teru

1997。私の生活の五大要素は「Snow Man衣食住職」。 学生最後の年22歳に自分…

teru

1997。私の生活の五大要素は「Snow Man衣食住職」。 学生最後の年22歳に自分とは無関係だと思っていたジャニオタになった、 仕事に奮闘する、26歳の私の記録帳。

記事一覧

「誰かに褒めてもらうより、自分で褒めるほうが誇らしく思うようになった」そうなんだ、確かにそうだなって思った。このドラマから学ぶこと多すぎる。邦題しか知らなかったけど原題が『精神科病棟にも朝が来ます』なの。今日で見終えそうだ…箱ティッシュで用意しよ。

teru
4か月前

「大丈夫じゃないのに皆んなから大丈夫?って聞かれる。」ってセリフ、ものすごく共感した。周りからは驚かれるけど、急じゃない、かなり前から辛かったっていうのもすごく共感。『今日もあなたに太陽を』Netflixで観れるからお勧めします。

teru
4か月前

榮倉奈々がInstagramで「やり切った、使い切った、体力。頑張った、自分。(※一部抜粋)」って投稿してて、うんうんってなった。ほんとやり切った、使い切ってしまったのかも、体力を。年明けてどんな働きしてるかわからないけど、ちゃんと自分のことは自分で守らなきゃね。

teru
5か月前
1

自分の自信に繋がる。私にとっては洋服。

趣味はSnow Manだけではない。私には他にも趣味はある。それは洋服。 毎月絶対買ってしまう。一丁前に社会人になってからは安いものではなく、高い洋服に惹かれるようにな…

teru
5か月前
1

ちょっと生まれたのが早いだけ。

私は先輩という立場がいつから苦手になったのだろうか…。 中高と部活動では部長、大学生時代のアルバイトでも比較的引っ張っていく立場にいることが多かった。 自分の指導…

teru
5か月前
3

投稿タイトルガン無視をしてはや半年。

1個前の投稿のタイトル「更新するの大事。」。 全然更新できてないやんか。このnoteの中には(勝手に)大好きなんだけど、顔も名前も知らない方々がたくさんいて…いつも…

teru
5か月前
2

更新するの大事。

先週このコロナ禍で切れてしまっていたパスポートを作りに行きました! 本当は期限切れる前に更新のほうが100倍楽だったということが判明して…、『更新』が大事だというこ…

teru
1年前
1

好きになりたくない人を好きになりそう🐟。(この気持ちわかる人と対談したい)

teru
1年前
1

社会復帰。一足お先に5月病でしたかな。いや、継続中かな。この気持ちの浮き沈みをどうしたら良いものかね。何で私は元気になる?(SnowMan以外で)割と復活するのも自力でなんとかしてきたけど元気になる方法をたまに見失う。note自体久々に開いた。まずは皆さまの言葉に元気をもらおう。

teru
1年前
1

1人に慣れてきているのか、慣れてきていないのか。5日間引き篭もりの生活。テレビとスマホがあれば全然生きれた。はずだったのに…5日目深夜急に寂しくなるこの現象は何?過去のLINEとか見返していいものない。大抵の人は冬が近づくほうが寂しさ感じやすそうだけど、私は夏だな。やばい夏くる。

teru
1年前
1

1周目の人生をやりきる。

心構えっていうのはできないもので、していないものでもあって…。 身近な人の死を目の当たりにするのはこれで二度目。 もう会えないっていうのが未だにわからない。 最初…

teru
1年前
2

入社当時にお世話になった方、部署が違うから本当にたまーにすれ違うんだけど、今日久々に会えた。違う場所にいるのに私の進捗知ってくれてることがどれほど嬉しいか。そして身体も心配してくれて。「頑張りすぎず、頑張ってね☺️」わたしもそっとこんな感じで誰かに声を掛けられる人になろう。

teru
1年前

たぶん本当に最後の別れ。もっと話したかった。家に帰ってまた涙。バイバイして泣いて帰るのはフラれて以来。辛い。ただ、今思うことは、そんなに話さなくてよかったよ。未来ないんだもん。執着するのはもうやめた。これでやめられる。時間かかったけど、もうかけない。これでいいの。ゆっくり次に!!

