マガジンのカバー画像

アロマセラピスト専門マガジン!!

第一線で活躍するアロマセラピストに向けて月4回、アロマ×ビジネスをテーマに記事を配信中です!!「アロマに詳しいだけでは一流になれない!!」をテーマにお届けしています!!
アロマセラピストに特化したビジネス情報を掲載!! 会話術・心理術・法則・リピーター獲得などなど、お… もっと詳しく
¥480 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

売れっ子セラピストになるための接客術と必勝心理学テクニック4選‼

売れっ子セラピストになるための接客術と必勝心理学テクニック4選‼

セラピストにとって接客は自分の顧客を獲得してリピーターとして成長させていくために欠かせません。

しかし、お店で働いている人も独立した人も接客がうまくいかなくて苦労していることがよくあります。

セラピストが顧客に喜ばれる対応をするには、心理学的なアプローチを学んで使ってみるのがおすすめです。

この記事では顧客心理を読み取って、リピートしてもらえる接客術を身に付けるためのポイントと心理学テクニッ

もっとみる
リピーター続出!!秘密のセラピー必勝法則!!

リピーター続出!!秘密のセラピー必勝法則!!

セラピストとして働いていると定期的に施術を受けに来てくれる固定客の獲得が課題になります。

リピーターを獲得すれば売上が安定して、安心してセラピーを続けられるのは明らかでしょう。

この記事では「絶対リピートさせる」という意気込みを持っている方のために、セラピー必勝法則を詳しく紹介します。

リピーターを獲得できない原因を理解して、具体的な対策を進めていきましょう。

リピートさせる重要性がわかる

もっとみる
【接客テクニック】アロマセラピストに必要なコミュニケーションスキル公開!!

【接客テクニック】アロマセラピストに必要なコミュニケーションスキル公開!!

感染症や物価高騰などの影響から日常生活だけではなくアロマサロンやアロマセラピストの経営方針にも大きな変化が求められています。

そのような時代のなか、どのような接客や会話をしたらお客様に好印象を与え、リピートしてもらえるのでしょうか?

今回は、アロマセラピストに必要なコミュニケーションスキルについてご説明します。


1 アロマセラピストとしてファンを増やすための接客術お客様がアロマサロンのド

もっとみる
知ってる?売れるセラピスト・売れないセラピストの違い!!

知ってる?売れるセラピスト・売れないセラピストの違い!!

売れるセラピストになりたいと思っている方にとって、売れないセラピストとの違いは何なのかは気になる点でしょう。

売れるように努力をしていてもなかなか顧客を獲得できずに苦労しているセラピストもたくさんいます。

この記事では売れるセラピストと売れないセラピストの違いと、売れる努力をしているのに売れなくなってしまう原因をまとめました。

これから売れるセラピストを目指したいと思っている人のために重要な

もっとみる
アロマセラピストとしてサロンを長く続けるための秘訣

アロマセラピストとしてサロンを長く続けるための秘訣

アロマセラピストとしてサロンを開いたけれど、なかなか予約が入らないとかリピーターが獲得できないといった悩みを抱えている人もいると思います。

開業したばかりの頃は話題になりお客さんが集まったものの、新鮮味が薄れると足を運んでもらえなくなることは決して珍しいことではありません。

特別料金のキャンペーンを実施したり、施術料金を下げたりして何とか集客しようとしたものの、収益が悪化してますます経営が厳し

もっとみる
うつ対策に効果的なアロマとは?

うつ対策に効果的なアロマとは?

厚生労働省によると、今の日本では、5人に1人が生涯の中で何らかの心の病気を経験すると言われています。

心の病気の中でも代表的なものが「うつ」です。

うつは「心の風邪」とも呼ばれ、誰もがなる可能性があります。もし、うつになってしまったら、すぐに診察や心理カウンセリングを受けることが望ましいのですが、精神科や心療内科にかかる習慣のない日本人は、なかなか受診することができません。

実は、「うつっぽ

もっとみる
アロマセラピストに向いている人の特徴とは!セラピストの給料って!?

アロマセラピストに向いている人の特徴とは!セラピストの給料って!?

アロマセラピストに向いている人の特徴は?どんな仕事でも、人によって向いている・向いていないがあります。

例えば誰が見ても大雑把すぎる性格や危機感のない人は看護・介護・保育などといった人の命を預かる仕事は向いていません。

他には、運転が荒い人や過去に何度も違反している人、臨機応変な対応ができない人や運転がうまくない人はタクシー・バス・トラックなどといった自動車を運転する仕事には向いていません。

もっとみる
アロマセラピストで独立する!!事前準備に必要な事とポイントとは??

アロマセラピストで独立する!!事前準備に必要な事とポイントとは??

アロマセラピストとしてサロンで経験を積むと、独立して働きたいと思う方もいるでしょう。

独立すれば自分なりのやり方でアロマテラピーをできるようになります。
ただ、独立は決して簡単ではありません。

この記事ではアロマセラピストが独立して成功するために必要な事前準備を解説します。

アロマセラピストが独立するのに必要な準備アロマセラピストは実務経験を積んで成果を出せば、アロマテラピーができるスキルを

もっとみる