見出し画像

絶対に奪われないもの


こんにちは。
お元気ですか?

今日も以前書いた、本のアウトプット記事です。



昔、購入していた
メンタリストDaiGoさんの本
「「好き」を「お金」に変える心理学」
を久しぶりに開いたら、気になる項目が目に飛び込んできたので書きます。

目次は、
「知識や経験、スキルが最大の財産」
という項目のところ。

いや、そのままなのですが、
自分が頑張って学んだ知識や、
他の人が経験した事のない経験など。

目に見えないものですね。
形あるものは、壊れたり壊されたり、盗まれたりする事もあるかもしれませんが、形がないものは、そもそも奪われない。

例えば、何かのアイディアで形になってできた物など、真似される事はあるかもしれませんが、

そもそも、そのアイディアは、その人の頭の中の知識や経験があるから出てきたもので、その人から表面に出てきた形になったものを真似しただけでは、例え上手く真似できたとしても、その一回きりだけ。

アイディアを出せる脳みそまでは真似できない。奪えない盗めない。
これからの自分自身もそうですが、
子供にも、こういった他人が奪えない領域、
様々な経験、体験をする事を、大切にしてほしいなと思いました。

失敗は怖いですけどね。
怖いです。
だけど、やってみないと分からない事だらけ。
他人はこう言ってるけれど、自分でやってみないと本当のところは分からない。

私自身も怖いけれど失敗を恐れずに、残りの人生、やってみたかった事、やってみようと思います。
自分は失敗は怖いから、何もしないよ。じゃ、
子供にも言えないですからね。

親子で、いろいろな事にチャレンジしていきたいです。


以上。


今思うと、歳を重ねる度にl
失敗に対して怖い気持ちが大きくなってきたのかもしれないと思ったけれど、

これも、ただの思い込みだったのかもしれない。

脳みそは自由だから。


数日前に母に言われた言葉。

「心配しなくていい。」

母が病院で検査をする日の朝
電話でいろいろと心配していた私に
かけてくれた母の言葉。

「そうか、心配しなくていいのか。」

なぜか、その時はすんなりと素直にそう思った。


不安な事、心配な事はいっぱいあるし
これからもたくさんある。

それが初めての体験だと、
それはそれは心配だ。

だけど、

失敗しないように準備する行動には意味があるけど、
ただ心の中で心配だけをするのは、
どうも、後に何も残らないし、
心配しても心配しなくても
結果は同じなのかな?

と、心配性の私は、
この心配がなくなればいいなと
思った。


心配の反対ってなんだろう?

検索したら「安心」って出てきた。


おお!

私「もう、大丈夫!安心だーーーーー!!!」

私の脳みそ「注文が確定しました。発送まで今しばらくお待ちください。」


今日も1日お疲れ様でした。
ページを開いてくださり、ありがとうございました。


❤️ 下の♡(スキ)は、note会員でなくても押すことができます。
応援ポチとても励みになっております。嬉しいです!
どうも ありがとうございます😊

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#最近の学び

181,438件