teru
1年前

サヨナラしたのに、したはずなのに。ずーっと振り回される。まぁ勝手に振り回されにいってるだけなので、誰のことも責められませんよって感じなんだけど。未来ないのに、期待しても無駄なのに…。期待していいことないよね。期待って言葉大人になってからあまり好きじゃないなぁ。仕事も遊びも恋愛も。

teru
1年前

弱音吐けるって素晴らしい。そして食べることがやっぱり元気の源。

板谷由夏さん。 何がきっかけだったか忘れたけど、 ここ1.2年くらいInstagramを フォローしている。 笑顔が素敵で、 (役柄もあるけど)いつも明るくて、 「こんな大人の…

teru
1年前
3

noteはじめて1年が経ちましたっ!

今日ふとnoteを開いたら、「1周年記念バッジ🎖」を獲得! これから1年か・・・。 もう1年経ったか、とも思うし、 色々なことがありすぎて、まだ1年か、とも思う。 そう…

teru
1年前
1

「誰かに褒めてもらうより、自分で褒めるほうが誇らしく思うようになった」そうなんだ、確かにそうだなって思った。このドラマから学ぶこと多すぎる。邦題しか知らなかったけど原題が『精神科病棟にも朝が来ます』なの。今日で見終えそうだ…箱ティッシュで用意しよ。

「大丈夫じゃないのに皆んなから大丈夫?って聞かれる。」ってセリフ、ものすごく共感した。周りからは驚かれるけど、急じゃない、かなり前から辛かったっていうのもすごく共感。『今日もあなたに太陽を』Netflixで観れるからお勧めします。

榮倉奈々がInstagramで「やり切った、使い切った、体力。頑張った、自分。(※一部抜粋)」って投稿してて、うんうんってなった。ほんとやり切った、使い切ってしまったのかも、体力を。年明けてどんな働きしてるかわからないけど、ちゃんと自分のことは自分で守らなきゃね。

自分の自信に繋がる。私にとっては洋服。

自分の自信に繋がる。私にとっては洋服。

趣味はSnow Manだけではない。私には他にも趣味はある。それは洋服。

毎月絶対買ってしまう。一丁前に社会人になってからは安いものではなく、高い洋服に惹かれるようになった。”質より量”が”量より質”になったかと思ったけど、”質も量も両方”って感じ。だから全然貯金はできない。たまに将来が心配になるけど、今が幸せならそれでいいかってなる。

物心ついた時から洋服は好きだった。小学生5年生と6年生の

もっとみる

ちょっと生まれたのが早いだけ。

私は先輩という立場がいつから苦手になったのだろうか…。
中高と部活動では部長、大学生時代のアルバイトでも比較的引っ張っていく立場にいることが多かった。
自分の指導がうまかったとは思わないが、好きなほうではあった。上の世代がいなくなっても、自分が上になれば、うまくこなしてきたほうだと思う。

ただ今、社会人となった今は違う。
今の悩みは、【後輩が苦手】ということ。
まぁ仲良い年下の子もたくさんいるか

もっとみる

投稿タイトルガン無視をしてはや半年。

1個前の投稿のタイトル「更新するの大事。」。
全然更新できてないやんか。このnoteの中には(勝手に)大好きなんだけど、顔も名前も知らない方々がたくさんいて…いつもその方々の投稿を読んで元気もらったりしていたのに、この半年は投稿以前にnoteを開かなかった。余裕なさすぎぃ〜!!!

