やっぱりわたしは自信をもっ

もっとみる
遊ぼうぜ、自分。

遊ぼうぜ、自分。

 なにかしなきゃ、自分も動かなきゃ、と焦りを感じているときはさ、多分、誰かと自分を、比べてしまっているときかもしれないなぁ。

 誰かの影響を受けたりしてさ、このままじゃ自分はだめだ、と発奮するのはいいけれど、その発奮って続かないよね。だって、遊んでないから。遊びじゃなくて、使命感や危機感から動いてるから、あんまり面白くないんだ。あ、これは自分に対して言っているよ。

 面白くないことをしてるとき

もっとみる
イラストや漫画で「伝える」デザイン@Designship2019

イラストや漫画で「伝える」デザイン@Designship2019

自己紹介株式会社キテレツのデザイナー・イラストレーター、角田綾佳(すみだあやか)です。ウェブ、グラフィック、ロゴデザイン、イラスト制作をしています。
Twitterではフリーランスの屋号spicagraph(スピカグラフ)から、すぴかあやかと名乗っています。

-

「伝える」ために漫画を描くきっかけ趣味で、仕事での気づきや考えを図解や漫画にしてTwitterで発信しています。最近はそれがきっかけ

もっとみる
「意図を汲めない人」の脳内では何が起きているのか

「意図を汲めない人」の脳内では何が起きているのか

仕事をしていると依頼者の意図を汲んでくれる人と、汲んでくれない人がいる。意図を汲んでくれない、というか意図を誤解されることが多く、「あ、BではなくてAをやって欲しかったんですけど・・」となったりする。

そーゆー人は、打ち合わせでも、的外れなコメントや質問をすることが多くて、みんながAについて話しているのに、Bについて質問したりして、「なるほど、興味深いな・・」と思っていた。

で、最近ようやく、

もっとみる
ぼくたちは健全なケンカ仲間。「定性」と「定量」のオトナな関係 #note_growth

ぼくたちは健全なケンカ仲間。「定性」と「定量」のオトナな関係 #note_growth

2019年11月14日にピースオブケイクで開催されたイベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” ─ データと世界観をどう組み合わせる?」。

noteは、これまでCXO・深津貴之によって「世界観」に照らし合わせることで開発の意思決定をドライブしてきましたが、さらなる加速のために「データ」を活用するようになりました。具体的には、メルカリのデータアナリスト・樫田光がnoteのグロース戦略

もっとみる