見出し画像

体重3kg落ちてた件

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーでプログラミングスクールに通おうとしている総一郎(人生2周目)です。


気が向いたら体重計に乗るのだが、気がついたら体重がピーク時より3kg落ちていた。

#noteメンバーシップの詳細はこちら

━━━━━━━━━━━
▼体重3kg落ちてた件
━━━━━━━━━━━

『 僕が数ヶ月で10kg減量した話』という記事で過去に述べたことでもあるのだが、僕は過去10kg体重を落としたことが有る。

172~173cmの身長にも変わらず体重が52kgくらいまで痩せた当時、ほぼ一日一食で他はプロテイン、唯一の一食についても魚と肉をお腹いっぱい食べる、というような糖質制限によるものだった。

一度糖質制限に慣れてしまうと別に糖質を欲しくなくなる。

そして、痩せすぎはモテないということで糖質制限を緩和したのが去年の11月頃。

そこから緩やかに体重は増え、ピーク時は65~66kgまで増量した。

筋トレの成果か?というとそれだけではなく、順調に体脂肪率も増えていたのでしっかりと脂肪も増やしてしまっていた。

さすがに危機感を覚え再び減量しようと意識していたころの記事がこちら
だ。


そんなこんなで、気づけばピーク時から3kg落ちていた。

11月に糖質制限緩和してから66kgまで増えたが63kgまで減量できた
11月の糖質制限緩和から体脂肪率も21%くらいまで増えたが19%まで戻した



今回3kg落とす際にやっていたことは思いつく限り二つ。

  1. 糖質制限

  2. ストレッチ


1糖質制限については、極端なものではないが、緩和したものを元に戻したという感覚だ。

炭水化物好き放題食べるのをやめた

他人と外食するときは何を食べてもok。
一人の外食時もラーメンは例外的にok。

ただし、一人で家で食べるときはなるべく炭水化物以外の肉魚野菜だけを食べるというもの。

炭水化物ゼロは身体に悪いだろうが、現代社会では気を抜けば炭水化物ばかりになってしまうのでこれくらい意識していればちょうど良い塩梅になると思っている。

2のストレッチについては痩せるために始めたものではないが、ちょうど痩せ始めた期間と照らし合わせるとストレッチの効果もゼロでは無いように思う。

筋トレで凝り固まった筋肉をほぐすためにやっているのだが、柔軟性も上がっている。

ストレッチをすると血行が良くなり汗ばんでくる。

痩せた要因の一つであるのは間違いないように思う。


そんなこんなで、「気づけば3kg落ちてた」というくらい苦も無く短期間で体重が落ちた。

3kgも落ちると他人の目にも「シュッとした」とか「痩せた」と映るようで、効果を感じられて嬉しい。

今後はサーキットトレーニングも始めたことだし、筋肉を増やし体脂肪率を下げてよりカッコイイ身体を作っていきたい。

PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら

Instagramはこちら

#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#466日目
#466投稿
#answers
#筋トレ
#筋トレ動画
#筋トレ部
#筋トレ男子
#筋トレ女子
#筋トレ初心者
#筋トレ好き
#筋トレ好きと繋がりたい
#毎日筋トレ
#宅トレ
#ストレッチ
#高たんぱく低脂質
#高たんぱく
#低脂質
#食トレ
#ロカボ
#糖質制限
#減量
#増量
#体脂肪率
#体重
#ダイエット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?