はい、余裕はなさすぎたね。

でも!色々更新はした。社会人になって比較的更新?し続けているなぁ私!って感じではあるけ

もっとみる
更新するの大事。

更新するの大事。

先週このコロナ禍で切れてしまっていたパスポートを作りに行きました!
本当は期限切れる前に更新のほうが100倍楽だったということが判明して…、『更新』が大事だということを痛感しました。

『更新』といえば、恋愛もそうだということ。
1年前の今日、デートして、初めて告白してくれて、良くも悪くも今の私を創り上げた記念すべき日。笑
ちょっと忘れていたのに、2日前に夢に彼が出てきて、しっかり思い出した。そし

もっとみる

好きになりたくない人を好きになりそう🐟。(この気持ちわかる人と対談したい)

社会復帰。一足お先に5月病でしたかな。いや、継続中かな。この気持ちの浮き沈みをどうしたら良いものかね。何で私は元気になる?(SnowMan以外で)割と復活するのも自力でなんとかしてきたけど元気になる方法をたまに見失う。note自体久々に開いた。まずは皆さまの言葉に元気をもらおう。

1人に慣れてきているのか、慣れてきていないのか。5日間引き篭もりの生活。テレビとスマホがあれば全然生きれた。はずだったのに…5日目深夜急に寂しくなるこの現象は何?過去のLINEとか見返していいものない。大抵の人は冬が近づくほうが寂しさ感じやすそうだけど、私は夏だな。やばい夏くる。

1周目の人生をやりきる。

1周目の人生をやりきる。

心構えっていうのはできないもので、していないものでもあって…。
身近な人の死を目の当たりにするのはこれで二度目。
もう会えないっていうのが未だにわからない。

最初に知らせを聞いたときは仕事中だったし、実感湧かなくて。
抱えている仕事もラストスパート間近ってところだったから、
もちろん最期会いに行くこと前提ではあったけど、現実的にどうなのだろうと…。
日程が色々決まって、お通夜には間に合わないけど

もっとみる

入社当時にお世話になった方、部署が違うから本当にたまーにすれ違うんだけど、今日久々に会えた。違う場所にいるのに私の進捗知ってくれてることがどれほど嬉しいか。そして身体も心配してくれて。「頑張りすぎず、頑張ってね☺️」わたしもそっとこんな感じで誰かに声を掛けられる人になろう。

たぶん本当に最後の別れ。もっと話したかった。家に帰ってまた涙。バイバイして泣いて帰るのはフラれて以来。辛い。ただ、今思うことは、そんなに話さなくてよかったよ。未来ないんだもん。執着するのはもうやめた。これでやめられる。時間かかったけど、もうかけない。これでいいの。ゆっくり次に!!

サヨナラしたのに、したはずなのに。ずーっと振り回される。まぁ勝手に振り回されにいってるだけなので、誰のことも責められませんよって感じなんだけど。未来ないのに、期待しても無駄なのに…。期待していいことないよね。期待って言葉大人になってからあまり好きじゃないなぁ。仕事も遊びも恋愛も。

弱音吐けるって素晴らしい。そして食べることがやっぱり元気の源。

弱音吐けるって素晴らしい。そして食べることがやっぱり元気の源。

板谷由夏さん。
何がきっかけだったか忘れたけど、
ここ1.2年くらいInstagramを
フォローしている。

笑顔が素敵で、
(役柄もあるけど)いつも明るくて、
「こんな大人の女性になりたいな」って人。

そんな太陽みたいな人に珍しい投稿が。 

わかってるよ。
一緒にしちゃだめだよね。
でも過去に自分が思った(投稿もした)ことに、
似ている。

油断したら涙出る現象。
板谷さんもあるんだ。

もっとみる
noteはじめて1年が経ちましたっ!

noteはじめて1年が経ちましたっ!

今日ふとnoteを開いたら、「1周年記念バッジ🎖」を獲得!

これから1年か・・・。
もう1年経ったか、とも思うし、
色々なことがありすぎて、まだ1年か、とも思う。

そう考えたら、ここからの1年も楽しみだな。(ポジティブ)
だって1年前は予想もしてなかったこと沢山起きたよ?
今不安に思っても仕方ない。
ワクワクドキドキ待つことにした。(何を?)

写真は昨日実家の母が届けてくれた恵方巻。(韓国

もっとみる