マガジンのカバー画像

ミニマリスト・断捨離系

51
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

さすがに○○は購入しました

さすがに○○は購入しました

京大卒元メガバンカーの総一郎です。

ミニマリストだ、ミニマリズムだと語り始めて偉そうなことばかり言ってきたが、ミニマリズムを追求するあまり生活が不便すぎたり、幸福度が下がっては本末転倒だ。

モノが少ないことによる快適さと、それによる不便さの程よい着地点は常に探し続ける必要が有る。

今回はもうすぐ2カ月経とうとしているミニマリスト生活で大きな路線変更というか、

さすがにこれは買った方が良くね

もっとみる
○○には敷居を跨がせない

○○には敷居を跨がせない

京大卒元メガバンカーの総一郎です。

昨日『お買い物はとにかくAmazonでしたほうが良い』という話をした。

「そんな生活をしようとしたら、Amazonの段ボールで部屋が埋め尽くされそう…」

と思う方もいるかもしれない。

僕はというと、そんなことには絶対にならない自信が有る。

というのも僕は「段ボールには敷居を跨がせない」というルールが有るからだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっとみる
お買い物はとにかく○○でした方が良い

お買い物はとにかく○○でした方が良い

京大卒元メガバンカーの総一郎です。

常に何かに追われている気がする現代人。

時間の自由を手に入れようとかいう謳い文句にそそられる。

お金さえあればもっと時間的にも自由になるのに…!とか思ったりする。

でもその前にもっと出来ることはたくさんある。

今日は効率化を追い求め続ける僕がお買い物時に考えていることをお伝えしたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お買い物はとにかくA

もっとみる
ファッショナブルと○○はトレードオフ

ファッショナブルと○○はトレードオフ

ミニマリスト改め断捨離コンサルタント(仮)の総一郎です。

先日は仲の良いアパレル社長の家で数時間で45Lくらいのゴミ袋10袋弱を満杯にした。

彼は捨てることの気持ち良さに目覚めたようで、数日経った今日「あれからもっとモノ捨ててめっちゃ綺麗になったからまた遊びに来て」と連絡をくれた。

マインドセットさえ身につければ自分で断捨離は進む。

そして人を呼びたくなるほど綺麗なお部屋は実現可能なのだ。

もっとみる
ミニマルライフを実現するには○○は悪

ミニマルライフを実現するには○○は悪

ミニマリスト改め断捨離コンサルタント(仮)の総一郎です。

実家では部屋何杯分もの家具やゴミを捨て、先日は仲の良いアパレル社長の家で数時間で45Lくらいのゴミ袋10袋弱を満杯にした。

僕のミニマリズムはとうとう周囲にも影響を及ぼし始めた。

昨日は服を断捨離するにはどう考えたら良いか?をお伝えしたが、今日はその続き。 #昨日の記事はこちら
『○○に行くとしたら何を持っていく?』

「ミニマルライ

もっとみる
○○に行くとしたら何を持っていく?

○○に行くとしたら何を持っていく?

ミニマリスト改め断捨離コンサルタント(仮)の総一郎です。

昨日仲の良いアパレル社長の家でなぜか断捨離をし、数時間で45Lくらいのゴミ袋10袋弱を満杯にした。

「ずっとやりたいやりたいと思ってたから本当に助かった」

と感謝され、僕が数年間かけてミニマリストになる過程で身につけた試行錯誤やマインドセットは無駄ではなく、価値が生まれていた。

今日はそのほんの一部をご紹介する。

━━━━━━━━

もっとみる