マガジンのカバー画像

日々考えていること

69
考えたことや書きたいことをつらつらと書いています。分類できないものもここに入ってます。役に立たないかもしれないけれど、一番読んでほしいマガジン。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【読書ログ】誰を師とするか。そもそも今の師はいるのか。

【読書ログ】誰を師とするか。そもそも今の師はいるのか。

今日はこちらの本に書いてあった「私淑」という言葉をご紹介します。

皆さんはご存じですか?私は初めて知りました。

私淑(ししゅく)と読むようで、意味は以下の通りです。

”ひそかに”というのがポイントですね。

「凡人が一流になるルール」の中では私淑することのメリットとして
①束縛されないこと
②遠くにいようが過去の人であろうが関係ないこと
を挙げています。

①に関しては、大いに共感できます。

もっとみる
学ぶことは道を開くこと

学ぶことは道を開くこと

まずはこちらのnoteをご紹介。

漫画だとするする読めるんだから絵の力はすごいですね。
これを読んでたら私も新しいことに挑戦してみたくなりました。

転職活動で経験した「能力不足」私は2023年3月で教師を辞めて、派遣社員をしながら次の就職先(正社員)を探していました。

しかし、私が興味のある会社は書類すら通りません。

運良く次が見つかったから良いものの、この先も続く「仕事」を自分で選べない

もっとみる
欲しかったものなのに使い道がわからない。

欲しかったものなのに使い道がわからない。

先日、ヤバいTシャツ屋さんのライブに参加してきました。

狭いライブハウスの中で約300名がライブに熱狂し、最高の時間を過ごすことができました。

珍しく欲しいものが引けたライブそのものも良かったのですが、他にもよかったものが。それはガチャガチャの引き。

グッズとして発売されているガチャガチャ第2弾に2回挑戦。

目当ては顧客キーホルダー。

ガチャガチャって1つの筐体に5-6種類くらいのものが

もっとみる
読んで面白かったnoteを勝手にご紹介。

読んで面白かったnoteを勝手にご紹介。

前書きポケットペアというゲーム会社のnoteを読みました。
感情が動いた気がしたので感想を残しておきます。

この記事に興味を持ったのは、前日にyoutubeでパルワールドの配信動画を見たからでした。

この動画を見て、なんかこのゲーム面白そうと思ったから気になってnoteを開いたわけで、見てなかったら多分開いてないです。

目次を見てまあまあ長いのかななんて思いながら読み始めましたが、長いなんて

もっとみる
転職活動で得たものは”自信”

転職活動で得たものは”自信”

この言葉を信じて、私の経験が少しでも役立てばと思い、転職活動について書くことにしました。

実際に経験してみての結論は、現状に文句を言いながら働くくらいなら挑戦してみる価値はあるです。

ただ、簡単に、そして順調にいくわけではないので、それなりの気持ちづくりは必要です。

※私の前職が教師なので、②は先生向けになっています。

転職活動を通して得たものそれが、「案外俺って頑張れるじゃん」という自信

もっとみる
昔懐かしい海外ドラマ

昔懐かしい海外ドラマ

私が中学生の時はこんなに動画配信が主流になるなんて思いもしなかったなとふと思った。それをきっかけに昔見ていた海外ドラマをいくつか思い出したので今回のテーマにした。

私は中学生~高校生くらいの時に海外ドラマにハマった。

日本のドラマとは全然違う良さがある(それぞれ違う良さがある)こと、迫力があること、何より面白いストーリーがいつまでも続くことに強く惹かれた。あんなに長いのにずっと面白ってすごすぎ

もっとみる