マガジンのカバー画像

エッセイ集

83
アラフォー等身大のエッセイたち。 個人的な感想が多いです。日記。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ランサーズでイヤ〜な思いをした話

ランサーズでイヤ〜な思いをした話

今年はなんでもやってみようということで、ランサーズにも登録してみました。
ランサーズとは、おしごと(在宅)発注する人と受注する人を結びつけるクラウドソーシングサービスのことです。

ちなみに登録はけっこう手間で、本人確認の申請が通るのは次の日になるため、1日では終わりません。

登録後、適当なしごとに応募。(正しくは提案、という)
3つ応募して、1つからテストライティングの依頼があった。
とにかく

もっとみる
資本主義の縮図のような、ちいかわの深い世界観

資本主義の縮図のような、ちいかわの深い世界観

わたしは「もっともっと」の物欲オバケなので、ちいかわの世界ではハチワレ(左)タイプ。

ダンナは今あるもので満足するタイプなので、ちいかわの世界ではうさぎ(右)タイプ。 

ちいかわ(真ん中)は、その中間って感じ。

こんなに可愛らしいキャラなのに、世界観がシュールです。

ちなみに↑お酒を呑んでカーッと言ってるのはくりまんじゅうという別のキャラ。

ハチワレは言葉もちゃんとしゃべれて労働してるん

もっとみる
ダンナの過眠はウツの前兆なのか?

ダンナの過眠はウツの前兆なのか?

ダンナがずっと寝ています。
とにかくだるくて、目をつぶったらすぐ寝れる状態らしい。
以前にも似たような記事を書きました。

テレワークすると言って在宅しても、ワークせずにほぼほぼ寝ています。
で、出勤すると激務になるから多大なストレスになると。
(そらそうやろ)
良く寝るのもやる気がないのも元々なので、非常にわかりにくいんだけど…コロナの後遺症ではなかろうか?と思っています。

ダンナは1度きっち

もっとみる
パワハラの基準、おかしくないですか?

パワハラの基準、おかしくないですか?

ダンナが会社でパワハラ講習なるものを受けさせられ…
もとい、受けたらしい。

問題です。

部下が、本日〆切の書類を提出しません。
「〇〇くん、書類、やってきたかね」
「やってません」
…。
さて、ここでの正しい返答はなんでしょう?

そりゃあ「なんでやってないんだ!」でしょ。
もしくは「いや、やれよ」
もう少し怒ってもいいかもしれません。
…と、思ったら大間違い。

正解は、
「どうしたの?」

もっとみる
テーマと文字数を決められると、びっくりするくらい書けない

テーマと文字数を決められると、びっくりするくらい書けない

さとゆみさんのライティングゼミが始まりました。
もう始まって3回は経つんですけど。

毎回課題が出て、傾向としては、
「最初のほうはすぐできる課題が続くけど、後半はかなりキツくなる」
とのこと。
3回目にして、すでにキツイんですけど。(全12回)
書き終わったあとクラクラして倒れそうになっています。

何回書いてもダメな気がする。
読み直しては書き変えて、ここを変えたらその後も変えなきゃ…で全然終

もっとみる
我が家の朝は息子ありきで始まる

我が家の朝は息子ありきで始まる

小5の息子さん。
長所は早起きです。

家族の中で1番に起きて、起きる時間も早い。
基本、5時には起きている。
0時に寝た日も5時に起きる。
成長が心配になるわ。

次に起きるのはわたしで、7時20分まで寝ている。
しかし息子に、
「お腹空いた」
と、7時に叩き起こされることも多々ある。
続いて、ダンナと娘である。

小学校は8時30分までに行けばいいので、ウチの子供たちはラヴィット! が始まった

もっとみる
恋愛観100の質問に答えてみる

恋愛観100の質問に答えてみる

恋愛からは10年くらい遠ざかってますが、たま〜にはこんなネタで書いてみたいと思います。
なんとか思い出しながら。
思い出せるかな?

ネタの引用は、さおりさんからで〜す↓

好きなタイプは?
おもしろい人

恋人には何て呼ばれたい?
なんでも良い

付き合うなら、年上?タメ?年下?
年齢は特にこだわりナシ

実際今まで付き合ったのは、年上?タメ?年下?
オールクリア

どんな外見が好き?
わたしが

もっとみる
元カレがゲイだった話、たぶん

元カレがゲイだった話、たぶん

20代後半の頃、ひょんなことからゲイの友人ができて、よく遊ぶようになりました。
週末はゲイバーで朝まで飲んだり、芋づる式にゲイの知り合いが増えてったり、温泉旅行に行ったり、ウチでオールザッツ漫才を一緒に見たり。
そんなゲイ漬け?の日々を過ごしていたら、ある日突然、思うところがありました。

「高校生の頃の元カレ、ゲイだったんじゃなかろうか?」

なんの前触れもなくこんなこと思うってことは、たぶんそ

もっとみる
夜ごはんにウインナーを出すのはアリかナシか

夜ごはんにウインナーを出すのはアリかナシか

昨晩、夜ごはんにウインナーを出しました。

ラインナップは、
ウインナー・卵焼き・レタス。
ワカメと豆腐の味噌汁。
ごはん(麦飯)。

もう1度言いますが、夜ごはんです。
朝ごはんではありません。
ごはんは有機麦を混ぜて炊いたオシャレな麦飯だし、味噌汁のワカメはカットワカメじゃありません。(塩蔵ワカメやで!)
充分じゃないでしょうか。

この夜ごはんを見た小5の息子が、開口一番、こう言いました。

もっとみる
コロナの後遺症が理解されるのはむずかしい…と思った話

コロナの後遺症が理解されるのはむずかしい…と思った話

2023年1月4日。

ダンナがずっと寝ている。

昼過ぎに起きてきて、おかゆを作って食べて、トイレに2回行き、「お腹が痛い」と言ってまた寝た。
どうやら下しているらしい。
そして身体がダルイとのこと。
でもダンナがお腹を下しているのはいつものことだし、身体がダルイのも今に始まったことではない。

この日は年末に間に合わなかった大掃除の続きをしようと決めていた。
窓拭きと玄関の掃除。
窓をキレイに

もっとみる
赤ちゃんがエレベーターでお空に昇った話

赤ちゃんがエレベーターでお空に昇った話

これは、とある友人のおはなしです。

臨月に入ったとき、おなかの中で赤ちゃんが死んだ。
原因不明。
きのうまで元気な胎動を感じていたのに、突然動きが止まって違和感を覚えた。

病院にでんわしたらすぐ来るように言われる。
心臓が止まっていた。
すぐに出産しないといけないとのこと。
死んだ赤ちゃんを、陣痛促進剤を使って産むのだ。

「帝王切開にしてください」とお願いした。
あの痛みは、元気な赤ちゃんを

もっとみる