マガジンのカバー画像

繊細さん記事まとめ

25
繊細さん向けの記事をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#体調不良

繊細さんの体調不良は環境も原因だった!?

繊細さんの体調不良は環境も原因だった!?

体調不良を繰り返すことが多いということを
最近周りでもよく聞く気がします。

お医者さんでもそういう時にトラブルやストレスがありましたか?と聞かれます。

繊細さんでも、そうじゃない人でも、普段と変わらないと「ストレスはないです」と答えてしまいます。

しかし、その「変わらない」ことこそがストレスかもしれないんです。

たとえば、
ㇾ 会社の人間関係は良好
ㇾ 仕事に困ってない
ㇾ 休日も充実して

もっとみる
繊細さんがココロを開くタイミングとは?

繊細さんがココロを開くタイミングとは?

体調不良でも、休んではいけない。
他の人に迷惑をかけてしまう。
這ってでも会社に行かなければいけない。

特に繊細さんはそういう思考に捉われ、伝えられない人が多いのではないでしょうか。

ワタシは「元気??」と質問された時に、「はい!」と言えず。

「(なんとか)大丈夫です」「ぼちぼちです」と答えるのが常で、元気じゃないのに「元気」ということが他人にもジブンにもウソをつくようで逆に抵抗感があります

もっとみる
繊細さんと「天気」には関係があった?!

繊細さんと「天気」には関係があった?!

今年、お天気キャスターの森田さんの講座をオンラインで受講する機会がありました。

森田さんによると、近年の異常気象や気候変動はこの10年で全く変わってしまっているそうです。

それを聴いて思ったのは

ということ。

「気象病」という言葉が徐々に世の中に広がってきていますが、これは

を指します。

分かりやすく例えると「ボール」ですね。
サッカーボールは空気の入った形で売られています。
それを手

もっとみる
繊細さんが疲れに気づくサイン3つ

繊細さんが疲れに気づくサイン3つ

知らず知らずのうちに溜まってしまう「疲れ」。

日々の生活の中できちんとそのサインに気づけていますか?

ワタシなりではありますが、疲れに気づくサインを3つほど纏めてみました。

1、朝起きる時に異常な倦怠感、コリがある

繊細さんは非繊細さんより気圧・気温変化に敏感で寝ているときでも知らず知らずのうちに受け取ってしまいます。

特に夢を見る人であれば、夢の情報でさえも受け取ってしまい、起きたとき

もっとみる