マガジンのカバー画像

インディーズの思想家

257
学歴が無い人間でも、考える事は、いろいろできます。 正しいか、間違っているか、は、わかりませんが、思い切って、自分を、大上段に、思想家、と定義してみました。 アマチュアなので、…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

イスラム教に ついて

イスラム教に ついて

現在、イスラム教原理主義の人々は、人間の歴史上最大の発明のひとつである、人権思想によって、世界の多くの人々に、批判されている。

このことを考える時、忘れてはならないのは、大昔、あの地で、イスラム教の種のようなものが生まれた時、その種が発芽し、なぜ、そのような考え方になり、教義に記録されたのか、ということだと、僕は思う。

僕は、あらゆる宗教は、その土地に住む人間が、その土地で生き抜くために、そう

もっとみる
芸術について

芸術について

最近僕は、なんとなく自然な感じになると、勝手に手が動きはじめ、そのうち、なにものかが、勝手に成り立ってしまう、という現象が、起こる。
その時の僕は、もしかしたら、創造とは、こういうことなのではないだろうか、と、思ったりする。

僕はもしかしたら今、とりあえずいい感じ、奥田民生、なのかもしれない。

成り立つ、ということは、成立、ということだ。

成立したか、どうかも、自然に、自分で、なんとなく、だ

もっとみる
ひきこもり に、ついてかな?

ひきこもり に、ついてかな?

人間はみんな、弱い。

僕は無信仰だが、これは僕の信仰かもしれないし、もしかしたら、ただの決めつけ、かもしれない。

外へ出たいけど出れないひとには、助けが必要だ。しかし、自分がどう行動するか、決めかねているひとには、助ける、というよりは、アドバイスみたいなものが、要ると思う。

もうひとつ、こういうひともいる。

たとえば、自分がいるこの場所が、快適か、そうでないか、わからなくなっているひとだ。

もっとみる
ロシアの若者よ モンゴルへ行け!

ロシアの若者よ モンゴルへ行け!

戦争で死ぬなんて、つまらない。
死んだら、終わり。
人生、楽ありゃ、苦もあるさ。

水戸黄門だ。

苦なことは、無いほうが、いいけど、
死んで、おわったら、

楽なことも、なくなる。

生きていれば、楽なことは、必ず、巡ってくる。

それが、人間の生きる目的の、ひとつだ。

その楽も、死んだら、無い。

0。

国家、社会、法律、に、反逆したって、

自分の子供、家族、親友、友達、愛する人間たちの

もっとみる